引退ブログ 小堀岳 | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!

平素より東海大学男子ラクロス部にご支援、ご声援頂いている東海大学OB、OGの皆様、保護者の皆様、チーム関係者の皆様に御礼申し上げます。

みなさんお待たせしました。いやお待たせしすぎたかもしれませんね。引退ブログ何を書こうかと悩みに悩んでいます。

アメブロ係のみんなごめんなさい。期日とても過ぎてますね。

引退してからは自分の時間がかなり増えたけど、それでもラクロスの動画は見てるし、かなり前の6on6の動画を1人で見ています。やっぱりラクロス好きだったんだなと思います。






この4年間たくさんのことがありました。

大学に入学する前にラクロス部の体験に行った。なんか先輩たち楽しそうだと思った。新1年生も何人かいた。
学前帰って入部決めた。その日に壁行った。楽しかった。

実はこんなあっさり入部してたんです。訳のわからない競技に手を出し、こんなにもおそろしい4年間が始まるとは思いませんでした。

1年生の頃は、ひたすらに楽しかった。自分の成長がめっちゃわかったし、先輩とか他大の人に褒められるのがすごい嬉しかった。
1年生の頃にFOを任せられたのもあり、ラクロスがどんどん好きになっていった。

2年生になってからはFOとSSDMを兼任していたけど、どちらも不甲斐ない。
FOは2個上に先輩がいたから正直そんなに出場機会には恵まれないと思っていた。その通りだった。たまーーーに自分の方が調子いいとやっぱり嬉しかった。けどチームが勝てれば自分のことなんてどうでもよかった。

3年生になってFOもSSDMも1枚目になった。本当にしんどかった。ここで実感したのは目の前のグラボを拾おうとしてないなかった自分がいたこと。練習試合のFOでグラボが起きても自分で拾わずに味方に転がすというわけのわからないことをしていた。翼さんに怒られた。ここからグラボへの意識は格段に上がった。自分で拾うことはもちろん、強度、拾い方、そこからパスまでの展開まで。





さて、ついにきました4年生。本当にあっという間に、呆気なく終わってしまった。

「勝ちきれない」この言葉が自分たちにはお似合いなんですかね。

リーグ戦 5戦 2勝1敗2分








この不甲斐ない戦績








見たくもない考えたくもない







一部昇格を目指している自分たちにとって、引き分け、負けは許されないものだった。

第1戦の学習院戦、どうして勝てたのでしょうか。いまだにわかりません。

チーム状況は最悪で、おれは坊主でした。
(気になる人は個人的に聞いてください)



FOから目の前のグラボを拾ってアシストしたときは、本当に嬉しかった。3年生のときに翼さんが言ってくれた意味がここではじめてわかった。





理科大戦、明星戦

引き分け。みんな頭のどこかで勝てると思っていたはず。あと1点守りきれてれば、あと1点取れれば。虚しい。不甲斐ない。


そして千葉戦

いい勝負とはいえど、負けは負け。
入れ替え戦は消滅。絶望した。
3Qの最後に親指骨折、トレーナーにこれはやばいと伝えた。4Qは出場できないことも自分から伝えた。悔しすぎた。

病院に行ったら親指ポッキリいってましたね、医者も笑っちゃってました。1週間後に大事な試合があることを伝えたけど出場禁止。
絶望だった。泣いた。悔しかった。

集客係というのもあり、応援団長でもやろうかなとか思った。幹部陣からはコーチボックスに入るか、ユニフォームを着るかの2つの選択肢を与えられた。

チームの為になるならどっちでも良かった。
最終的にはコーチボックスに入る判断にした。
ボックスの最前線で、DFの指揮を取った。

最初に2失点した。自分の中では想定内。
全然焦っていなかった。なんなら東海らしい。
心のどこかで笑ってた。
けどタイムアウト、クォーター間でやまそうと白石と話して改善した。外から見えてることをDFには全部話した。
クリース甘い、セカンド、サードいる?、ボールウォッチャーなりすぎ、体の向き、クロスアップ、自分にできることは全て言った。

間違いなく試合の中で修正できている。嬉しかった。試合に出ていなくてもこうやってチームへの貢献の仕方があるのかと。

4Qの途中、ボックスにいるメンバーが魅了してくれと叫んでいた。おれらの目的は「魅了」魅了する側のおれは応援、ボックスメンバー、試合に出ているメンバーに魅了されていた。そこで気付かされた。


気づいたら試合は終わっていた。全員で掴み取った勝利。言葉では表せないくらい嬉しかった。コーチボックスでもチームを勝たせられたのが1番大きかった。
選手目線でボックスから闘うって難しいってずっと思ってた。けどそんなことない。スタッフ、ボックスメンバー常に闘ってくれている。
はじめて実感した試合が最終戦。遅くなりました。




