新入生へ 原田昂季 | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!




こんにちは!
東海大学男子ラクロス部新2年G原田昂季です!

 今回は僕の今までのスポーツ歴と大学でラクロスを始めた理由、ラクロスの楽しさについて書きたいと思います。


まず自分のスポーツ歴としては野球、サッカー、水泳、ラグビーです。

 小学校の間は野球、サッカー、水泳といろいろなスポーツを並行してやっていました。
中学は2年生までは野球をやっていましたが怪我などの影響によりやめてしまいました。
その後中学2年生の夏頃にラグビーに出会い、秋の大会では都大会優勝をしました。
 
 3年生は都大会3位に終わってしまいましたが、高校でもラグビーをしたいと言う思いと声をかけていただいたこともあって東海大学付属相模高等学校に進学し、3年間ラグビーをやりました。
高校時代は怪我だらけで満足にプレーすらできない時期が長くありました。大学に上がる時にラグビーをすることも考えましたが怪我のこともあって大学ではラグビーをしませんでした。


 そして大学の入学式の日学番が近い子たちとのウォークラリーで雄大(ラクロス部やめちゃったやつ)と出会いました。
雄大は元々幼馴染がラクロスをしていたこともあってラクロスに興味があり一緒にラクロス部の説明会に行ってみないかと誘われました。
今思えばこれが大学でラクロスをするきっかけになりました。
 
 説明会に行ってみたところ色々な先輩方が熱心にラクロスの良さ、魅力について教えてくれました。そこから少しずつラクロスが気になりはじめ数日後には練習を見学させてもらったり、体験会に参加させてもらったりするようになりました。
そして先輩方のかっこいい姿に憧れました。
そこからはもうラクロスが大好きになりいつのまにかラクロス部に入ってラクロスが大好きになっていました。


 そこからは夏と冬にある一年生大会に向けて練習をしました。辞めたいと思ったことはゼロではありません。正直結構痛いスポーツです。
自分はゴーリーというポジションなのですが140キロぐらいの結構硬いボールが体に結構当たったりもします。他のポジションの選手たちも硬い棒で叩かれたりするのであざだらけです。
それでも辞めなかったのは仲のいい同期や先輩がいたり何よりラクロスがめっちゃ楽しいスポーツだからです。
また、ラクロスはほとんどの人たちが大学から始めることもあり頑張ったら頑張っただけ上手くなれるし評価されます。


まだ一年しか過ごしていないですが大学で何をするか決めていなかった自分の生活がここまで充実して大学生活を楽しめているのはラクロスのおかげです。今はやってきたどのスポーツよりもラクロスが楽しいと断言できます!!!


最後になりますが自分はラクロスに出会えて、大切な同期、かっこいい先輩方に出会えてめっちゃ最高です!

これからもラクロス頑張って行こうと思います。またこれから入ってくる新入生たちにもラクロスの良さを知ってもらいたいです。


長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました!
大学で何かやりたいと思っている新入生はぜひラクロス部で最高の大学生活を過ごしましょう!