平素より東海大学男子ラクロス部の活動にご支援頂いている全ての関係者の方々、2部残留という結果でしたが今年1年応援していただきありがとうございました。
来年も2部からのスタートとなってしまいましたが今後とも変わらぬご支援の程、よろしくお願いいたします。
こんにちは。
4年G#88白石託です。
拙い文章になってしまいますがよろしくお願いします。
まずこれまでのラクロス人生を振り返りながら書いていこうと思います。
まず入学してすぐ、嶋と高校の時話していたラクロス部の体験に参加、高3の時コロナでインターハイが無くなった事もあり何かスポーツをしようと思っていた自分には楽しそうな上級生を見てその場で入部を決めた。
理由は何となく楽しそう。
日本代表になれるとか、コーチがすごい人だとかどうでも良かった、ただ4年間楽しめたらいいとしか思ってなかった。
始めてすぐはオフェンスやってみたい、点とってみたいだったし、新歓試合もオフェンスしか見てなかった、ただ横で見ていてオフェンスかっこえって感じたから新入生ストーリーも最強のATって言った、けど太郎さんのインドアに参加した時ゴーリーをしてみて変わった。
セーブした時の相手の顔が最高だし、点を決めた時よりセーブした時の方が気持ちよかった。
帰り太郎さんと司さんに色々ゴーリーの動画を見せてもらってゴーリーが一番かっこよく見えた、
今でも一番かっこいいのはゴーリーだと思う。
異論は認める。
次の日からゴーリーに、この時は授業もオンラインで壁も近くにあったから翔吾郎さんとかと壁かジムに行っていた。
1番ラクロスに時間かけていた時期だったと思う。
けどある日寝坊、遅れて参加した時にろくにアップせずにやったら親指が死んだ。
病院でレントゲンを撮ると医者がびっくりしてこんなにバラバラなのは初めて見た。
今すぐ大阪に帰って手術しろと言われた。
大阪で3つの病院を巡りようやく手術、粉砕された骨を戻してリハビリをした。
この時はラクロスの事なんて考えたくもなかったし同期とも仲良くなかったからこのまま辞めようとしていた。
けどやめる前に1回だけ練習に行こうと思い行ったら貴也さんがいた、
計測の日で何も知らない俺は脳死しているとかボロカスに言われ泣きながらアジリティした。
このまま辞めるのは悔しくて辞められなかった。
ただがむしゃらに続けた。
ウィンターも法政と組んで決勝トーナメントに進んだりようやく同期とほんの少しずつ仲良くなったりでボールは怖かったけどなんかラクロスが楽しかった。
ようやくラクロスを知れてまた頑張ろうとしていた時、親指の定期健診でラクロスはもうできないと言われて絶望。
ウィンター後に来年は2人で頑張ろうと言ってくれていた雄一郎さんに謝った。
1∼5月頃ゴーリー1枚で頑張っている姿を見て申し訳なかった。
ほんと迷惑かけてすいません。
ラクロス出来ないなら辞めようと思ったけど、
上級生好きだったし琴音さんと話して学生トレーナーとして頑張る事になった。
2年はトレーナーとして活動したけど正直貴也さんに怒られた記憶しかない。
学芸との練習試合俺のせいで琴音さんと葉月さんも怒られた。
あの時はほんとにすいません。あの時から自分の為より2人の為に頑張ろうと思いました。
お2人の事は結構好きです。
色々振り回されたりで大変で、琴音さんはすぐ口悪くなったり葉月さんはポンコツ発言したり、貴也さんに言われたことを伝えてもいう事の聞かない選手の愚痴を言いあったりですごく楽しかったです。
同期と仲良くなったこともあり2年の内は辞める事はほぼ考えなかった。
やすさんに熱があると嘘ついて嶋と真平の3人で練習を休んでゲームしたこともあった。
そしてリーグ戦前の夏休みに親指2度目の手術、
親指は一生曲がらなくなったけどもう出来ないと言われたラクロスを出来ると言われて嬉しかった。
迷わずに復帰を選んだ
年明けから選手復帰、
毎日壁に行き頑張ったのにパスが壊滅的に下手でずっと翼さんと真斗さんに怒られた。
怒られ過ぎてパスが怖い、ボール持ちたくない練習に行きたくないって思っていた。
けどある日なんかもうどうでもいいって開き直ったらミスが減った、
上手くなったわけじゃないけど真斗さんが褒めてくれたのが嬉しくて頑張れた。
努力も大事、けど深く考えすぎない事も大事
3年は正直きつすぎて覚えてない、どれだけ保土ヶ谷シュー連やビデオ見を頑張っても試合に出られずに自分より上手い雄一郎さんが決められる。
俺なら止めれたって思う事より俺なら決められたって思う事の方が多かった。
最後の方に情けで試合に出させてもらえたが結果はボロボロ、思い出そうにも嫌な思い出過ぎて全然思い出せない、
3年はただ雄一郎さんに追い付く、追い越して試合に出るって事だけ考えて頑張っていたと思う、同期で試合に全然出られてないのは俺とけん
