オーランチオキトリウムという藻類がいます。沖縄のマングローブ林で発見されたそうです。この藻類はスクアレンという炭化水素を高効率で産生し、細胞内に蓄積させる性質を持つそうです。この藻(も)を大量培養することで、石油や石炭に代わる次世代エネルギーになると期待されています(Wikipediaより)。
このオーランチオキトリウムの発見者は、筑波大学の渡邉信先生という方のグループです。あるテレビ番組で拝見したのですが、この先生は若い頃から藻の研究に没頭していたそうです。その頃はお金がなく、奥様が働いて扶養していたそうです。若い頃からの研究が花開いて本人も嬉しいと思いますが、内助の功で支え続けた奥様も感慨ひとしおなのではないでしょうか。
さてさて、火曜日の夜は月の音さんにお邪魔しました。このお店はお料理もお酒も美味しいのですが、考えてみれば、私は今までにこのお店に来て不快な気持ちになったことが一度もありません。いつも真心のこもったおもてなしをして頂いております。
メキシカンチップを頂きました(上の写真)。ピザ生地を油で揚げて作るそうです。クリームチーズとともに頂きます。ビールにもワインにも良く合います。
チリオムレツを頂きました(上の写真)。今回は特別にオムレツではなく、お魚(カジキ)を入れて頂きました。先週頂いた時よりも、よりトマト香るチリソースに仕上がっております。カレーとはまた違った美味しさがあります。
ご馳走様です。また伺います。
【Foods&Bar 月ノ音】
http://tsukinooto.ti-da.net/
沖縄県中頭郡西原町上原159-1
098ー944ー2308