須川高原温泉② | ごもーんのマタタビ

ごもーんのマタタビ

我、旅ヲ欲ス。

朝6時。

アホ顔こいて寝ているツレを起こし



大日湯へとやって来ました



旅館の隣なので一旦外へ出ねばならず
丹前を羽織っていても寒かったガーン
脱衣所からドアを開けると



湯気が濛々と立ち朝日が眩しい笑い泣き

新緑に染まりつつある木々の手前に
聳え立つ2つの大きな岩を望む露天風呂
中浴場や大浴場の湯よりも
硫黄の匂いは若干弱いが
鉄の匂いは同じくらいか。
柔らかいというか
ジワッと肌に沁みるような湯質なのだが
これは何だろう?
ふむ。極楽ですなデレデレ

ツレ曰く

女湯は温過ぎて寒かったそうですショック

数十年前に一度来ているのですが

記憶が曖昧ガーン



写真を撮っていたら

身体が冷えてしまったので

霊泉の湯に浸かってきましたウシシ

帰り支度する前にも霊泉の湯に浸かり

須川の湯・霊泉の湯共に4回入りました照れ

そうそう。



この湯川の緑色


緑礬泉(りょくばんせん)と言い
とても珍しいのだそうですうーん


展望塔なる建物から


覗いてみましたら


絶景でしたよチュー


土産店を覗いた後


残念な事にチェックアウトのお時間ぼけー


須川知らぬは生涯の損

と云われるだけの事はありましたにやり



次に来る時には
栗駒山登山とおいらん風呂へも行こう照れ

続く