平素より東海大学男子ラクロス部SCEPTERSへの多大なるご支援ご声援誠にありがとうございます。
3年LMFの山口英朔です。
「このチームが嫌いだ。」
今シーズンがキックオフしてからずっとこんな思いを持ちながらプレーを続けてきた。今もめちゃくちゃ思っている。
連絡が有り得んくらい遅いとか、
幹部内で出た話が全然降りてこないとか、
戦術理解しないとか、
グラボライド頑張らないとか、
いつまでたってもスライド飛べないとか、
デンジャー入られてもヒットせずにクロスで行くとことか、
自信無さそうなコーチングのG陣とか、
スタッフの審判下手とか、
やるって決めたことやらんとか、
やってって言ったこともやらんとか、
頭使わずただこなすだけの練習する所とか、
中身のない各メニュー終わりの反省とか、
何回梅さん貴也さんに言われても練習の強度上がらないとか、
周りに気遣えない所とか、
他人の事は一生他人事のまんまのとことか、
そもそもラクロスが下手とか、
シンプルに仲悪いとか、
嫌いな理由は山ほどあるが(自分が出来てないこともあるけど)
1番の大きな理由は、俺のラクロスが好きな気持ちに周りとのギャップがありすぎなことだ。
自分で言うのもなんだが、俺はラクロスが好きだ。
正直ラクロスというスポーツが好きだからこのチームにギリ残っていると言っても過言ではない。
日本の社会人、大学の関東1部2部は配信してたら絶対見るし、3部とか関西の試合も時間が合えば見る。PLLもNCAAも見てるし、代表戦は夜更かししてでもリアタイで見てた。
おかげさまでルールとか戦術は間違いなく俺がチーム内で1番詳しい自信がある。
ルールに詳しいから審判資格も取れた。好きだから審判がリーグ戦の翌日だろうが吹きに行くし。
やから俺は審判入ってるスタッフにも強く言うし、言う権利があると思っている。
練習でフラッグ投げれない、オフサイドとれないで、いつもの練習ではファウル取られないチェック、接点、オフサイドが、試合でフラッグ飛んだら、それが敗因になりうるから。
普段のMG業務には感謝してるけど、審判入るなら、選手と同じ基準で求めます。
(強く言い過ぎた時は実は帰ってから反省してます。ゴメンね)
けど、そもそも審判試験受けてすらないような奴にジャッジの文句言われても気にすんなよ。って言ったことは無いけど思ってる。この場を借りて言います。気にすんなよ。
んで、選手は審判やりたくなかろうが絶対に試験は受けた方がいい。
普通にルールブック読むだけで勉強になるし、このプレーが合法ならこういう戦術もありだとか思いつくし、練習中に審判の判定に納得いかない時、 文句言う時に自分の言葉に説得力が生まれるし、感覚じゃなくて理屈で話せるから。
話が逸れてしまったが、戦術に関しても、俺が海外の動画見漁って探してきたゾーンDFをやってるし、クリライは梅さんの戦術だが、参考動画はすぐピンときてグループに貼ったし。
そんなラクロスオタクの俺は、部内でも海外ラクロスや多大、社会人の話したかったけど、ちゃんと話出来るのは翼さんと真平(と三輪)くらいで、オフェンス陣なんて特に、ブレナンオニールが〜って言っても誰?みたいな反応されるし。そんなチームやから正直ギャップを感じてしまっていた。
まぁ結局言いたいことは色んな試合見ろってこと。
(みんなは忘れてると思うけどシーズン初めにやってたビデオ見課題も提出率悪すぎてやってても意味ないから途中でやめました。)
そんな中で、今年クリライリーダーを任されて、ここまでのリーグ5戦でクリアにもライドにもこだわれなかったこと、本当に申し訳なく思う。そして、7年ぶりの1部の舞台、現役は誰も知らなかった1部基準のチームというのは、クリアライドの所が2部基準の東海とは2,3倍どころか100倍以上に差があったと思う。だからこそ入替戦、1部の基準を知れたからこそ、クリアライドで圧倒しようと、2部のチームと差をつけるならそこなんだと。
そのつもりでクリライのメニューの時に普段は出さないような大きい声出すし、怒鳴るし、理解しないやつはライドから外すし。
それはこのチームが嫌いだとか、凌佑さんや嶋田や総一郎が嫌いだとか、イライラしてるからとかじゃなくて。
本気で勝ちたいから。
勝って最後にはこのチームのことを好きになって終わりたいから。
勝って翼さんに笑って引退して欲しいから。。
現時点で嫌いなこのチームだから、周りに嫌われようがどうでもいい、嫌われる勇気はこのチームで1番ある。
嫌われ役に非があれば言葉に説得力が無くなる。
自分自身の行動、言葉に責任を持ち、そして言い続ける。
クリライの動画みろ。
すぐマーク見つけろ。
ドロップしろ。
もっと頭使え。
周り見ろ。
絞れ。
1対1でロングに突破されんな。
ショートのランクリは2枚で潰せ。
ライドの理想系は先日全国を決めた日体と法政だと個人的に思う。日体と法政のライドは正直エグい。誰か一人でもサボると、誰か一人でも理解してない奴がいると、あのライドにはならない。ただ単にプレスしてるだけの人なんていない。
全員が目の前の相手からボールを奪うんだと、
目の前の相手をぶちのめすという気迫すら感じる。そんなライドだ。
長々と書いたが本題はここから。
同じタイミングで1部に戻った法政の「泥臭い法政ラクロス」
去年リーグ戦全敗だった日体の「GB・切り替え・リスタート」「HERO」
何かにこだわれるチーム、合言葉があるチームは強いんだと。
そしてそんなチームが、規模感は違えど、東海と似たような境遇を辿っている。
俺達にも出来ないはずがない。
やるしかない。
「闘」
これが俺達のスローガンで合言葉だ。
苦しい時、しんどい時、劣勢の時、ビハインドの時、ベンチから璃咲さんが、琴音さんが、三輪が、ディフェンスハーフから翼さんが、オフェンスハーフから真斗さんが、満身創痍のマツケンが、スタンドの応援団が、どこかで誰かが、「闘うよ!!」って叫んでくれる。
その言葉が聞こえたら。
聞こえなくても。
目の前の相手と、そして自分自身と、チームの勝利のため。
闘おう。
LMF #24 山口英朔