連休中は映画で心の洗濯 + 階段下物置にドアを付けました | ジャンケンケンのブログ 実家リノベに終わり無し

ジャンケンケンのブログ 実家リノベに終わり無し

築40年以上の実家を
なるべくお金をかけずにセルフリノベしています。

2018年8月から住み始めました。
旦那、うさぎのまめ吉、チワ柴のゆめ吉と
愉快な毎日です。



暑くて何もできないお盆休みが終わりました。

なんか作業してみようとは思うけど、
始めると頭が痛くなってくる・・・


しょうがないから
昼間からビールを飲んでしまうダメ人間。


映画でも見るかと思いたち

暗いのとか難しいのはやだなぁ〜と
ふと目に入った「パディントン」を
見てみたら
ハマってしまった💕


パディントンかわいい!




なんか目がゆめ吉に似てるし(・∀・)


勢いで「パディントン2」も見てしまった。


「2」のほうが

より面白いかも。



エリザベス女王の

プラチナ・ジュビリーの時

お茶会をしてた子ですね。



マーマレードそれほど好きじゃないけど

無性に食べたくなるぅ〜




そして今日は

「海難1890」を見ました。


和歌山県沖で台風に遭遇し沈没したトルコ軍艦の乗組員たちを村人たちが救った1890年のエルトゥールル号海難事故と、イラン・イラク戦争でイランに取り残された日本人たちの救出にトルコ人たちが尽力した1985年のテヘラン邦人救出劇を描いた作品です。


美談です。


いいことをしたら、それには見返りがあるとかじゃなくて


大切なのは「真心」だってことだぞ。


今は、悪人が出てくるのだとか

問題作とかじゃなく

こういう映画を見て

こういう気持ちになりたい私なのであった。






さてさて


今日は少し暑さも和らいだので



少し前に

ここを↓




こういうふうにして↓





ドアが不要になったので

階段下の物置の扉にしたい。





高さを調整して

取り付けました。




発泡スチロールを切って




扉の上に





それを着色。

ドアの色も塗り直して(あまり変化がなかったかも)

周りの壁も真っ白に塗りました。






開けるとこんな感じ。






この壁の向こうが





洗面所、もといパウダールーム。






before  階段下物置をディスプレイスペースにしてたのを





after  物置に戻した





いい感じになりました〜




連休中のいつだったか

現れた虹。