こんにちは!がんです!!
ん〜
何を書こうかなぁ〜ってめっちゃ考えました笑
毎年4年生が書くブログを読むたびに自分はどうしようかなぁと考えていました、そしてついに書くときがきました!!
(誤字や変な文は許してください🙇♂️)
(読み直すとなんだか恥ずかしいです…)
自分は、
「後悔しないようにね…」
っていう題名で書きたいと思います。
ダラダラ書いてしまうと思うので、興味があれば読んでください🙇♂️(読み返してみたら、結構長かったので、頑張って読んでください)
まぁ、どういうことかと申しますと、
自分は4年間を振り返ると悔しい4年間だったなぁと思います。(まだ引退してないんですけどね笑)
楽しいことも辛いこともあったけど、後悔ばっかりしていたなぁと、
こんな想いをして欲しくないので、いろいろ書きたいと思います。
やはり、1番悔しいのはリーグ戦に出れなかったことです…
1年生…
そんな上手くないのだから、出れるわけもない笑。1年のラクロスを始めた当初は、ほんと何をしても楽しかったのを覚えています。(ここがピークだったのかも…笑)
2年生…
忘れもしない!今でも鮮明に覚えてるシーンがあります!
それは、初めて出場したAチームの試合で初めて点を決めたときです!!ほんとにほんとにめちゃめちゃ嬉しかったです!!怖い怖いたつやさんっていう先輩にも初めて褒められて、死ぬほど嬉しかっです!!
その日は無双してて、その試合で3得点して、午後に行われたBチームの試合でも5得点ぐらいして、1日で8得点ぐらいしたので、忘れたくても忘れられない1日です笑笑
ここからです…
悪循環のはじまりは…
リーグ戦が始まるころ、ある日の練習でダッチをした瞬間に「ブチッ!」となって、自分でも、「あっ!、切れたかも…」ってなりました…
その後、病院に行き…
案の定、肉離れでした…
数ヶ月後、1度は治りかけたのですが、リハビリをはじめて調子に乗って走っていたら、また、ピキッ!となって、再発してしまいました…
そんなこんなで、それが結構長引いて、結局、怪我期間でリーグ戦は終わりました。
マジで怪我復帰のリハビリは
「こんぐらいいけるっしょ!」って気持ちでやらない方がいいよ!!
再発するから…!
今、怪我人の人ほんと気をつけてね!
「まぁ、でもまだ2年だし、あと2年あるっしょ」
って思いながら、自分を慰めました(笑)
マジでこの考え甘いからね!
2年でリーグ戦出てやるってぐらいの気持ちで毎日練習したほうがいい!
怪我以外にもいろいろとあり、
この年は、ほんとにいろいろと辛かったです。辞めようかなって何度も何度も思いました。やってる意味さえわからなかったです。
2年生は、1年生の時と違い新人戦などもなく、リーグ戦にもあまり出れる人が少ない学年です。(人によっては出れるんですけどね…)そういう意味でも、モチベーションを保つのが難しいかったのかな…って思います。
やばい!
なんだか話が重いですね笑
まだまだ続きます笑
3年生…
今年が勝負だな!ってめっちゃ思ってました!!
1個下が上手くて、ぜってぇ負けねぇって思って必死にやっていました…
でも、だんだんと追いつかれ抜かされていきました、この
「あれ、抜かされた…?」
って思い知らされるときが本当に辛かっです。自分では、負けてねぇって思ってたのに、周りががんちゃんよりうまいじゃねっていう冗談から始まり、気づけばがんちゃんよりうまいよに変わり、も〜しんどかったですね…😂
努力が全然足りなかったのは十分承知なのですが、多少はしたんだけどな…って笑
Aチーム、Bチームを何度も行き来しました。みんなに愚痴ってたのを思い出します笑(後輩にも笑)
愚痴を聞いてくれてたうえに、慰めてくれて本当に助かってました。
ありがとうございました🙇♂️
って練習をしてるなか…
またもや、やってしまいました…
リーグ戦前の夏合宿で足をひねり、足首の靭帯損傷の怪我をしてしまいました。
あ〜またかぁ〜って…
そのときはBチームにいて、合宿中にAチームも試してみるからねって言われててのまた怪我、
もう最悪でしたよ…
もう今年出れなかったら、マジでやばいって思ってたので、本当に焦りました。
でも、結局またしてもリーグ戦期間は怪我期間で終わってしまった…
泣きそうでした…もう来年しかないじゃん…リーグ戦1回も経験してないのに、来年出さしてもらえるのか…
そんなことばっか考えてました。
Bリーグの最終戦になんとか復帰が間に合いました!
