四年生ブログ14 中野佑亮 | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!

こんばんは。


ついにブログを書くときが来ました。


今年も入れ替え戦に進むことができ1部に行くチャンスを手にすることが出来ました。

入れ替え戦に勝ち後輩たちを来年1部で戦わせてあげるのが4年生としての使命であり最高の置き土産になると思っています。


1年の時に2部に落ち来年は2部かーと思っていた。健太さん達からの引き続きミーティングで川崎さんが泣いたのを今でも覚えている。あの川崎さんがここまで泣くとは思っていなかった。絶対上がらないといけないんだと思った。

でも実際は2部残留。マジかと思った。あんなにうまい川崎さんたちでも上がれないのかと。


で去年、翔也さん達の代になり今年こそはと迎えたリーグ戦。入れ替え戦に行けて相手は日体。めっちゃいい試合をして最後の追い上げで勝てそうだったが1点差で負けた。こんなに重い1点は初めてだった。日体は1部を死守し喜び、東海は負けて残留。自分はベンチにも入れずスタンドで見てるだけで終えて悔しかった。


で今年、リーグ戦のメンバーにも入れチームも勝ち入れ替え戦に進むことが出来た。だが自分は今メンバーを外れBチームにいる。あの舞台に出れないのかと思うとめちゃくちゃ悔しい。

それでも1部に上がることが出来るのを願ってメンバーに託したい。


自分の中でよくラクロスを辞めなかったと思う。


ラクロスをしていて楽しいと思ったことなんて全くなかったし、みんな楽しいとか言っていて何が楽しいのかさっぱりわからなかった。今でも楽しさというのを見つけられてはいない。よくこれで4年間続けられてきたと思っている。それでもどこかでラクロスが1%でも楽しいと思っているからは辞めてないのだと思う。


あとはみんなが好きだったから辞めなかったのかなぁと。ラクロス部にいるやつらはみんな個性が強くてキャラ濃いのばっかででもそれが面白くていつもいても飽きず過ごすことが出来たから辞めなかったのかなぁと思う。


特にDFのメンバーは多くの時間を過ごしてみんなおもしろかったから飽きずにいられたんじゃないかと。みんなで過ごせる時間もあとわずかと思うと時間経つのは本当に早いとつくづく感じる。


最後に武蔵に勝って最高の焼肉を食べたい。


常勝・OVER・挑戦






2#中野佑亮