JR貨物【久しぶり♪】~5054レ~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

2021年7月22日(木) 東海道 旧・総持寺踏切 撮影分からです

 

遅延多数の中での続きです。

 

 

 

■EF210-139号機  5054レ  福岡(タ)⇒東京(タ)  6:04

九州便が定通すると山陽道~東海道が順調な証拠と勝手に思ってる。

 

◇7月上旬の大雨以降、暫く撮れていなかった列車。この日は定通♪

 

 

 

◇EF210-134号機。

 

 

◇特徴的なコンテナも記録します。

この機関車次位からの真っ赤なコキ200形が“萌えポイント”です。

 

 

◇コキ107-777 のオマケ付き♪

 

 

 

 

◇いつもピカピカキラキラな TOYOINKGROUPコンテナ。

インク屋さんだけに、色彩具合にこだわってるかな♪

 

 

 

 

 

 

◇UM14A 山陽特殊製鋼コンテナ。

随分と久しぶりに撮る。 と思ったら。。。

 

◇もう1個あった。

 

 

◇他の列車に振り替えられていたネコロジーコンテナが戻っていた。

 

 

最後尾まで ほぼ満載♪

 

 

 

 

■EF66 125号機  2068レ  神戸(タ)⇒東京(タ)  6:10

 

 

◇こちらの列車も定通♪

 

 

◇EF66 125号機。

 

 

◇特徴的なコンテナも記録します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇(右)EXSIF  EXFU 442905

[5068 空]という紙が貼られている。

列車番号を間違えたかなと思ったら、

この列車、神戸(タ)⇒吹田(タ)は5068レ、吹田(タ)東京(タ)は2068レ。

列車番号が変わっていた。

 

 

こちらの列車もほぼ満載♪ 積載率がいいな。

 

 

 

 

■相鉄12000系 相鉄・JR直通線  120M 海老名⇒新宿

 

 

◇運転席には「日よけ」が出ているが曇ってる。

 

 

◇“日焼け防止”かな。

 

 

◇何故か陽向で撮れない12000系。

次の220Mではどうだろうか。

 

 

 

 

■EH200-14号機   83レ単機   根岸⇒竜王  6:16

 

 

◇単機だと新鶴見止まりかな。

 

 

◇真横からだと広角18mmでもギリギリのロングボディ。

 

 

とうとう中央西線でも走り始めるのかな。

 

 

2時間遅れの4時台の列車も上ってきているらしい。

この列車が来れば ほぼ遅延は解消かな。

 

一安心しながら続きます(^_-)-☆