結果的に得点も取れたし、試合にも勝てたので、とてもうれしかったのを覚えています。
やっぱり点取るのって気持ちぃなぁ〜って改めて思いました!!
そして、迎えた
4年生…
チーム運営も始まったし、もうやるしかないって想いで始めた!
だか、この代でも、相変わらず、Aチーム、Bチームを行き来していた…
Bチームで結果を残すと、Aに招集され、あまり結果を出せず落とされる、それの繰り返しです。
あ〜しんどかった…
1番辛かったのが、毎年行ってる日本体育大学と行う定期戦があるのですが、その1週間前にBチームに落とされたときです。
マジで、落とされた瞬間はもうどうでもよくなりました…
自分が上手くないのもわかってたし、ダメなのもわかってたけど、
でも、ショックだった…
ですが、落ち込んでる暇はなかったです!
同じ日にBチームの試合があったからです!!
ここで、結果出してやるって!!
試合当日!
Bチームの試合が始まり、必死にやったが、必死が空回りしたのか、得点も取れず、試合にも負けた。
あ〜なんもできなかったなぁーって…
なんで、こんなうまくいかないんだろうって…
努力が不足ですね…
定期戦も終わり、
またもや、やってきました…
怪我です…
定期戦前からだったのですが、今度は、2年生ぐらいのときに転んで怪我をした肩が、今更になって亜脱臼癖になってしまいました。
も〜なんなん…っていう、
急にずれたりするし…
しょうもないときにずれたりするし…
亜脱臼って、脱臼ほど痛くはないと思うんですけど、結構痛いんですよ😂
ずれると、後遺症で、2.3日痛いし…
そんなこんなで、5月に定期戦があり、2ヶ月ほどまた、怪我人をしていた…
そんな時、決断をしなければいけないときがきてしまった…
怪我をしていた2ヶ月間…
ほんと悩んで、悩んで、悩みまくった…
いろいろと考えたし、コーチ、同期、時には後輩にも、相談した…
選手辞めようかな…って
部活をやめてやろうかなとも思ったけど、
「みんなと卒業したい」っていう想いもあったし、みんなが大好きだったから部活は辞めなかった、
でも、選手を続けるモチベーションはなかなか持ってなかった…
言い訳だが…
この時期は…
就活で忙しく、しかもなかなかうまくいかない…
(就活は忙しいぞ!覚悟しとけ!笑笑)
空いてる時間は研究室に行き…
部活に行くが、怪我人…
毎日予定があり、忙しくてしょうがなかった…
(これ以上に、忙しい人いたのに、ただの甘ちゃんです。ごめんなさい。)
も〜しんどいの極みでした!
そんななか、ついに、
「選手をやめる…」って同期の前で言った…
みんなに、いろいろと言われた…
そんときのミーティングはマジで最悪だった、自分の意思も弱かったり、ちゃんと話がまとまってなかったりで、鬼のような集中砲火だった…笑笑
この話は、書くの恥ずかしいけど、
まぁ、全部話したいと思います。
心の中では、今にも泣きそうだった…
ミーティング中は、泣くのがやだったので、必死におさえた…
でも、終わった瞬間に、おさえきれなくなって涙が出はじめた…
やばいって思って、慌てて1人で駐輪場の方に逃げた、でもたまたま追いかけてきた、まやとみつにばれ、恥ずかしかったけど、もう抑えきれなかった…
その後、
1時間半くらい泣いてたらしい笑
2人に、
「もうやだ!、4年全員嫌い!」
「やめる!」
「そうだいといぬい、うざい!!」笑
って泣きながら愚痴った笑笑
今思えば、こんなこともあったなぁ〜だか、そのときは真剣な決断だったので、いろんな意味でこれからいろいろと変わっていくんだろうなぁって思った。
後輩たちにもいつ復帰するの?とか、いつ戻ってくるん?っていう言葉に、ほんとに心の中で…
ごめん、ごめん…って何度も謝った、
正直に言えなかったのが辛かった…
合宿前にスタッフ陣には、よろしくお願いします。という挨拶をした。
でも、全体の前ではしなかった、
本当に申し訳ないと思ってます。
まぁ、全体に言っていないのだから、察したのか、スタッフからまわったのか、少しづつ広まっていった、
最初はごめん、ごめん、ばっかりで、復帰を期待してくれていた後輩たちにはほんと申し訳なかった、この場ですが、謝ります。
「復帰しなくてごめんなさい。」
それから、スタッフ生活が始まった、
みんなも思うでしょ!
