引退ブログ 上野澪音 | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!




こんにちは!
ラクロス上手い顔の上野澪音(うえのみおと)です。

ついに引退ブログを書くことになりました。
想いをまとめてみたらめっちゃ長くなりましたが、、、
少しでも自分の気持ちが伝われば幸いです。
よかったら読んでね。






11月21日。試合のホイッスルすら聴こえず、仲間が崩れ落ちている姿だけが目に映った。
「もう終わり?」「引退?」という頭がクエスチョンマークだらけの状態だった。
ただ、俺小さい頃から泣き虫なんですよね。
いや、感情豊かと言うことにします。笑
身体は正直で、無意識に涙が流れていました。


ラストイヤーに全てをかけていた自分にとって、終わりが早すぎた。
(この内容はリーグに向けた想いを是非ご覧ください🙋‍♀️ https://ameblo.jp/tokai-01/entry-12611611493.html)



せっかく最後の年に大好きなみんなとプレーできる環境ができたのに。今まで運営でしか貢献できなかったからこそ、最後はプレーで貢献したかったのに。








ただ、引退して一つ言えるのは、みんなと過ごした時間が他に変えられないくらい宝物だった。この環境が最高に幸せだった。
ラクロスを中心にこの大学生活を取り巻いてくれた全ての人が、自分の人生を彩ってくれた。



足が速くて走れるだけの先輩と言いながら、見放さずに本気で指摘してくれて、先輩かどうかわからなくなるくらいイジってくる後輩。



最後の最後まで自分を見捨てず、どんな時も気にかけてくれてチームの一員だと思わせてくれた先輩方。


全然来れない時期もずっと仲間だと思わせてくれた、そんな暖かい環境でずっと待ってくれた同期。

練習ができなくても、仕事の合間に自分の時間をラクロスに費やしてくれて、毎日のようにミーティングに参加してくれた人生の先輩であるコーチの方々。

そして、練習ができないまま引退・大会なんて出れるレベルではない状態からリーグ戦に出場できるくらいまでに身を削ってくれたなおみ先生、太郎さん。最後まで支え合い続けみんなの知らない多くを背負い続けた主将のあき、あきには直接感謝を伝えとく。笑



部内ではないけど、新たな出会いで多くの繋がりや素敵な思い出を創ってくれた他大学のみんな。



この22年間どんな時でも自分のことを気にかけ、一番の味方でいてくれた家族。







おれはこの東海大学男子ラクロス部で4年間過ごせたことを誇りに思います。
感謝しかありません。



そんなみんなに最後1つ伝えたいことは、


「その日を後悔して終わるな。」


ということ。



時間っていうのは、過ぎ去るのが早すぎる。
この1年もあっという間過ぎた。
だからこそ1日1日を大切にしてほしい。と言いたい。
でも、毎日をそんなに全力で突っ走るとしんどい時もあると思う。
だからそんな時は、

100%を続けようとしなくていい、その時にできることを一生懸命にやればいい。





引退式でも同じことを伝えたと思うけど、自分がやろうって思った時に後悔しないためにも頑張って欲しい。その積み重ねがきっといつか自分に最高の形で返ってくる。
そう信じて、騙されたと思ってこの言葉を心のどこかに留めてくれたら喜びます。笑


ただ、色んなところで壁にぶち当たると思います。就活はもちろん大学生活、部活動での生活等々。
そんな時は俺らに話してみて!
みんなの為ならいくらでも力になるから。
みんなは永遠に大切な仲間だから。

これからも頑張っていこうな。
本当にありがとう。









4年 #1 上野澪音