抱えている想い〜3年 尾谷隼〜 | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!



ミナサンコンニチハ

自己紹介します。3年ゴーリーTikTokで5万いいねを叩き出した尾谷隼といいます😘

突然ブログを書く連絡が来てしまい、一度提出したんですけど、書き直しをくらってしまい、しばらく再提出せずに放置してたら怒られてしまったので書きました。

今回のブログのテーマが『コロナ期間を経て、自分達への代替わりがグッと近くなった今、どんな思いで部活に臨んでいるのか?』です。

正直、自分達の代のことなんて真剣に考えてもいなかったので、、、


コロナウイルスの影響により、活動自粛が始まって4ヶ月になります。。。


そんな中、入れ替え戦が無くなるという驚きの知らせが入りました。さらにラクロスへのモチベーションが上がらない人も少なからずいると思います。
そんな中、学年でミーティングを開いて1人1人の考えを聞きました。普段あまり自分の意見を言わない人の考えを聞いたりして改めて、チームスポーツは難しいなと感じました。

『物事思い通りにいかない』まさにこの言葉通りだと思います。今年の目標は『1部奪還』しかし、部活動自粛・入れ替え戦無しなどを誰が予想できただろうか?物事思い通りにいかないなんて社会に出たら当たり前だと思います。環境は僕たちに合わせてくれないから僕たちが環境に合わせていかないといけない。みなさん常に考えながら前を向いて進んでいきましょう!!!!!


そのためには、活動自粛中でも限られた環境の中でも『今できること』を常に考えて行動に移すことが大切!!!


運営や学年ミーティングだったら今後、ここまでチームのことや同期のことを考える時間は無いかもしれない。本気で意見を出し合って話し合ったり、本気で本音を言ってぶつかり合うのもありだと思うでやんす!!!

ラクロスのことだったら今は、組織的な練習はできないかもしれないけど、今後、ここまで自分のやりたい個人スキルやフィジカルトレーニングを鍛えられる時間は無いかもしれない。時間大切にするでやんす!!!




ここまで色々書いてきましたが、環境は人それぞれだし強制はできません。ラクロスに使える時間が1日1時間しか無ければその1時間をただ過ごすんじゃなくてラクロスの時間に使えば効率の良い時間の使い方だし、朝1時間だけ早く起きればまた1時間有効に使えるとか私生活の過ごし方を見直すだけでも1日も充実するでやんす!!!総じて時間の使い方次第で前を向いて進んでいけるかもしれないということです👣


未来のために前を向いて頑張りましょう!!
またみんなと会える日まで楽しみです!!

読んでくれてありがとお㊗️
バイバーイ👀