「この時期から!あとちょいやん!」って!
それでも、この道を選んだ…
選手を辞めたら絶対に絶対に後悔するのはわかってた…
でも、あのまま、選手、怪我人でうだうだしてるのも嫌だった、
なので、蹴りをつけました。
スタッフだって、いいことありますよ!!
自分で、選んだ道なんだから、失敗じゃないようにするのに、必死です笑笑
昔話をすると長くなっちゃいますね笑
でも、ここからまだまだ続きます笑笑
ここから、自分が学んだ教訓や好きな言葉を書きたいと思います!
まず、スタッフになったときなんですけど、
「どんなに、辛くても大変でも諦めてしまうのは簡単だな」
って思いました。
「続ける」って簡単そうで、難しいことなんだなぁって初めて気づかされました。
自分は、小学校から今までずっとスポーツをしてきました、体を動かしてるのが、当たり前だし、体を動かすのが大好きだった!
そんな感じだけど、怪我はなんだか多かった気がします…(はい、ケア不足ですね…)
小学校も中学校も高校も大学も…
今まで、どんなに辛くても、どんなに悲しくても、どんな怪我をしても…
諦めずに、気持ち切り替えたり、リハビリをしたりして、
何度も何度も何度も何度も挫けそうだけど、這い上がってきました!
だけど、このスタッフになったときは、はじめて諦めました…
肩の状況もあったけど、今の自分のプレーの質、気持ちなど、いろいろ考え諦めた…
その結果、パッと!楽になりました!
正直に言っちゃうと、選手達には申し訳ないけど、ちょっと夜更かししても全然へっちゃらだし、部活が終わって遊びに行こ〜っていう余裕もできた。
ほんとすいません🙇♂️
しかし、数ヶ月後…
後悔するってわかってたんだけどさぁ…
でも、早かったねぇ…
「あ〜プレーしてぇ」って思うの…
確かにね…楽にはなったんだけど、
ほんとに心にぽかっと穴が空いたようで、なんか何もやる気が起きない時期があったんだ…
そんななか、ある日の練習で、コーチのるいさんがBチームの意識高めるためにいろいろと話していて、ある言葉が引っかかりました。
「ラクロスやっててさぁ、嬉しいことって2つあるだよ!
1つ目は、チームが勝ったとき…
2つ目は、自分が活躍したとき…
ちゃんとやんないと両方とも失うぞ!」
っていう言葉…
あ〜まさにスタッフになって、2つ目を失ったんだなぁと思いました…
正直、辛いなぁ…つまんないなぁ…ってめっちゃ思ってました。
今が刺激がないってわけではないけど、やっぱり自分は刺激のある人生の方がいいんだなって思いました。
決して、スタッフ業をバカにしているわけではなく、スタッフだって大変なことはたくさんあるし、いろいろ裏で動いてくれているのも、スタッフになって改めて実感できた!
本当に今まで感謝です!!
でも、やっぱり、自分はスタッフが補助だとすると最前線(選手)で、やっていきたいタイプなんだなって改めて思いました!
なので、多少の辛いことぐらいだったら、
(今、思えば自分のスタッフになろうかなっていうのも、多少の辛いことだったのかぁ…いや、辛かった笑)
諦めない方がいい!
自分が言うのもあれなんですけど、
後悔して欲しくないので、言いますね
「迷ってるなら、やれ!」って、
これ自分にも言い聞かせてますからね、
お互いに頑張りましょう💪
あっ!余談なんですけど、
迷ってる時点で、もうやりたいって方の割合が7:3で勝ってるらしいですよ!
