新歓ブログ G(ゴーリー)編② | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!



こんばんは🌙
昨日に続き、ゴーリー紹介です!!
本日でラストになります!!



1.名前 宇田川 達也

{8ACF88A0-2C6A-4E0E-ABC5-614288896953}


2.学部学科 
体育学部 スポーツレジャーマネジメント学科
3.出身校・出身スポーツ
聖望学園高等学校
アメリカンフットボール
4.入部理由
肉体を活かしたコンタクトスポーツがしたかった!
5.ラクロスとポジションの魅力
・ラクロスはコンタクトスポーツなので激しいぶつかり合いがしたい人にはオススメのスポーツです。
・ゴーリーはラクロスのディフェンスの要として指示やセーブをして、チームのゴールを守れること。
{7DA249DC-45C8-4708-91B5-86990D14CA93}


6.新入生に向けて一言!
今チームはゴーリー不足なので一緒にゴールを守る仲間を募集しています!


2人目!!


1.名前 中野佑亮

{A36B3771-0F16-4DE9-ADEA-ABBABC13BBD4}


2.学部学科 政治経済学部政治学科
3.出身校・出身スポーツ つくば秀英・バレー部
4.入部理由 東海大学といえばスポーツですよね。しかしほとんどの部活が強くてレベルが高いんですよね。その中でやりたいと普通の人は思うが自分はスポーツのスーパーエリートたちが山ほどいるところに入りその中で活躍することなんて無理だと思ったよね。そこで出会ったのがラクロス 。未知の世界であり大学から始める人がほとんどという珍しさに感動し入部を決意。
5.ラクロスとポジションの魅力 ラクロスって言われてもあまりよく分からないですよね。自分も人に聞かれた時にうまくちゃんと伝えられません。とりあえず「プリキュアのやつ」って言っておけば伝わるのでそう言ってます。3年弱やってますが全てを理解出来るはずがなくとても難しいスポーツだと思ってます、
自分のポジションはゴーリーです。魅力は派手さがないところですかね。ショートみたいに豪快なシュートを決めることもなく、ロングみたいに長い棒でチェックを打つわけでもないです。ひたすらシュートからゴールを守りチームの勝ちに導くのがゴーリーであり、やりがいをとても感じられるポジションであるのは間違いありません。

{CE90B5B8-3513-41D6-BAD6-94193F7EA4B8}


6.新入生に向けて一言! ぜひグランドに来てプレーを見て選手たちに話を聞いてラクロスの良さを生で感じて欲しいです。


読んでいただきありがとうございました!

次はTR(トレーナー)、STAFF(スタッフ)編です🤲
東海大学男子ラクロス部にはトレーナーやスタッフが沢山います。
明日から紹介していくのでお楽しみにいていて下さい🌸🌸