こんにちは
東海大学男子ラクロス部4年MG
横尾奈菜江です!!
ずっと先輩の引退ブログを見てきて、遂に自分で書く日がきてしまいました。
まとまらない文章ですが、読んでくれると嬉しいです。
ラクロス部に入ったきっかけは、友達と行った体験会で先輩方の雰囲気が好きだったからです
本当にただそれだけです笑
入って初めに思ったのは、同期の選手がみんな自己中で他人任せな人ばっかでいつもムカついてました笑
そんな同期も引退する時にはスタッフの私達にオリジナルのTシャツをサプライズプレゼントしてくれるまでに成長してました、、、
(この時実は泣きそうでした、でも引退してからなんか涙腺が弱くなってしまって泣いてばっかだったので我慢しました。)
みんな本当にありがとう。
あと何書こうと思った時にやっぱり私が1番思い出に残ってるのが最後の1年間です。
正直いうと本当大変でした…
コロナで思うように活動ができず報連相というLINEグループのメンバーで(公平、汰一、やす、途中から隼と慎介も加わって)深夜までよくミーティングをしてました。
心配性の私はそのグループでうざいほどラインをしてたと思います。
私は超がつくほどの心配性なのです。
今までLINE荒らしてうざくてごめんね。(笑)
今考えるとこの時間をもっと減らして勝つことだけを、
一部昇格することだけを、
ラクロスのことだけどを考えたかったなと。
私がもっと運営の部分を上手くやれてたら5人の負担を減らせてたら結果が違ったのかな、
5人がもっとプレーのことだけ考えられてれば…と後悔しました。
自分なりに頑張ってたしこれ以上出来ないと思うくらいチームのことを考えていたつもりだったけどそれは自分で限界を作ってただけで、独りよがりだったんじゃないかなとも思いました。
こんな大変な運営もやってる時は全然苦に感じませんでした。
今戻ってもう一回やれと言われたら出来ません。
これが私にできることでこれを頑張れば勝ち繋がるからと信じていたからです。
私の原動力はやはりみんなと一緒に勝ちたいというその想いだけでした。
そんな願いも叶わず、一部昇格の切符すら掴むことが出来ませんでした。
試合はあっという間でした。
あれ、もう終わり?って感じでした
泣いてる人を見て私も自然と涙が出てました
でも泣いちゃだめだ、最後までちゃんとしよう。
心の中でそう唱えて頑張って泣くのを我慢してました
(途中泣いちゃったりしたけど)
その分帰り道の電車、家に帰ってからたくさん泣きました。
私は心残りなことが一つあります。
それは最後の試合で純がベンチにいなかったことです。
試合が終わって応援席側を見た時1番に松葉杖を持ってる純の姿が目に入ってきたのを覚えてます
純はストイックな人間です
今まで頑張ってる姿をたくさん見てきました
大志が泣きながら純に「勝てなくてごめん」
純が大志に「俺がこんな大事な時期に怪我なんてしないで試合に出て、1点取ってれば勝てた、ごめん」
(正確には覚えてない、少し違くても許して)
というやりとりを目の前にして涙が抑えられなかったです。
この時は神様を本気で恨みました。
絶対勝てると信じてたし、勝てるはずだったので悔しくて悔しくて1週間は引きずりましたね、
でも結果が全てなので少しずつ切り替えて次の目標に向かって頑張ろうとしてる最中です…
今まで関わってくれた方々全員にこの場をお借りして感謝を伝えさせて頂きたいです。
可愛がってくれた2個上の先輩たち
仲良くしてくれた1個上の先輩たち
今までついてきてくれた後輩たち
朝練終わりで1限の授業寝ちゃって、課題とかわからないとき優しく教えてくれた学科の友達たち
なんも言わずに見守ってくれた両親
ずっと一緒に戦ってくれた同期
特に、真奈、優希
今まで1番近くでサポートしてくれて一緒に頑張ってくれてありがとう。
最初は私はこの2人とは気が合わない、絶対仲良くなれない。と思ってました
そんな気持ちもいつの間にか無くなり、気づけば欠かせない大切な存在になってました。
それに気づいたのも正直言っちゃうと引退してからです。毎日当たり前に会ってた2人だったからこんな会わないなんて悲しいし会いたいです。
2人が同期で心の底から良かった
そして、
社会人に誘ってくれた桃ちゃん
片道2時間かけて練習に来てくれて、
社会人という選択肢をくれた梅さん
名前をあげるとキリがありませんが、
今まで本当にありがとうございました
最高のラクロス生活でした。
この悔しい想いを後輩に託します。
頼んだよ。
長々と話してしまいましたが、最後に…
今年度私はマネージャーリーダーをやらせて頂きました。チームに貢献したいと思って自分でやりたいと言いました。
でも初めは周りばかり気にして、熱量は低かったです。
でもある時をきっかけに私の中で何かが変わりました。
それは学年の本音ミーティングで慎介に言われた一言です。
"ななえは八方美人で本気が伝わらない"
慎介は覚えてないかもしれないけど、私はその通りだと思いました、私は良くも悪くも人目を気にしてしまう性格でめんどくさがりなので言いたいことを本気で伝えてませんでしたし、どっか逃げてる自分がいました。
周りを気にしても意味ないし、
そんな人について行きたいと思わないし、
勝てない。
できる事全部やろうと。思いました。
周りからはどう見えているかはわかりませんが、ラクロスを通して人としても成長する事ができたと自分では思ってます。
慎介へ
初めてカミングアウトするので、覚えてねえとかいうかもしれないけど貴方の言葉で何か変わりました。あの時伝えてくれてありがとう。社会人でも頑張ろう、これからもよろしく。
少し触れてましたが、
社会人でも続けようかなと思っていて、あるチームで頑張る決断をしました。
尊敬できる人の中で頑張って自分ももっと成長したいという想いがあるからです。
そして勝った景色がどんななのか見てみたいです
今後ももっと成長して自分らしく頑張るので見ててください!
これで本当の本当に最後です
後輩たちへ
今回だけちょっと偉そうな事言わせてください、、
思ってる事は伝えないと伝わらないです。
いくらずっと一緒にいる人だったとしても、理解してくれている仲間だったとしても、察してくれてるはず、わかってくれているはずでは意味がありません。感謝の気持ち、嫌だと思う事、相談したい事なんでもいいです伝えて伝えられて、たくさん考えて悩んで辛い思いをして成長してください。
今後の東海大学男子ラクロス部の健闘を祈ります。
最後まで読んで下さりありがとうございました!