だから、やって大丈夫です!!
次に、努力についてちょっと書きますね!
(ん?ってところがあると思います。気にせず読んでください。)
自分の好きな言葉なんですけど、
漫画のナルトで出てくる言葉です!!
「自分を信じない奴なんかに、努力する価値なんてない!!」(by ガイ先生)
自分なりの、解釈なんですけど、
正直、言っちゃうと…
努力ってさぁ、なかなか実らないし…
努力ってさぁ、普通に自分のこと裏切るし…
努力ってさぁ、大変じゃん…
あの有名な野球選手のダルビッシュも努力っていう言葉ではないんですけど、こんな言葉を言っています、
「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ。」
↑ほんとこの通りだと思います。ただ単に練習しても多少はうまくなるけど、伸びが少ないです。自分がそうでした、サボるようなことはあまりしなかったけど、黙々と練習をしてしまうタイプでした…
努力の話に戻ります。
また、言い訳タイムに入ります笑
先程も書いたのですが、
全然足りなかったけど、自分もいくつかの努力はしてきました。でも、報われなかった…ってことは、足りないか、頭を使ってなかった…ってことですね…
でも、自分の努力を1番近くで見てくれているのは誰ですか?
同期ですか?コーチですか?先輩後輩ですか?
(振りがうざいですね笑)
いや、自分です!!
自分的にこのガイ先生の言葉は、
1番、自分の努力を知っているのは、自分だぞ!
っていいたいのかなって、
確かに、努力は成果に出なかったりする。でも、自分が1番、やってきた努力はわかってるし、サボり具合も1番近くで見てきたし、嘘だって、自分には、ばればれです。
その成果に自分が値するのかも自分が1番よくわかっていると思います。
そういうことで、
自分を1番信じてやれるのは、自分だし、信じてあげなくてはいけないのかなと思います。
そんな簡単なことではないのは自分でもわかっているのですが、逆に、努力から自信をつけるのも大切なことだと思います。
周りには、気づいてもらえない努力でも、自分にはこれまでこんなに努力をしてきたんだから、失敗するばすがないよってレベルまで行けば、自ずと自信に繋がると思います。
簡単じゃないけどね笑
だからこそ、自分が自分自身を1番信じてあげて、自分の努力を信じてあげてください!!
ガイ先生は、
努力したって無理だよ…って、
落ち込んだ、リーっていう弟子に、この言葉をかけたあと、こんな言葉も言います。
「努力の天才」
もうすでに長くなってるんですけど、もっと長くなっちゃうんで、簡単に…
リーもこの後、名言を残します…
「努力に勝る天才なし」
深いですねぇ〜…
どんな天才でも、才能があるやつでも、血の滲むほどの努力をしたやつには勝てないということです!まぁ、世の中のすごい人ってみんな努力してるんですけどね笑笑
なので、みなさんも「努力の天才」になってください。自分も頑張ります💪
気になる人はナルト読んでみてね笑笑
次に、あまり好きではない言葉です。
高校の時から、思ってたことなんですけど、
ずるいなぁ〜、騙されないようにねぇ〜っいう言葉があります。(何人かには、話したことある話です、恥ずかしい…)
まだ22歳の若僧がこんなこというのは、おこがましいのですが、
「過ぎれば、あっという間だよ!」とか
「振り返れば、早かったねぇ」
っていう言葉なんですけど…
ずるいなぁ〜😩って思います。
大人になればなるほど、時の流れが早くなっていきますよね…
(あっ!これも余談なんですけど…
この言葉って本当らしくて、人間って新しいことを学ぶことが多い年って長く感じるらしいです。だから、小学校って初めてなことばかりだから、ながかったですよね…
大人になると、新しいことも減り、回数も増えてくるので、どんどん新鮮みが減っていきます…
そんなのつまんないですよ!!
みなさんも新しいことにバンバンチャレンジして、少しでも1年を流くしましょ!!
中学校、高校、大学って上がるたび、月日が流れるのが早く感じませんか?学年が小さい時とかもそうです、1年生と4年生なんて比べたら、4年生なんて1年生の半分しかねーんじゃね〜か!ってぐらい早かったですよ…
しかも、怖いのが、もうあと2ヶ月で今年が終わるってとこ!!
