ウィンターに向けて 鶴飼レオ | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!

こんにちは。1年鶴飼レオです 。
まず東海⼤学男⼦ラクロス部にご⽀援、ご声援いただいている OB,OG の皆様、保護者の⽅々、関係者の皆様に御礼申し上げます 。


サマーステージが終わり、ウィンターへと僕たちの挑戦がまた始まろうとしています。




話は逸れますが僕はずっと野球をやってきました。小中と地元の学校でやってきて高校は寮に入って高校野球を続けました。野球を辞めようと思ったことが1度もなく野球大好きな少年でした。しかし、高校の時に周りとの実力の差で試合に出れることが少なく思っていていた高校野球人生ではありませんでした。試合に出れない原因は言わずもがな守備が下手で守備位置も定まらない程のザルでした。さらに頭も悪くサインプレーのミス、走塁のミスが多い選手で監督にブチ切れられ懲罰交代させられることもありました。悪いとこばっかだけど唯一打撃は得意でした。パンチ力は監督さんにも褒められたことあったかな。今でも打った時のカキーンという音と塁上での優越感は忘れられません。

そんな僕が東海大学に来て野球を続けていないのは実力がないからです。準硬式野球をやろうかとも思ったけど心機一転の意を込めてラクロスの新歓に行きました。見てて面白いしやっても野球に通ずるものがあってとても楽しかった。同期は一言で言うと優しいやつが多く兄弟みたいな感じ。ラクロス部に入ってサマー優勝するぞって思っていたけどそうは上手くいかなかった。1回も勝てなかった。自分たちが強いと思っていただけに悔しかった。早稲田なんて整列の時みんな体デカくて光星かと思った。そう思っている時点で負けている気がしてサマー終わってからウェイトを頑張った。



月日が流れウィンターが始まろうとしている。人数が少ないので合同を組むことを分かっていたがなかなか決まらなかった。悩んでいた中で初めての合同練習で終わったあとにすぐに組んでくれた神大にはすごく感謝している。合同を組んだのが遅かったので練習試合は少ししかできていないが雰囲気も良くいいイメージで試合ができていると思います。この調子で決勝リーグまで絶対に行って優勝しよう。
 



PASSION🔥