こんばんは!
4年MGの松村京香です。
アメブロで自分の気持ちを素直に文字に書くのは初めてで
纏まらない文章になりますが温かい気持ちで読んでください…
この自粛期間はすごく色んな気持ちにさせられた期間だと思う。
マイナスな気持ちにもなったけど、プラスな気持ちになった事もあった。
当たり前に部活をしていた時期がどんなに幸せな時間だったんだろうなと感じ、練習できない辛さだけでなく、今までの環境への有り難さを実感した。
そんな中、(すごく個人的な話になりますが…)
自粛期間中、ラクロスをしたい!と思い、壁あてやショット練を始めた。(貴也さんトレーニング(体幹のみ)もやってみました)
選手の自主練に今まで参加する事があり、フィーダーが出せるくらい上手くなれたらいいな、とか、後は単純に4年間選手のプレーを近くで見てきて、興味をどんどん持ったから。
その時に、壁あて1つでみんなどれだけ練習したんだろうとか、暑い日には体力が消耗されてしまって夏の日の練習の辛さを少しだけ実感したりと
今まで気づけなかった事に気付けました。
更に選手のグループに入り、毎日の食事やトレーニングを知った事が、自分にとって凄く刺激になった。
毎日同じ事の繰り返し、スタッフやコーチに管理されていると思っても仕方ない状況できっとみんなモチベーションがわからなくなっている人もいる思う。
でも、「勝つ」為に毎日必死にトレーニングメニューを行って、大好きなラクロスをみんなでやる環境が思うように作れないけど、できるところで行って、自粛前よりランシューがよくなっている選手もいたし、身体が大きくなったなと思う選手もいたし、色黒くなってる選手もいたし、わたしも頑張らなくっちゃ!と本当に思った。
だから、みんな毎日ありがとう
みんなの頑張りは、自分が上手くなるのが1番だけど私のように刺激をもらったり頑張りに励まされている人もいます!!
「入れ替え戦がない」
一部昇格ができない、目標が達成できないのは悔しい。
更に同期ミーティングでも同期の熱意にバラツキを感じた。
正直何も考えられなくなったけれど初心に戻って自分のモチベーションって何かなって考えた。
その時、やっぱり私のモチベーションは選手だと改めて分かった。
頑張ってる選手や目標に向けて熱く語ってる選手の話を聞いて自分も気合が入って、時には弱音を聞いて支えたいと思って、自分も頑張らなくてはいけないと前向きな気持ちになって、マネージャーでありながら、とても支えられてるなと実感します。
そんな選手の為にも笑って終われるように自分にできる事をしたいです。
先日のブログでも尾谷が言っていましたが、
「今できる事」を常に考えれば沢山あるな。
今の環境は誰もどうする事もできないし、今の環境と向き合って、できる事をするしかない
楽しむ気持ちは忘れたくない!
長くなってしまいごめんなさい!😣
ですが、
私は部活が始まって、みんなの上手くなったプレーを見るのがとても楽しみ!あとは、みんなに会いたいよ!!
今は、ビデオで過去の動画を見る事しか出来ないけれど、一人一人のプレーを見るのは楽しいし、やっぱりラクロスは楽しい。
今年、試合に勝って笑って終わる為にも、
お世話になった先輩や沢山の方に恩返しする為にも、
来年、後輩に絶対に一部に上がってもらう為にも
自分に今できる事を精一杯やって、引退したいと思います。
(好きな写真載せます)