新歓ブログ DF② | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!



こんにちは!☀️


本日も、DF編です!昨日は2人でしたが本日は1人紹介いたします!

1.乾 雄輝(いぬい ゆうき)

{D19270B5-64FC-4A0D-A965-EBD0AE18E778}

(右)

2.理学部 情報数理学科
3.東海大学付属相模高等学校・サッカー歴11年(小2から)

4.私は理系の学科なので『理系なのになぜこの部活に入ったのか』
についてお話しようと思います。

以下私の1年のときの経験…。

大学生活。
それはモテたことのないブサメン理系男子(私)が夢見ていた
『恋愛💚』だとか
『高校時代あんまり友達作れなかったけど大学ならきっと…』とか
『学科の先輩後輩と仲良く楽しくご飯🍻👍』
などなど
大学に入ったらどんな出会いをするのだろう。と期待していました

{9A2F443F-F3B3-41D1-9EE9-A0FC04D13101}



ぐらんぶる より

そして胸一杯に夢を膨らませて
いざ大学へ!
……

…………

甘くない。
現実はそんなに甘くない。

{D286C7A0-DB3F-437A-BE55-AB12F92DD687}


四月は君の嘘 より

むしろ非常に手厳しい……笑

そこには
悲しい現実が待っていました💦💦

・まず学科には男子:女子が8:2
よってイケメンに全て持ってかれる弱肉強食の世界。
・学科の友達も宿題を見せ合うぐらいの友達しか出来ない。 
(通称ヨッ友)
・先輩後輩のお話。私の学科は上下の学年と関わることが無い。ほんと皆無。
(理系のゼミは3年の秋からでそれまで先輩後輩なんて呼べるものはほぼ出来ません)

※理系なので文系は知りません

流石にこれではまずい…と
部活を探してみたもののサッカー部は入部試験みたいなのがあり×。
サークルは色々回ってみたものの『緩いサークルやるならやり甲斐のある部活やりたいよなぁ』と思い、ようやくたどり着いたのがこのラクロス部。
なにせ皆大学から始めるスポーツなのでベンチ温め役だった自分も『この部活なら努力次第でレギュラーが取れるかもしれない』そんな想いが胸をよぎりました。 

で、そのままラクロス体験会へ🏃

先輩達がやっている未知のスポーツを実際にやってみて

なんか全く上手くボールを投げれなくてキャッチもできなくて……

悔しくて次の日もグラウンドへ…。
その次もグラウンドへ……。
そのまた次も…………。

と足を運んで練習してました👊
で、そのまま入部しました笑笑

やってみたら本当にハマるんです!!!
このラクロスというスポーツは🙌
(倒置法)


5.ラクロスとポジションの魅力

私はDFで
ロングスティックといって
ながーい棒でシュートを打とうとしている敵を叩いたり突っついたりぶっ飛ばしたりしてボールを落として味方ボールにする。
イメージとしてはラグビーやアメフトみたいに激しいコンタクトのあるものだと思って貰えれば⭕
そんなストレス発散には持ってこいな楽しいポジションをしています。なんといってもボールを落としたときの爽快感がたまらない✨
ウェイトを沢山するので筋肉モリモリになるので更に相手からボールを奪えます!笑
(DFリーダー2人はゴリラみたいな筋肉しております。本当にすごい。)大学付属のウェイトルームの設備が素晴らしすぎです✋

まとめると…
・今までやったことの無いようなスポーツ。
・練習すればするほど上手くなる
(棒の扱いが本当に難しい…)
・筋肉ムキムキ💪

これだけ覚えて貰えれば💪💪

6.新入生に向けて一言!

この部活に入るのはかなり抵抗があると思います。新しいスポーツ。部活だから大変そう。
何せ全てが未知の世界…。
なので、、
やってて良かったことなど書いておきますね。

やってて良かったなぁと感じるのはラクロスのプレイの上達ももちろんなのですが、それ以外に1つ挙げるとするならば…
それは……

友達がたくさんできることです👍

それこそ部活の仲間と学年会なるものをやったり(このまえは皆で人生初のサバゲーやりました🔫)

また、他の部には無い強みとして、ラクロスは他大学のラクロス部と関わる機会がたくさんある。という点で、そこで知り合って、
友達になり、飲みに行ったり。
ラクロスやってなかったらこんな出会いは無かったなぁ。と
本当ラクロスやってて良かった。
とこのブログ書きながらしみじみしているところであります。

{38CE1520-2C2E-4780-B155-AB63C72322BD}

{6E66BFE2-7584-44D4-9210-23FA8B4BD992}


サバゲーの写真と
他大学のラクロス部の友達

また、
私は現在就活をしているのですがラクロス部に入ったおかげで面接のときの会話が困りません。
文武両道してきたと言えばもちろん好評価ですし、東海大学で部活をしている。というかなりパワーワードになります。他の頭の良い大学と互角。
とは言えませんがしがみついて戦うレベルまで行けます。笑
ラクロスは『学生主体』でコーチよりも学生優先。学生が部を成り立たせるというところで、これによってコミュニケーション能力も鍛えられますので、コミュ障だった自分も企業の面接で堂々と喋れるレベルまでなりました。

逆に部活にはいっていなかったらどうなっていたか…
サークル頑張ってました!とか
バイトやってました!
は皆やってるし… 

何か1つ他には無い強みを持っていると本当に助かります。

ブログでラクロス部の全てを語るのは到底できないので詳しくはグラウンドにてお話致します!笑

東海で部活やりたい。と考えている新入生のみなさん🙋
噴水横のグラウンドにてお待ちしております👍✨

{4C60180E-E5A6-48E3-9E1B-F841DDD9A4ED}


読んでいただき、ありがとうございました!
明日も宜しくお願いします☺️🙏