ほんとに嫌だった。逆に俺だけ出てないのなら違ったのかもしれない
振り返ると1番成長できたのはこの時期だと思う、1番貪欲やった。
そしてついに4年
俺らの代では1部昇格すると思ってたらえーさくが辞めた。
やばいと思いつつ案外練習試合も勝てた、リーグのブロックも最高やったし絶対上入れ替え行けると思っていた
やのに今度は真平辞めた、
正直あの辞め方だけは許せない、今でも許しきれない、決めた事を途中で投げ出す奴嫌い、DFリーダーやったんやしせめて筋は通してほしかった。
あと後藤も、2人とも飛んでった。
まぁもうきりがないからその話題は置いといて
DF組織もぐちゃぐちゃで挑んだ学習
なんか勝てた。
全員が危機感もって頑張れたから勝てたんやと思う、過去1勝てて気持ち良かった試合やった。
このまま案外行けるんかと思いながら行ったら理科大、明星引き分け。
どこか慢心していたのだと思う。
俺があと1回ずつ止めてたらってずっと思う、何なら今でも、
自分を信じる事は大事だが過信は危ないって身をもって学んだ。
しかもコーチ辞めた、ある意味最高の誕生日
これはほんと1番許せない、
話聞きながらイライラした。
自分が幹部じゃないからと関わらなかったのも悪い、
マツケンが返信遅いのも知っていたのに言わなかったし、関わろうとしてなかったから、
ただ全部自分たちだけが悪かったと思わないしあと2試合やり切れよと思った。
コーチもいないDFもそんなに強くないから下入れ替えを覚悟した。
けどなんかコーチ辞めてからの方が上手くいった、伸び伸びできて楽しかったし
DFミーティングを増やしたりその場で修正するためにコミュニケーションを増やしたりしたのが良かったのだと思う。
もっと早くやればよかったと思ってる、ミーティング楽しかったし笑
そしてコーチなしでの千葉戦
ずっとギリギリ耐えたシーン多くて1Qから嫌な気してた、
案の定相手の変化に対応しきれずに負けた。
まくりとか止めれたよなって思うしマジ悔しい。
リーグ唯一の負けやし東洋1週間前やしでめっちゃ焦った。
しかも時間ないのにゾーンをするというあほっぷり、止めないし戦術ミスるしで
2,3年DFに申し訳なかった、ごめん。
いよいよ東洋戦
負けたら下入れ替え、東洋戦用に戦術を考えたりして臨んだのに1Qで0‐2で離される、がくもいないし、俺も調子が良い訳でもなかった、
内心負けたら俺のせいとか考えて大焦り。
けど
最高のOFとFO、横からはアウェイやと思えない程の1年生応援、BOXからのナイスセーブの声
マジでありがとう、ほんとに救われた。
応援ってすごく大事
フィールド、BOXだけじゃない応援のおかげで会場全体味方って感じがした。
結果は8-5で勝利、試合最後2分ぐらいはもう引退なのだと考えながらプレーしていた。
あの時は何されても大丈夫な気がしてた。
そして笛の音、嬉しかった。
勝って笑って引退、立てた目標は無理だったが最後に笑えたんだから全部いい
4年間辞めずに頑張ってほんと良かった。
ほんときつくてしんどかったが楽しい4年間だった。
最後の瞬間だけは一生忘れない。
下の代も4年間やり切ってこの感覚を味わって欲しい
この達成感は4年間頑張った人だけが理解できると思う
だからきつい事があっても頑張ってみてほしい
絶対後悔はしないから
みんながラクロス部を選んだのは間違いじゃない、きつい分いい景色が待ってる。
辞めていった奴は知らんけどそいつらよりいい人生になるはず、
だから頑張れ、期待してる。
色々削ったのですが長くなりすいません。
ここからは周りの人に向けて書きます。
まずは両親に、SNSに疎いので読まないと思いますが書きます。
お父さんお母さん、
4年間金銭面やら全てを支えてくれてありがとう。
1番お金の負担が大きかったはずなのに何も言わずに送金してもらえて助かりました。
就職してから返します。
ただでさえ1人暮らしを心配してくれたのに怪我も多く手術やら救急車やらでずっと心配かけてごめん。
2人が居なかったらラクロスを続ける事も出来なかったです。
感謝しています。ほんとにありがとう。
先輩方へ全員大好きです。
特に迷惑をかけたりお世話になった先輩に書きます。
隼くん、司さん、雄一郎さん、ありがとうございました。ゴーリーになってほんとに良かったです。
またご飯行きましょう。
しんすけさん、保土ヶ谷やアフターでたくさんシャット打っていただきありがとうございます。痛いけど楽しかったです。
翼さん、DFコーチになっていただき厳しい事も言ってくれたおかげで上手くなれました。
ありがとうございます。
とわさん、りんさん、練習に沢山来ていただきありがとうございます。
あと全然来てくれなかったさきさんも、またご飯行きましょう。
