【長崎県諫早市】住宅街のなかにある人気のパン屋さん! | 遠森一郎の「ゆるっと写真雑記」

遠森一郎の「ゆるっと写真雑記」

写真一枚から、ゆるっと文章でも書いてみます。

2023年4月30日、長崎県諫早市小船越町「石窯人(かまんど)」にて。

購入したパン各種。

 

先日、↓のウォーキングに参加した際。

コースマップに、立ち寄り処として紹介されていたパン屋さんがあったんだが、それが・・・。

「石窯人(かまんど)」。2005年2月オープン。諫早駅の南西、小船越町の住宅街のなかにお店がある。

たどり着いてみると、やはりウォーキング参加者が多く詰めかけていた。お店の中は入店制限がかかっていて、一定人数以上が入らないようにされていた。

 

途中でつまむおやつとしてパンを買ってみようと、しばし列に並んで、同行の中1娘と店内に入る。

とにかく、種類が豊富!プレーンのものから菓子パン、調理パンまで、本当に選ぶのに困るくらいの種類のパンが、所狭しと並んでいる。しかも後からあとから、焼き立てのパンが続々と窯から出されて、どんどん店頭に並べられていた。

そんななかから、ワタシは牛肉カレーパン(280円・税込)と、「パンDEグラタン」(230円・同)の調理パン2種をチョイス。娘はいちごが載った「いちごダブルクリーム」(230円・同)と、工房フレンチトースト(190円・同)を選んでトレイに載せていた。もともとは1人1個ずつくらいかな、と思っていたんだけど、並んでいるおいしそうなパンの数々を見ていると、ワタシも娘もとても1個に絞り切れなかった、というのが正直なところ。(^^;

 

お店の外にはテラス席があって、そこで食べていくこともできるんだけど、この日は入店待ちの列がそのテラスのところに伸びていて、ちょっとここじゃ・・・ということで、パンをテイクアウトし、どこかほかの場所で食べることに。結局、この日のコースのメインだった、杵の川酒造の蔵開き会場まで行って、パンをいただいた。

ワタシが選んだ牛肉カレーパン、お肉の旨みがしっかり滲みだしたカレールー、これはなかなか本格的な味やね。カレーパンのカレーが美味いかどうかっていうのは、パン屋さんの本気度が分かる指標になると個人的に思っているんだけど、この「石窯人」さんのはかなりいいレベルだなぁと。「パンDEグラタン」のほうも、ホワイトソースのとろけ具合がとてもよく、味も程よい感じでおいしかった。

 

地元ではかなり人気のあるお店のようで、朝から地元の人たちが続々と車でやってきていた。

それくらい人気があるというのが、頷ける内容のパンたちだった。

 

にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

¡ëëá֥�֥�é󥭥󥰻²²ÃÍѥê󥯰ìÍ¡à
https://gourmet.blogmura.com/ にほんブログ村 グルメブログへ

石窯人パン / 西諫早駅
テイクアウト総合点★★★★ 4.0