東邦大学医学部の学費 | 東邦大学医学部の情報|学費、入試、偏差値、評判など

東邦大学医学部の情報|学費、入試、偏差値、評判など

息子の医学部受験を応援するため情報収集をしました。
医学部受験を考えている方や、その保護者様の参考になればと思っています。

東邦大学医学部の学費

医学部の学費は、とにかく「高い」というイメージがありますよね。
最新の設備や施設を使用しての実験や実習、そして、6年間という長い学生生活。

そこで学費についても調べてみました。

また、息子に通わせるために、医学部予備校の情報も調べたので、皆様にご紹介します!

▼東邦大学医学部の他の情報については知りたい方はこちら
評判大学情報偏差値入試

[学費]
東邦大学医学部 2,580万
私立29大学の中では、平均より少し安めの金額です。

入学金が150万
授業料が250万
教育充実費が50万
施設設備費が30万

初年度納入金額は530万とのこと・・・
初年度の納入金額が1,000万円程度の大学もあるようなので、
東邦大学は、少しお値打ちですね。
奨学金制度を用意している学校が多いそうなので、のちのち調べてみたいと思います。

ちなみに、東邦大学医学部以外の私立大学の学費は以下のようになっています。
順天堂大学医学部 2,080万円
慶應義塾大学医学部 2,158万円
帝京大学医学部 4920万円
川崎医大 4,610万円

やはり私立医学部は高いですね!!
お医者様になるという夢の実現のために、まずは医学部に合格してもらわないといけません。 そこで見つけたのが医学部専門予備校。

ある程度の実力があり、授業についていける学力があるなら、周りと切磋琢磨して勉強でき、
医学部合格の実績がある大手予備校がおすすめです。

河合塾 
http://www.kawai-juku.ac.jp/

駿台予備校 
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/index.html


私の息子のように、何としても医学部に合格したいけど、苦手科目があり、授業についていけるか不安というお子様には、個別指導、完全オーダーメイドプランで勉強できる予備校のほうがいいかもしれません。

インテグラ
http://www.integra-edu.jp/

また、ここは全寮制ということで、自習なども含め、24時間サポートしてもらえるようです。
自宅から予備校に通うことと比べるとお高いかもしれませんが、親として応援できることはしてあげたいですね。

全寮制に抵抗がある方には家庭教師で有名なトライの医学部合格コースがおすすめです。

トライ式医学部合格
http://www.trygroup.co.jp/med/

全国No.1のトライと、医学部受験に定評のある「和田メソッド」が生み出した、
医学部を目指す人のためのマンツーマンコースのようです。