入れ替え戦に向けて 今崎花歩 | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!




平素より東海大学男子ラクロス部の活動にご理解、ご協力頂きありがとうございます。

3年栄養トレーナーの今崎花歩です。

自分が思うこと全てを伝えるのが不得意で、あんまりできないので、書き終わるまでに時間がかかりました、笑

とんでもなく長い文章になってしまっていると思いますが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。


私たちが7年ぶりに立つことができた1部の舞台。
そんな貴重で特別な舞台で勝つことって、本当にすごいことなんだろうなあと漠然と思っています。

晴々しく勝利を重ねて1部に上がれたはいいものの、今年はどこと試合をしても全く勝てない。
4年生が涙を流しているのを見て、いつもやるせない気持ちでいっぱいです。
でも、自分たちが苦しくても焦っていても、私たちには笑顔で明るく接してくれて、苦しさや焦りをできるだけ見せないようにしてくれる4年生。
きっと私たちが感じている何倍も何十倍も、それぞれが苦しい思いをしているんだろうなと思っています。

昨年のリーグ戦、そして入れ替え戦。
チームの戦績はすごく良くて、綺麗な景色をたくさん見れたシーズンだったけど、私は先輩方に引っ張ってもらってばっかりで何もできなかったです。
一緒にベンチに入った璃咲さん琴音さん葉月さんがすごく頼もしくて、来年私はこうなれてるのかなって頭の片隅でずっと考えていました。

いざ今年のリーグ戦が始まってみて、私が昨年思っていたような頼もしい3年生になれているかと言われると、なれていないような気がしています。
やっぱり今年も、璃咲さん琴音さん葉月さんは偉大だし、選手への声かけも視野の広さも知識も、全部が1枚も2枚も上だなと思います。

獨協戦の日、毎日食事を見て自分なりに管理して、誰よりもグラウンド外の選手に対してアプローチをしていたはずなのに、コンディショニングが足りなかったこと。
100%自分のせいではないと思うし、その時のアプローチだけでは防げなかったどうしようもないものだったのかもしれないけど、それでもすごく悔しい思いをしました。

怪我は私の力だけではできることがなくて、メディカルの3人に頼りっぱなしだけど、、
この日をきっかけに、試合での体調不良や攣りはもう出したくないと思ったし、まだまだ力不足だな、もっとやるべきことがあるなって自分の中のギアがまた1つ上がった気がしてます。

悔しさでいっぱいだった時にさっと横に来て、
かほがやっていることは間違ってないと思うし助かってる。でも、悔しい思いをしたなら次はこうならないようにしないとね。
って言ってくれた璃咲さん。

慶應戦後の更衣室で、よくやった!!って力いっぱいにハグしてくれた璃咲さん。
いつも頼りにしてるし私も勉強になってるよ、すごいよって言ってくれた琴音さん。
いつもの優しい笑顔で、攣り出なかったねって褒めてくれた葉月さん。
試合には負けてしまっているし、私の力ではない気もしているけど、3人から貰えた言葉が本当に嬉しかったです。

私にとって学びがあったリーグ戦も終わり、入れ替え戦が近づいてきています。
今シーズン全然勝ててなくて、苦しいし悔しいしもどかしいけど、でも、ここで前を向いてやるべきことを120%の力でやり切ったチームが強いはずです。

気持ちで負けるとフィールドの選手はプレーに出るし、ベンチメンバーやスタッフは表情に出ると思ってます。
勝ってても負けてても、どんな状況でも気持ちでは負けないようにしたいし、相手にも観にきてくれた方にも、東海弱気になってるだなんて思われたくないです。

残りの1ヶ月でどれだけ本気で向き合えるか、チーム力を高められるかが鍵だと思ってます。
1部のチームとして、1部に相応しいチームとして、1部の座を守りたいです。

しっかり長くなってしまいましたが、、最後に一言だけ!

4年生!信じてます!!!