国鉄【ク5000形貨車】~モノクロで見る国鉄~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

ク5000形貨車。


「くるま」の「ク」。覚えやすい記号です♪






■EF15 42号機+ク5000形貨車編成 旧 新鶴見操車場 昭和50年

自動車輸送には、


東京~九州間の「専用特急列車 アロー号」や


宇都宮~本牧間の「ニッサン号」があった。


東海道貨物線本線はEH10・EF60・EF65・EF66が牽引。


新鶴見から本牧方面・高島貨物線の列車はEF15が担当。










■ヨ5000形貨車+ク5000形貨車 昭和50年 鶴見駅付近

ここは現在の横須賀線の線路。


先頭の機関車(EH10) が鶴見駅に差し掛かったくらいかな。


夕方近くになるといつも通っていた空のク5000形貨車編成。


牽引機のEH10を撮らずにヨ5000+ク5000を撮ってるというマニア振り。




本当はフィルムがあまり残っていなかったのだと思う(笑)




この「ク5000形貨車」。


色は「朱色」です。 モノクロ写真だけどね(ーー;)


こののち、「トリコロールカラー」に塗り替えたれた。


その貴重な姿が那珂川鉄道保存会 に保存されてます。


数年前に見に行ったが、、、




「感動」した(*^^)v 触ったり、乗ったり♪




続きます(*^^)v