と4年間のラクロスは終了したが、自分が言いたいのは個性を大切に!!!
得意なプレー、不得意なプレー誰もがあると思う。それは個性だからそこはみんなが尊重するべき。







朝6:00からやる練習はしんどかったし、グラウンド行くまでに朝帰りの学生を何人も見てきた。いいなと思いながらもいや自分はラクロスと言い聞かせてきた。いろんな友達の誘いも部活によって断ってきた。いろんなやつにラクロス?なにそれってバカにされてきた。
見てみ。おれは4年間でここまで成長した。
ラクロスやってたのは間違ってなかった。
たくさんの人たちと関わることができて幸せだった。


ごめんなさい。文章固すぎますね。
でもこれがおれの思いです。許してください。

ここからはメッセージでも書こうかな。

1年生
リーグ戦でのみんなの応援しっかり届いてた!
ポテンシャルの塊だから2.3年生に負けないように!ウィンター優勝してくれること期待してる。

2年生
おれが1番好きな代だなー
おれが引退ライフ中に終電逃したんで迎えきてくださいと言ってくるやつがいたり、MTG中に髪の毛切られるやつがいたり、ハムスター飼うやついたり、釣り部創設するやついたり、おしゃべりポテトがいたり。
他にもいろんなやついたけど癖強すぎん?

この代にはたくさん言ってきました。
個性と書いてなんと読む?わからないやつは退部案件です。重要なことなので忘れないように。


3年生
人数少ないのにおもしろいやつだらけだわ。
仲が良いのか悪いのかどっちなんですか。
いまだにわかりません。おれは仲が悪いと見た。4年生になったら本音で話し合わないと意味ないよ。主将が頼りなくてもみんなでカバーしてあげてね。



同期いこかー


かほ
食事のプロだね。ずっと聞こうと思ってたんだけど結局おれの屁は食事が問題してるの?
助けてください。

大杉
脚立に突っ込んだときはまじでおもろかった。
AとB頭に浮かんだのはどっちですか?
Aを選びなさい。

さあや
東洋戦横でうるさくしてすみませんでした。
多分相当うるさかったと思う自覚してる。
てことで餃子つまみにして飲もうや。
スト缶買ってくでー
合宿代3万借りたこととても感謝してます。

まつけん
主将として頼もしかったよ
いい感じの人いたから坊主にしなかったんだね
お幸せになってください、いいかも

たつや
エースだなあ、かっけえなあ
DFが失点ばっかでご迷惑おかけしました。
ラクロスは刺激が強すぎて夜寝れなかったけど、やめたらやめたで疲れないから夜寝れなくね?


やまそう
ミーティングした甲斐があったな。DF仲良くなりすぎたし、なんか訳わからんくらい楽しかったし。ウェルネスⅢ綺麗にしといてくれ。
いつでも行く準備はできてます。

嶋田
唯一学部学科が同じである嶋田くん、クリースまじでうまかったわ。
ただ1つ言わせてくれ浮気はあんますな。

白石
ハイムレイメイでやる桃鉄は最高でした。
半日以上やってるときは頭おかしくなりそうでした。また家借りるね


かわけん
こいつ怪我しないなと思ったら、大怪我かましてくれたね
そーゆーところおもろいぜ

真平
いなくなって苦しかったー
6on6もオーバーラップしてくれるやついないし、クリア後もボール受けてくれるやついない。真平とクリアしたときとかおれがアシストしたときに点決めてくれたのが最高だったわ。
立教戦の雰囲気作りは間違いなく率先してやってくれた真平のおかげ。
真平とラクロスの話してるときは知識増えるし、最高だったわ。



JAPAN DoGs(DFメンバー)
お疲れ様でした。
すごく居心地がよかった。イライラすることの方が多かったけど、最終戦はみんなの気持ち見れて嬉しかった。
もうMTG中にコソコソライターとかハサミとかニッパーとかペンチとか回すのやめよう。
髪切りたいとか燃やしたいとかあればいつでも言ってください。



FOメンバー
2年生は特にがんばれ!
今シーズンあつむのおかげでポゼッション取れたのはすごくでかいけど食堂でおらつくのは勘弁してくれ。
にしはハムスターの前でクランプ練だな。
部屋撤去する前になにがなんでも釣り行こう。



SSDMメンバー
大橋くんもういい加減、髪切られるのやめようよ。あと、落ち込んでるフリとかいらないから。4年生いなくなって調子乗ってるって聞いてるけど仕切らないようにしてください。

りきには言うことありません。
ほんとに申し訳ない。終電逃したら迎えきてね。

来年のSSDMリーダーは大橋くんに任命します。赤シャフトはマストでお願いします。




最後に両親へ
高校時代サッカーをやらないと言ったおれに見せた顔忘れてません。大学で部活をして何か感じてくれたものはあるのではないでしょうか。
ここから恩返しのオンパレードです。
乞うご期待を。








そして三輪へ
来年1番期待してる。がんはれ。
お前がいたからモチベーション保ててた。
何かあったら連絡してきなー。
鬱陶しいし、うざいけど応援してる。




4年間ありがとうございました。
最高の仲間に出会えたことに感謝です。