新歓ブログ DF編① | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!





こんばんは!

少しずつ桜も咲きだして春らしくなってきました🌸


昨日でオフェンスとディフェンスの技術を兼ね備えたスペシャリスト、MFの紹介が終わりました!

それぞれの色が出ている紹介でしたね☺️

今日からはいよいよ、東海の鉄壁DFの紹介です💪

DFは試合では絶対に欠かせない存在です!

今日からの紹介で、DFの魅力をたっぷり知ってもらえればと思います🧐


まず1人目は、優しい優しい滉輔さんです!

1.名前

木ノ下滉輔


{586A51AF-C16B-4A64-BBE5-8D3AF14BC872}


2.学部学科

工学部動力機械工学科


3.出身校・出身スポーツ

市立東高校/硬式テニス


4.入部理由

高校の頃にラクロスというスポーツを知ってyoutubeで動画を見たらかっこよ過ぎて武者震いが止まらなかったから!笑

入学してすぐにラクロス部の体験会に行って初めてクロスを触った時、これだ!!!と直感で思い入部しました!


5.ラクロスとポジションの魅力

ポジションはDF(ロング)です。

ロングの魅力はなんといっても激しいぶつかり合いです!他のポジションとは違い長いクロスを使ってプレーするのもロングの特徴の1つです。


DFの聞いて守るだけなのか?と思う人も多いと思いますが、相手からボールを奪い、味方のOFにつなげることも大切な役目なのです!もちろん、DFOFに参加することもあり、ロングが点を決めると想像以上に盛り上がります!

攻撃するための守りをすることがラクロスにおけるDFの仕事です!


{429CB20E-57C3-4D27-A9E9-CEE9630D0F7E}



6.新入生に向けて一言!

ラクロスは大学に入ってから始める人がほとんどのカレッジスポーツなので、自分のポテンシャルを試したい!という人大歓迎です!!

またスタートラインは同じなので自分の努力次第でどんどん上手くなれます!


この紹介を見てもまだまだラクロス?って思う人は多いと思うので、ぜひ一度グラウンドに足を運んで自分の目でラクロスのすごさ、面白さを見にきてください!絶対に後悔はしないと思います!

大学生活を充実させたい人はぜひラクロス部に!!


続いて、2人目です!


1 鈴木爽太郎

{0EF0B4D4-CA69-441E-9D2A-918CCBDE0B81}

(右)

2 体育学部スポーツレジャーマネジメント学科

3 関東学院六浦高等学校 

    サッカー

4 大学で新しいことに取り組みたかったとの4年間で何かしらやり遂げたいなと思ったから

5自分はDFをやっています。ラクロスはOF有利のスポーツと言われてますが、その中で駆け引きをしてボールを奪ったり、

守ったりできたら最高に嬉しいポジションです!また、難しいポジションでもありますが、やりがいは多くあります!


{34CB9445-0643-41F1-B2ED-B9CE3055083A}


6 是非友達と一緒に体験会などに来てください!



読んでいただき、ありがとうございました!

まだまだ、DF紹介は続きますのでよろしくお願いします🤲