「カラカラケド」 | 波瀾万丈のカウンセラー カウンセリングル-ム ウェルカム 名古屋

波瀾万丈のカウンセラー カウンセリングル-ム ウェルカム 名古屋

半世紀以上の私の人生をあからさまに書いた
カウンセラーらしくないブログですが、
波瀾万丈な私の人生が
みなさまの生きるヒントや気づきにれば幸いです♪

 

おはようございます

 

心と身体の美容家

カウンセラーの十川千惠美です赤薔薇

 

 

 

 

 

 

 

 

注意以下の記事&画像はお借りしたものです注意

 

 

 

 【「カラカラケド」】

-あきらめないための魔法の言葉 -

 

 

人生いつも夢に向かって

前進できるわけではありません。

さまざまな困難、障害があります。

そのせいで

夢をあきらめたりすることも

多いと思います。

あきらめる時には

きっと理由があります。

 

スポーツでも

自分の体格が小さいからとか、

相手が強いからなど、

様々な理由で

勝つことをあきらめたりします。

 

 

かつて

サッカーワールドカップ優勝という

偉業を成し遂げた

日本女子W杯メンバーの1人に

こんなエピソードがあります。

 

ディフェンダーだった彼女は

小柄で、体重も軽く、体格が大きな

欧米の選手にぶつかられると

跳ね飛ばされ、

結局失点して負けてしまいます。

当時彼女は体格の差で

勝てる訳はないと

思って落ち込んでいました。

 

 

そんな時、視力を失って

外に出なくなっていた飼い犬が、

急に散歩をしようとアピールしてきました。

彼女が愛犬を外に連れ出すと、

目が見えないので

あちこち物にぶつかりながらも、

前へ前へと進んでいきます。

 

その時彼女は悟ります。

「私は身体が小さいことを

負ける言い訳にしていた」

 

その日から彼女は

この体格でどうしたら勝てるのかを

考えるようになりました。

少し早目にジャンプしたり、

相手に早目に身体をつけたり、

さまざまな工夫で体格差に関係なく

相手とデュエルできるようになりました。

 

 

このエピソードに、

あきらめない魔法の

エッセンスがあります。

 

あきらめる時には必ず

「身体が小さいから勝てない」

のように理由と結果を結びつけています。

 

その2つを結びつけるのが

「から」という表現です。

 

「弱いから」

「恵まれないから」

「日本人だから」

 

理由の内容はなんであれ、

「から」という言葉を使うことで、

できないのは当然だと思ってしまいます。

 

もしあなたがあきらめたくないなら、

その理由になることが

たとえ事実だとしても、

「から」とは言わないで下さい。

 

むしろ「けど」

という表現をして下さい。

「身体が小さいけど」

「恵まれないけど」

「日本人だけど」

 

 

きっと先程の愛犬も

彼女に教えたかったのでしょう。

「目が見えないから」

ではなく

「目が見えないけど」

歩く自分の姿を通して、

「身体が小さいから」

ではなく、

「身体が小さいけど」

という発想で前に進めることを。

 

 

もし、

あなたがあきらめそうになったら、

この話を思い出すために、

この魔法の言葉を覚えておいてください。

 

「カラカラケド」

「……から」から「……けど」に

発想を切り替えて下さい。

 

 

そして夢をあきらめないで、

前に進んで下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたにとって・・・

今日も幸せに満ちあふれた一日となりますようにラブラブ  

 

 

 

クリックホームページはこちらです 

 

 

クリックお問い合わせはこちらです    

 

お返事はできるだけ早くいたしますが、

難病を抱えておりますので、お待ちいただくこともあります。  

 

ご了承くださいませ。  

 

 
 

 

 

 

                       十川 千惠美薔薇 
 

 

 

脳脊髄液減少症を知っていますかはてな

どこの病院に行っても原因不明の方、  

 

もしかしたら、これが原因かもしれませんポイント
  ↓↓↓  
詳細はこちらです