東海⼤学男⼦ラクロス部にご⽀援、ご声援いただいている OB,OG の皆様、保護者の⽅々、関係者の皆様に御礼申し上げます 。
はじめまして。1年 MF山内遥大です。
先日行われました1年生大会の1つであるウィンターステージの予選結果を報告させていただきます。
結果は予選を1勝1敗1分で2位通過し、東京農業大学さんと敗者復活戦で1-0で勝利し決勝トーナメント進出しました。
現地で応援して下さった方々、配信をご覧になって下さった方々、本当にありがとうございました。
はじめに自分事ですがラクロス部に入った経緯を簡単に話します。入学式に勧誘され体験会に行きました。めっちゃ楽しい、上手くなりたいと思ったのが正直な気持ちでした。ですが、どこか自分の中で入部までは踏み切れず何回かあった体験会に参加したり先輩の試合を見に行ったりしました。楽しそうにプレーする先輩の姿を見ると自分もやりたい、こんなかっこいい先輩と一緒にプレーしたいと思い入部を決めました。あの時勧誘してくれたたくさん、そうさんにはとても感謝しています。
夏には入部して初めての1年生大会「サマーステージ」がありました。1勝もできない悔しい結果に終わりました。自分の無力さにただただ悔しかった。
サマーが終わり何人か退部して人数が減ってしまいウィンターステージは神奈川大学さんと合同チームを組みました。
12月8日。
1試合目 成城・学習戦
合同チームを組む際にいろいろあった因縁の相手。1番負けたくない相手だっただけみんな気持ちが入っていた。先制された時は焦った。だけどコーチのしんすけさんが「まだ1点、大丈夫」という一言。何気ない言葉だったが緊張が一気にとれた。結果は2-2のドロー勝ちたかったが次に繋がるドローで幸先の良いスタートをきれた。
2試合目 獨協・筑波戦
ウィンター優勝を目標としている自分たちには絶対落とせない試合だった。2試合目ということもありみんな落ち着いてプレーすることができた。攻守どちらも安定したプレーができ4-0で勝利しました。初めて1年生大会で勝利しめっちゃ嬉しかった。最終試合の慶応戦にいい流れを引き寄せる勝利ができて良かった。
3試合目 慶応戦
引き分け以上で1位通過。負けで2位通過。
試合開始早々に先制点を取り勝てると思った。しかし、そんなに甘い相手ではなかった。その後2点取られて2-1で負けてしまい2位通過が決定した。勝ちたいと思ってた分試合終わった直後は悔しかった。でも悔しがってる時間はなかった切り替えて敗者復活戦。
敗者復活 農大戦
引き分けでも負け、勝つしかない試合。
試合開始から自分たちが攻めていたがゴールに入らない。めっちゃ焦った。このまま負けるのかなと心の中でよぎった。しかし、諦めずに攻め続けて残り時間も少しのとこで仲間の打ったショットがゴールに入った。めっちゃほっとしたし嬉しかった。その1点が決勝点となり見事勝利することができました。
決勝トーナメント進出が決まり嬉しかった。だけど自分の結果として1ゴールも決めれず悔しかった。決勝トーナメントでは自分のゴールでチームに貢献できるように頑張ります。
決勝トーナメントは強敵ばかりで簡単に勝てる相手ではないと思います。勝つためにチーム「一丸」となって戦い優勝します。