引退ブログ 野谷元輝 | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!





引退ブログ



野谷元輝



引退してから1ヶ月と少しの時間が経って思ってることをこのブログに書きたいなと思います。
大きなテーマとして
・入れ替え戦について
・ラクロス部での4年間
の2点についてお話ししたいと思います。



まず
僕たち19'scepters 藤井組は入れ替え戦vs武蔵大学に3-6で敗北を喫しました。

試合が終わった後に2019年度Gコーチの翔也さんに「足りなかったものは何だ?」と言われました。

僕が書いた答えは
・ラクロス技術
・ラクロスIQ
・明確なゲームプラン
です。

入れ替え戦はメンタルだ!って色々な人に言われた気がします。自分もそんなことを入れ替え戦を控える後輩や女ラクに言ったかもしれません。確かに勝つ!って気持ちは大事だと思います。だけど結局、勝負を決めるのは技術なんじゃないかなと、、、


「僕はメンタルなんて関係ないと思っているんですよ。不安に思うなどそもそも一流選手には存在しない感情ですよ。
 僕は技術さえあれば絶対に打たれないと思っています。
 技術を高めれば、メンタルなんて関係ない。そう思っています。」

       読売ジャイアンツ 菅野智之

めっちゃビリビリ来ましたよね。
めっちゃ共感しましたよね。
ここにある技術はラクロスにおける全ての技能と解釈してます。

そうなんですよ。技術なんですよ。
1部に勝つには1部に戦える、勝つ技術が必要だし、ファルコンズに勝つならファルコンズに戦える、勝つ技術が必要です。めっちゃ当たり前だけど。
技術が拮抗して初めて気持ちの勝負になるんですよ。だから勝ちたいなら技術を高めましょうということなんですよ。

勝つために技術を高める。そのために目的を持って質の良い練習を量多くやることが大切で最良ではないかと考えます。

ってのを踏まえて武蔵戦。

武蔵のチームの印象として
・ブログがとにかく良い!
→マネージャーめっちゃ熱い。
・選手層は厚くないけどやることが明確。
→無礼な発言ご許しください。
・朝霞カップの開催はシンプルに良いなと思った。東海も真似したらいいなと。
→誰目線ということは置いといて。

率直に強くなりそうな良いチームという印象です。


試合が終わった瞬間、終わった、終わっちゃった、勝てなかった、勝ちたかった、このチームで笑って終わりたかった。。。って考えてました。


たられば話はしません。ご了承ください。




4年間を振り返って
1年生
ラクロス部入部
まずこの選択をした自分を褒めたい。ナイス。

フレキャン
友達できた。今となっては7割がよっ友。
lacrosse  makes friends体現ならず。後悔
嵐に彼女ができる。

サマー
決勝トーナメント初戦vs一橋敗退。悔しい。
ノリ、あべこうユニフォーム忘れる。アホ。
ひさしさんによるマンツーマン指導によりランシューで3点決める。ナイス。

サマー終わって
コーチにお前ロンミがいいよって言われてロンミになる。

ウィンター
関東第3位。ナイス。でも俺はグラボ以外なんもしてない。

ウィンター終わって
平良辞める。あいつがいたら俺らもっと強かったかも。

鹿島遠征
ベスト12に選ばれる。嬉しい。
ご飯うまかったな。特にフルーチェ。
そうたろうなんかの病気にかかる。厄介。

2年生
フェス
勝利。嬉しかった最高だった。
Aチームに選ばれる。かの有名な梅さんからポークでボールダウン奪う。まぐれ。
そういえばあの時土グラだったな。

合宿
成蹊との練習試合。ダメダメ過ぎて練習試合中泣く。

リーグ戦
緊張、緊張また緊張。とりあえずグラボを拾うことだけを考えていた。やること明確。1on1はだいぶ酷いけど。
そしたらなんと2部ベスト12。今思うと普通にシンプルにすごい。びっくり。

入れ替え戦
vs日体 敗北
俺とそうたろうで4失点。敗因。
超絶ロングパスする。誰かに何してんの気が狂ったのかよと思った。って言われた。確かに。


3年生
フェス
引き分け。助っ人外国人ハセガワあいつすげーってなった。クロス曲がる。無念。

合宿
沢山の学びあり。

リーグ戦
だいぶ心に余裕ができた。大事なところで勝ちきれない。ボール奪えない。グラボ拾えない。

入れ替え戦
vs武蔵 敗北
甘かった。どこかで勝てると思ってた。慢心。

4年生
フェス
敗北。悔しい。そして悔しい。
名門伊志田高校対決 通算1勝1分け2敗
ありがとう達郎 #7


合宿
色々あった。多くは語れない。

リーグ戦
一番楽しかった。捻挫をした。辛かった。

入れ替え戦
vs武蔵 敗北
学生ラクロス 完

楽しい4年間だった。本気で辞めたいって思ったことは一度もない。やればやるだけ上手くなるし、新しい発見があるし、仲間がいるし。ラクロスって魅力的なスポーツだなってつくづく思う。出会えてよかった。ありがとう。

1年生へ
頑張れとにかく頑張れ。やればやるだけ上手くなる。やらないとうまくならない。後は自分自身。

2年生へ
もっと頑張れ勝ちたいなら。単純だ。やるかやらないか。中だるみ注意。

3年生
もっともっと頑張れ。人間的にアドバイスできることは少ないから拓夢とか弘樹とかたかやとかそうたろうとかにアドバイスもらいな!置かれた場所に咲きなさい。って言葉が好きです。迷ってたら行動を起こしてください。何かが起こります。一見失敗に見えても成功のための助走だと思ってアクションしてください。本気であったら必ず成功をつかめるし助けてくれます。何より4年生はみんなの味方です。

同期へ
出会ってくれてありがとう。
将来いつ会っても今が一番充実してるって人生送ろう。残りの大学生活楽しんで行こう。
あとの大事なことは直接言いたいので。


お父さん、お母さんいつもありがとう。
僕がこんな人間になったのはきっとあなたたちのおかげ(せい)です。これからもよろしくお願いします。


ラクロスを通じて僕と出会ってくれた皆様ありがとうございました。
社会に恩返しができるように頑張ります
これからの野谷元輝の活躍も応援お祈りお願いします。

#我人生に幸あれ

野谷元輝  #24