ほん怖より、怖いよ笑笑
あともう1つ、理由があって、
未来と過去って、100歳まで生きるとして、比率でいうと最初は99:1じゃん、で、だんだんと90:10、50:50、20:80で過去が多くなってくるよね…
そういうことです…
振り返れる量が増えてくるんです…
しかも未来は1秒ずつしか、進まないけど、過去って、忘れてることもあるけど、パッと!短い時間で振り返れるじゃん、
まぁ、そういうことなんですよ…
だから!!毎日を思い出深いものにした方が得だよっていうね…
すいません。長い余談でした…)
この言葉って、辛い時とか、楽しい時とか、目上の人が言ったり、長い月日をみて言ったり、いろいろな場面で、使ったりする言葉だと思うんですけど…
自分は…
いや!
そんなあっという間だったなぁ〜で片付けられるほど、楽な数年間じゃなかったよっていう気持ちがめっちゃしてしまいます。
確かに…
自分自身も振り返ってしまえば、そう思ってしまうことがあります…
悔しいです!
思いたくないのに、思ってしまいます。
だからこそ、今日の1日、明日の1日、1ヶ月後の1日、1年後の1日、どんな1日でも、無駄に過ごしたり、充実していないのはもったいないと思います。
ですが、
はい、綺麗事です!
自分自信だって、無駄だったなって日々くらいいくらでもあるし、なんもしない日だってある笑
そういう後悔をして欲しくないので、
そんなときに自分は…
「どうせやるなら、ちゃんとやろ!」
っていうのも思い出します。
辛い練習であったり、面倒くさい授業とか、楽しいことも、どうせやらなきゃいけない1回なら、適当にやるより、ちゃんと真剣にやった方がいいんじゃねってね!
はい!これも綺麗事です!
まぁ、自分も気づいたときにやる程度なので、みなさんも「あっ!」って思い出したら、やってみてください😙
もう1つだけ、
この言葉は、高校時代の監督がよく言っていた言葉です!!
「準備8割!、本番2割!」
これも、その通りだな!って思います。
準備ができていなければ、何にもできないよ…
試験だって…
旅行だって…
部活だって…
ラクロスもそう…
すべてが、準備が必要!!
試合を本番だとすると、もちろん練習が準備となる、
試合でのいろいろなシュチュエーションを考えての準備(練習)…
怪我をしないための準備(アップ、ケア)…
体調を崩さないための準備(食事、睡眠)…
練習を行うための準備(道具、グランド作り)…
活躍するための準備(努力、自信)…
あげていくとキリがありません。
このように、準備はなくてはならないものです。
本番でいかにいいプレーを出すかは、ほぼほぼ準備にかかっているといっていいと思います。
果たして、自分はしっかり準備をできていたのかなぁって思うと…
旅行で例えるなら、忘れ物は多いし、しかもバックにも穴が空いていたように思います…
準備悪かったなぁ〜っていう後悔たっくさんありました。みなさんはどうですか?
後悔のない旅行に行ってください✈️
そろそろ、締めましょうか…
最後に、
こういう時ぐらいしか言えないので、いくつか言いたいことを言っときます!
まず、ここまで、ダラダラ書いてきてしまったけども、ここに書いてきた後悔はしないでほしい。
辛いから…
でも、辛いときはとことん周りに頼っていいと思う!てか、頼りなさい笑
次に、スタッフになり、思ったこと、
3年ちょっと選手もやったんだから、いろいろと気づきもありました…
スタッフ、マネージャーは、まぁ、補助をするのが仕事、いや使命だが、道具や使用人ではないよ!
もう少し、マネージャーや、スタッフに感謝した方がいいよ!ガチで!
そりゃ、マネージャーは、効率よく練習を進めてあげなければいけない!
でも、
マーカーを置いてくれて、ありがとう…
ゴールを運んでくれて、ありがとう…
ボールを拾ってくれて、ありがとう…
ボトルをくれて、ありがとう…
書類作ってくれて、ありがとう…
あげてるとキリがないのでこの辺で…ってぐらいたくさん感謝する部分はあります!!
