引退ブログ 中村憲人 | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!





引退ブログ



中村憲人



初めましての方もいると思います。中村 憲人です。
 
今回、引退ブログを書くにあたって自分にルールを付けたうえで書いていく。
思いのままに書くこと
書いたことを消さない
書いたことに責任をもつこと
 

誤字脱字は直しますが、文がぐちゃぐちゃで読みづらいということが
起こるかもしれません。おそらく起こります。
寛大なこころと目で見てください。
 
 

2019年11月16日vs武蔵(1部2部入れ替え戦)
試合前
去年の負けを取り返す。
4年間の思い、後輩たちのために、OBのために、自分たちが東海の歴史を変えるんだと、そして11月30日に迫ったFALCONSとの挑戦権を得るためにも、多くのプレッシャーを背負い、終わった後の喜び、祝勝会が楽しみで仕方なかった。
準備は万端。
あとは発表するのみ。
 

結果は
3-6で敗北。
2部残留。
引退。
 

なんで勝てなかったのか。
 

自分自身に責任がある。武蔵より準備が足りなかったから負けた。ただそれだけ。どんな局面に立たされようと、打開できるだけのスキル、メンタルが足らなかった。
 

負けたから気づけたこと。
 

負けるまで気付けなかったこと。
 

やっぱり負けるってつらい。
もう一度やりたい。
勝って、この出来事を上書きしたい。
 

もしこの先自分が死ぬまでに過去に戻れることができるなら、もしその時がきたらこの投稿を確認しなねおれ。


 
「4Qあの局面でオフサイドをしたこと」
どんなにこの先、東海男子ラクロス部が1部に上がろうと、日本一になろうと
消されることはない。
自分の1プレーで流れが変わる瞬間、自分の1つの過ちで仲間の顔がかわる瞬間を知った。
 


「1つ1つの出来事の重み」を知ったからこそ自分以外の人には同じ思いをしてほしくない。経験したからこそ伝えることができる。
 

やからこそ伝えていきます。
 

笑いに変えていじってくれるみんな、本当にありがとう。
 

直接は言わんけど心に秘めてるよってみんな、
気を使ってくれてありがとう。
 

本当にええ仲間に恵まれました。
 

ラクロスは4年間ずっと俺に夢中にさせてくれる存在でした。ラクロスのために起きて、ラクロスを知りたいからyoutubeみて、ラクロスをうまくなりたいから練習してウエイトして、ラクロスのために時間を費やして。

引退してからも、動画見たり、ラクロスのこと考えたり。気づいたら年末のラクロスに応募してたり。
 

俺はラクロスと付き合ってたんかなとラクロスを愛してたんやなと。
クリスマスに引退ブログを書いているせいなのかそんな感情です。
 

今回、日本一という目標は達成することはできませんでした。
 

ですが今自分の胸に日本一になりたいという新しい種がまかれて、
そのために肥料をたくさんやっています。
どんな花が咲くかは自分にもまだわかりせん。
いい花を咲かすための準備をコツコツ始めています。

遠くに買い出しに行く力。
どうすればきれいな花に育つか。
毎日肥料をやり続ける力。
 

すべてラクロスから学んだことです。
 

 最後にラクロスのおかげで出会えたみなさん本当にこんな文章で伝えるのでは
足らないですがありがとうございました。


ラクロスに出会えて良かった。


#友情は最高の戦術