withモード、スポーティな流れが加速している。
今やミシュランにだって短パンで行けてしまう時代だ。

ビジネススーツがマストな場面も、
だいぶ減ってしまった?
でも、やっぱり戸賀はスーツ、
ジャケットが好きなんですよね。

男にしか着ることができないからこそ、
やっぱり一番カッコよく見せてくれる
アイテムだと思うんです。

ってことで、
秋冬に向かって、仕立ててみました。


8月だったか、銀座のテーラー、ファイブワンで。

チェルッティの加賀美社長、米田さん、
ファイブワンの泉店長と。



せっかく仕立てるなら、
超ラグジュアリーなものをってことで、
イタリアの超高級生地チェルッティを!
Lanificio Cerruti(ラニフィチオ・チェルッティ)で
作ってみた。


それが上がってきたんです!!!

ダブル4つボタン、副資材抑えめで作ってもらった。
戸賀らしい一着だね!

ジャケット用のバンチ「oxygen」から選んだ生地。



裏地まで自慢になるね。



大好きな千鳥にしたんだ。

ラニフィチオ チェルッティは、
1881年の創設!140年もの歴史を誇る
イタリアの超老舗生地ブランドだよ。

これだけでもすごいんだが、
このブランドの源流は実はもっと前からあってね。
会社として立ち上がったのは1881年だけど、
1870年代にはもう、
ジャケットを作り始めていたらしい。
そこから考えると150年!
すごい歴史だよな。

工場は創設当初からずっと変わらず、
北イタリアはビエラの中心部にあるんだ。
その工場で、原毛から最後の仕上げまでを
一貫して製造、管理している。

アントニオ・チェルーティが創設して、
家族で堅実に経営をしてたんだけど、
1950年に会社を継承した
ニーノ・チェルーティが強者でね。

会社初のアパレルライン「ヒットマン」を作って
世界の注目を集めたり、
1967年にはパリのマドレーヌ広場に
「Cerruti 1881」の1号店をオープンしたり。

経営センス、クリエイティブが素晴らしくって、
瞬く間に、世界中に知れ渡る
大企業に成長させていったってわけだ。

もちろん、デザインセンスもいい。
あのジョルジオ・アルマーニも
師事していたほどなんだよ!

アカデミー賞授賞式やカンヌ映画祭などの
世界的な大イベントでも、
信頼できるデザイナーとして支持されていた。

現在本人は、ファンション界から身を引いて
他の事業に精を出しているらしいが、
ブランドの勢いは変わらず。
創設140年記念の今年、
日本で再ローンチが決まったってわけなんだ。
そんな注目の生地ブランドなんです!



TOGAは筆記体に。

ファイブワン、泉店長いい仕事してくれました!
ありがとうです!




今日はもちろん、チェルッティです!



Lanificio Cerruti(ラニフィチオ チェルッティ)