タラの木の不思議 「末期ガンからの生還」―②― | タラの木おばさんのブログ

タラの木おばさんのブログ

長い人生で体験したことや考えたことを語ります

(1)  突然の不安

  夫六十一歳、私五十五歳、跡継ぎの長男夫婦と孫二人の六人家族で、家族で助け合って建具屋を営み、私も建具を作る職人として、忙しい日々を送っていました。

  昭和六十二年十一月の、そんなある日の事でした。夫が突然、

「今、しっこをしていたら、お尻がぬくぬくとしたので、びっくりして トイレに入って見たら、真っ赤な血がどっと出ていた」

と言ったのです。私もびっくりして、

「それは大変じゃない! 直ぐ医者に行ったほうがいい!」

 と言うと、夫は、かかりつけの内科医へと走りました。  医者は、

「どうしましたか?」

と聞き、夫は、

「また、痔が悪くなったようですわ・・・」

と答えたというのです。そして何の検査もしなく、痔の薬を貰って帰って来ました。

 何の検査もしないで、帰った事で、とても不安になった私は、

「痔が悪いというのは、医者の言う事で、あんたは、病状だけを言えばいいのよ!」

とぐちりました。

(2) 医者に行きたくない夫

  そして、一ヶ月ほどがたった時、夫はまた、

「トイレの後には、必ず出血が続いている」

と言うのです。

「どんな色?」

と聞く私に、夫は、

「真っ赤な血だ!」

と答えました。私は胃ガンの末期で、死、寸前の姑を家に引き取り、この手で見て来ましたので、「真っ赤」と聞いて少し安心しました。 
 そして四ヶ月がたった時、私が腸閉塞になり入院し、さらに二ヶ月が過ぎていました。私は、夫の病状の事はすっかり忘れていました。

 そんなある日夫はまた、ぽつんと言ったのです。

「おれ、まだ血が止まらん!」

 びっくり仰天した私は、直ぐ医者に行くようにと強くすすめました。何となく医者に行きたくない夫は、

「痔だで、ええ!」
と言って医者へ行きません。私は、

「病気を、大きくしてから行く事はないでしょう!」

と怒りました。

 すでに大出血から半年がたっていました。それでも夫は、忙しい仕事に気をまぎらわせ、行きませんでした。

 八月に入り、

「盆休みにでも、行くか・・・」

と、やっと行く気になったのです。出血から十ヶ月がたっていました。