マネージャー達自身もやるのが、当たり前って思ってるんだろけど、
一言
「ありがとう❤️」
って言ってあげて!
それだけで嬉しいから!
無言で受け取ったり、
ボール行ったよーもなくボールを拾いに行かせる、
いや、仕事だからいいんだよ…
でも、一言だけでいいんだよ!
ありがとう!って…
スタッフにもそう、
トレーナー陣が怪我しないように…って、やってるのに、ペアストやってる人最近少ないよね…(まさしさんがあんなに口酸っぱく言っていたのに…)
まぁ、ケアだけのせいでは、ないのかもしれないけど、最近、怪我人多いよね…
ちゃんと言うこと聞いてね!!
栄養もそう、
自分も選手時代そうだったんですけど、
「え〜」とか、
「うわぁ〜」とか、
文句だけを言うのはやめよ!
栄養講習も寝ないで聞こ!
やってくれてるんだし…
確かに、成果は出にくいサポート面かもしれない
でも、食事って本当に大切だからね!!
最後に、
アナライジング…
これも自分の時間を削って、ユーチューブにアップロードしてくれている、オフの日だって、スカウティングのために遠いとこまで、ビデオを撮りに行ったりする。
いや、大変でしょ〜!
はやくあげてよ〜とか、思う気持ちはわかるよ、でも大変なのは理解してあげて!!
こんなことを書きましたが、
大変なのはきっと、スタッフもマネージャーも理解した上でやっています。
なので、
日々の小さいことでもいいんで、
「ありがと〜❤️」とか、
「ほんと、助かります🙇♂️」
って言ってあげてください!!
それが、やりがいになります!!
あと、イライラすることが1つ、
サボるな💢って…
最近、よく思います。
ボール拾いだったり、仕事だったり、練習だったり、
サボりって、自分をダメにするし、行動によっては他の人をイライラさせる、
自分にしか害のないサボりなら、まだいいが他の人に迷惑のかかるようなサボりはするな!!
マジでイラつくから、迷惑もかかるし、
ごめんなさい。口が悪いです。許してください。
他の人も、こう思ってる人いると思うよ!!
だから、サボらずやろ❤️
最後に、
いろいろな方々にたくさん支えて頂きました。
本当に感謝しきれないほど感謝してます。
(溢れそうです…笑笑)
いろいろと教えていただいた、コーチ陣…
相談にのってもらっていた、先輩たち…
たくさんかまってくれた、後輩たち…笑
金食い虫でごめんね、両親…
リーグ戦に出て、かっこいい姿を見せてあげたかったな…😂
そして、辛いことや辛いことや辛いことや辛いことを一緒に乗り越えてきた、同期たち…
みんなとは、たくさんのいい思い出があるよ!
時には、喧嘩もしたし、喜びも一緒に味わったし、辛いことも乗り越えた…
書きながら、泣きそうだよ…😭
本当にいろいろとありがとうございました。
あれ⁉︎
引退ブログみたいになってる笑
じゃあ、ここから、最終戦に向けて!!
まず、自分の気持ちを…
リーグ戦…
ものすごく出たかったよ!、活躍したかったよ!
でも、そんな実力もない…
しかも、今は、、スタッフ…
試合では、何もできない…
だからこそ!
あと、数日全力で、サポートをするよ!!
だから、みんな本気で頑張ってほしい!!
4年で、最終戦に出れないであろうやつも何人かいる、そいつらのためにも、
後輩たち!
手を抜いたプレー!、なめたプレー!は絶対に許さない!!
だから、最後勝って終わってくれ!!
出れない4年生の分も暴れてきてくれ!!
よっしゃー!!!!
やってやろうぜー!!!!
勝ってやろうぜー!!!!
笑って終わろぜー!!!!
以上です!!!
長々とお付き合い頂きありがとうございました。
言い訳ばっかで、綺麗事ばっかな文章でしたね笑
文句は受け付けていませんので、言わないでください。
あ〜😩
リーグ戦出たかったなぁ〜…
活躍したかったなぁ〜…
親に、かっこいい姿を見せたかったなぁ〜…
ああしとけばよかったなぁ〜…
↑
こんな後悔絶対するなよ!!
#4 髙野 和久(がん)