ほんとのほんとに少しだけ社会人も考えておきます。
菜穂さん、航平さん、心さん、沢山支えていただきありがとうございます。梅酒でも飲みながらお好み焼きまたしましょう。
小さくてかわいい真斗さん、1番仲良くさせていただいたと勝手に思ってます。ジムに行ったりで練習外の時間も結構お世話になりました。
ほんとに楽しかったです。これからもよろしくお願いします、トイメン会は定期開催しましょうね。
全員に書くのは大変なのでここで終わって次に行きます。
JAPAN DoGs(DFメンバー)
ほんと楽しかったよ、変な奴しかおらんしこのメンバーでやれてほんと良かった。
いつでもハイムレイメイで待ってるからいつでも来いよ。
大橋の髪をいつかは無くすよ笑
しょーた、癖強すぎてまとめる事難しいと思うけど頑張れ。
1人でやるより2年たち使って頑張れよ、山そーも1人では無理だったんだから。
今年1年の戦ったメンバーほぼ変わらないんだし期待してるよ。勝ってくれ。
ゴーリー陣
来年も2枚だけやね、怪我だけは気を付けろ。
よしゆきは3年生で1枚目になるけど頑張れよ、
お前は上手いから自信もて、今後周りからたくさんの方が~とか前の方が止めてたとか言われたらそんなことないって言いきれ、言われ続けても自分を信じろ、絶対うまくいくから。
来年はお前にかかってると言っても過言ではない、
だから自分のやりやすいようにDFをコントロールして守り切れ、リーグは応援行くよ。
ひろとはとにかくやれる事全てやれ。
来年よしゆきを支えられるのはひろとだけやからよしゆきが自分自身に集中するためにも自分の事は自分でね、
確実に成長はしてるから努力を辞めずにこのまま上手くなってよしゆき追い越しちゃえ、全ては自分次第。
まだ練習行くから質問とかも聞くし練習頑張れ。
3年生
選手は癖強いし生意気な代やった、虚言から始まりADHD、遊び人、ペルーの4人
スタッフはよく達也にセクハラされたりゲラゲラ変な笑いで大笑いしてたり、見てるだけでおもろかった。
1個下がお前らで良かった結局みんなラクロス好きなんやって伝わってきたし、
一緒にやれて楽しかった。ありがとう。
2年生
翼さんが言っていた2個下の後輩は可愛い今思うと分かる。
いう事聞かないかんせい、危機感を持たないけんご、すぐ陰口を言うじゅんや、
クロスを編んであげても使わないはる、悪いところ言い出したらきりがない。
けど一人じゃ寝れないりきとか、声の高いりゅうい、すぐいじめるきたじにやられるにし、髪型がジグザグの大橋、アンパンマンのぎーた。
プレー中怒った事もあるけど頑張ってる姿を見たら許せた。
こんなにも俺らの為に頑張ってくれてると思ったらかわいくて仕方ない、
お前らの代では1部で闘ってくれる事を期待してる。
スタッフはいっぱい辞めて結局2人だけやけどモチベ高いやろうし心配はしてないけど支えあって頑張れよ。
1年生
あまり多くは関われなかったね、その分これからの練習で関わるからよろしく。
ポテンシャルは凄く高い代やと思う。
今は伸びしろしかないと思うし頑張ってウィンター優勝しろよ。
最後に同期
まつけん
老けすぎやで、一人で限界来る前に頼ってくれよ笑
仕事に追われず時間もできたしみんなでゲームしながらタコパしような。
たつや
指折られてからずっとビビってた、ただのやんちゃな猿やと分かってから怖くなくなった。
ゴーリーアップお願いするようになってからしっかり仲良くなれたな、
仲良くしてくれてありがとう。
しま
高2から仲良くしてくれてありがとう、嶋がラクロスを提案しなかったら入ってなかった、感謝してる。ハイムレイメイも隣の部屋でおもろかった、
大島先生と飲み行こう。
やまそー
4年やのにいつも俺とがく二人ともふざけてごめんな。
やまそーと一緒にDF出来ておもろかったよ。
ほんとありがとう。
がく
東洋一緒に出たかったそれだけは後悔、がくの1on1は安心できた。
骨戻ったら練習入ってね、後1回は一緒にやろう。
いつでも桃鉄やりに来てね、釣り活動再開したら武者行かせてね。
けん、膝治せ頑張れよ
さあや
ナイスセーブの声毎回ありがとう、一応毎回聞こうとはしてたけど何回も逃してごめんもう聞く事もないと思うと少し寂しい、ボイスメッセージか何かで貰っとこうかな。
またサメ映画でも見ながら鍋か餃子食べよ。
大杉
ゴーリーアップの時の会話結構聞いてるよ。
達也のフェイントショットの笑い声とか、ボール当たって痛いほど笑ってたな。
3人でゴーリーアップは結構楽しかったしまたやろう。
かほ
授業最後までやり切ろうな課題の提出期限来てたら教えてね。
言い合いする事多いけど別に嫌じゃない何ならおもろいまであるしこれからも言い合いしよう。
以上で締めようと思います。