試合が終わって、1ヶ月以上が経ちました。
正直、ラクロス部の子達とまだ沢山関わってるから引退したと実感していません。笑
まず最初に、感謝の言葉を言わせてください。
これまで一緒に4年間過ごしてくれた同期、本当にありがとう。文には書ききれない感謝が沢山です。自慢の同期です😊
みんながいたから辛くても苦しくても頑張れた!!!みんなと喜ぶ瞬間がこの4年間の中で一番、頑張って良かったって思える瞬間でした!!これからそれぞれの道に進むと思うけど、切れない切れない太ーーーーい絆というか、腐れ縁というか繋がれてるから、まだまだお世話になります。これからも宜しくね💫
また、色々な事を教えてくださった先輩方、付いてきてくれた後輩達、またコーチの方々。
皆さんが居たからラクロス部で良かったって思えました。ありがとうございました🌷
そして、応援してくださったOBOGの方々、家族、このラクロス部に携わって下さった皆様に本当に感謝です。ありがとうございました。
いっぱい頼ってくれたり、どうでもいい話でも話しかけてくれたりそんな日常大好きでした、、、今を過ごせてる日常に感謝です。引退したくない、卒業したくないってずっと今でも思ってます。😭😭😭
引退しても、卒業しても、どうでもいい話とか、褒めて欲しい時とか、喝入れて欲しい時とか全然まだ頼って下さい。いつでも駆けつけるし、味方でいるから。
今回の引退ブログは、自分の経験踏まえて、アドバイスみたいなブログにしたいと思います。
私がこの4年間通して、チームの中で必要とされる人間になれたかなぁって自己満かもしれないけど、そう思います。
一年生の頃はチームの一員になるために沢山走り回って、MGの仕事をこなすので精一杯になってました。後輩が入ってくるギリギリまで不安なこと沢山ありました。だから、今の一年生STAFFは、追い込みすぎないでね。大丈夫。出来るから!相談乗るから、アドバイスするから頼ってください。って思う!待ってる!
二年生からは、余裕を持てるようになって、自分の強みを探したり、人とコミュニケーションを多くとるようになって、練習外の仕事ではチームに必要とされる映像やポスターを作るようになりました。最初はボロボロな映像で、今も見返したくないくらいのものを作ってたけど、周りの声を聞いたり、自分で研究して成長出来たなぁって思います。だから、【強みはあるものじゃなくて作るもの】だと思うから、自分に合った、「やりたい」って思うものを見つけて全力で取り組んでみて欲しいです。それが強みになるから!強みって本当に自信になるから、誰にも負けないもの、作ってみて。😏これはSTAFFだけじゃなくて、選手もね。
特に、私の同期STAFFは本当に一人一人強みを持ってて、本当に本当に自慢の同期です。
こうやって思える、思われるチームになって欲しいと思います。
最後に、
ラクロス部に入る理由は人それぞれだと思います。
「ラクロス部の人柄が良かったから」
「たまたま行ったら楽しかったから」
「就活で有利だから」
「日本一を目指したいから」
ただ最終的には、みんなが同じ方向を向かないと、物事一つ一つ成功しないとこの一年通して実感しました。
それは小さな事でもです。
新歓でも、練習でも、試合でも。
だから、何か大きな決まり事として目標を立てたら、その目標についての意味を考えて、全員で同じ方向を向いて欲しいと思います。
特に下級生は何事にも実感湧くのに経験が少ないかもしれないけど、その分話聞いたり努力して協力してください!新4年生そんなにメンタル強い訳じゃないです。支えてあげてください。😌💓
来年一部に行く姿見せてください。
私たちの分も全部背負って、走り抜けてください。苦しくても、あと一歩踏み出してみてください。きっと、できるから!応援してます。
頑張れ!!!!
はるか