引退ブログ 大木康征 | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!




 寒さが増して朝布団から出るのも辛くなり、引退したと思ったら卒論に追われる日々。4年間で1番忙しいのは4年生なのかなと思ってしまうほどです。
 そんなことはさておき、このブログがついに自分に回って来てしまいました。こういうのは苦手です。正直書きたくないです。
提出も1ヶ月近く遅れて、担当から嫌な目をされています。
引退してから何を書こうかずっと考えていましたが、なかなか書き進めることができませんでした。
先に上がる同期のブログを読んでいても、よくこんなに書けるなと驚くばかりです。僕のラクロス人生はそれくらい薄いものだったのかもしれません。

見る人は少ないと思うので、短めに思ったこと書いていこうかなと思います。

 振り返ると本当にテキトーなラクロス人生だったなと思います。もっとやればよかったと後悔だらけです。
3年までなんとなくラクロスやって、自分が良ければなんでもよかったからサボりまくって。
何人か気にかけてくれてたけど、そんなの無視してサボりまくって。トレーニングもやらなかったです。
そんなヤツが4年になって主将をやるなんて誰が想像できたでしょうか。
なにかと学年代表をやっていたから、なるのかなとは思っていたけどまさかなるなんて思ってなかったし、正直焦ってましたました。

部停は3回、コロナ20人以上出て活動停止。いろんなことありすぎて、先が全く見えなかったです。

でもなんとか迎えられた公式戦。
5戦4勝、入替戦勝利で、一部昇格。
みんなの力で掴み取った最高の結果だと思います。

みんなこんな主将の言うこと最後まで聞いてくれて本当にありがとうございました。

振り返りはここまでにしておきます。



少し伝えたいこと書こうかなと思います。後輩にも同期にも伝えたいことは沢山あるけど、ここでは翼に向けて書きます。



翼、今年1年間本当にありがとう。
翼がいたから最後まで主将として頑張ることができました。いつも何かと押し付けて、ごめんなさい。サボり癖は最後まで治りませんでした。
こんな俺に翼はいつも「やすさん、やすさん」って話しかけてくれて、翼と話してる時は本当に楽しかったし、ラクロスに夢中になれました。
副主将として、同じDFとしてずっとそばで支えてくれて、声をかけてくれたから最後まで頑張れたと思います。

あとSACに何度も頭を下げにいったのもいい思い出です。頭下げてる姿ばかり見せてしまい、情けない限りです。
教育実習期間にはチームをまとめてくれてありがとう。
迷惑ばっかかけてるのに嫌な顔しないで、着いてきてくれて本当にいい後輩に出会えたなって思います。

ラクロスだけじゃなくて、翼の好きな人の話も、ラーメン食べにいったのも、駒沢で石神井の試合見たのも、全部いい思い出だし、翼だからできたことだとです。
他の人だったら全部断ってたと思います。

新チーム主将で、人数も今年より少なくて、大変なこと沢山あると思うけど、頑張れ、ずっと応援してます。
何かあったら連絡ください。

とりあえずこれくらいにしておきます。



 最後になりますが、4年間支えてくださった全ての皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

まとまりのない文章でしたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。