ぽってりフラワー登場キャラクター紹介ぽってりフラワー

 

パカ子:長女(小5)アルパカ似でお喋りが止まらない明るく優しい活字中毒者。ADHD風味。全体IQ115。詳しい生態はこのページをご覧ください。

 

ヘビ太:長男(小3)ヘビ似でペット的な可愛さと面白い視点のあるゲーマー。ASD&HSP風味。全体IQ130。詳しい生態はこのページをご覧ください。

 

クラ子:二人の母親。疲れたアラフォー主婦。ADHD&ASD&HSP風味。

 

全国統一小学生テスト(全統小)の申し込みが始まっていますね鉛筆

今年は6月1日(日)ですメモ

 

 

毎年、6月の第一日曜日と11月3日文化の日の年2回鉛筆

 

4年生以上で中学受験する子は、塾が四谷大塚系で強制参加の子以外受けないテストかと思いますよだれ

 

中学受験勉強をしている子には有意義ではなく、塾の組み分けテストとか週テストの勉強をする方が重要で、全統小なんか受けてる暇無いよ~って感じかと…

 

うちの子達は塾に行っていないので、無料で慣れていない場所でテストを受けさせて貰える&出来ていない所がわかる良い機会なので、毎回受けていますニコニコラブラブ

 

でも、年々(私の)やる気がなくなっていて笑

今回も、先行申込みのハガキが早稲田アカデミーから届いていたのですが、放置してすっかり存在を忘れていました煽り

 


以前はハガキが届いたら張り切ってすぐに申し込みをしていたのに、今では「あーもうそんな時期なのかぁ……面倒だなぁ」くらいの気分昇天

 

3年生と5年生でテスト時間が午前と午後に分かれているのが凄く面倒…もやもやもやもや

 

 

サボりたい気分で放置していましたが、今日、エイヤッと申し込みをしましたよだれモウニゲラレナイ…!

 

6月の全統小は前学年の内容が殆どなので、前学年の総復習をやる良い機会です乙女のトキメキ

 

 

ずいぶん前に買ったこの子達をやるかな…

時間、取れるかなぁよだれアセアセ

 

おすましペガサスパカ子(小5)用下矢印

3・4年生のは、こちらの方が文字が細かくなくて書くスペースも大きいし問題も良さげかな~とピンクハート

 

 

 

 

ヘビヘビ太(小3)用下矢印
1・2年生のは、逆にこちらの方が問題が文字が細かくなくて書くスペースも大きいし問題も良さげかな~とピンクハート

 

 

 

 

後はチャレンジのやり残している教材も、出来たらやりたい…

 

 

 

進研ゼミ 小学講座

 

 

なんでこんなに勉強する時間が無いのかな~ネガティブガーン

 

朝勉と寝る前にちょこっとだけじゃ、全然終わらない…

 

公園で毎日5時半まで遊んで帰って来るのは5時45分で、宿題もまだ終わっていなかったり…

 

パカ子はピアノの練習時間も取らなきゃだし…

(ピアノは本人の希望で辞めてくれない…)

 

成長期真っただ中だから、9時半までには寝かせたいし…

 

夕焼けチャイムが冬時間(4時半)の時はまだ良いけれど、5時半まで遊んでいると本当に勉強する時間が無い…

 

習い事のある日も習い事のある時間まで友達と遊んでいたりして… 

楽しそうで良いのだけど、やらせたい勉強は全然出来ていません…ネガティブガーン

 

やっぱりキャパオーバー、あれもこれも欲張り過ぎなんですよねオエー

取捨選択しなきゃな…

 

あちこち興味がいき捨てるのが苦手なADHDには中々難しいですが、「捨てる勇気を持つ」を今年度の私の目標にして頑張りたいと思いますにっこりびっくりマーク

 

ぽってりフラワー登場キャラクター紹介ぽってりフラワー

 

パカ子:長女(小5)アルパカ似でお喋りが止まらない明るく優しい活字中毒者。ADHD風味。全体IQ115。詳しい生態はこのページをご覧ください。

 

ヘビ太:長男(小3)ヘビ似でペット的な可愛さと面白い視点のあるゲーマー。ASD&HSP風味。全体IQ130。詳しい生態はこのページをご覧ください。

 

クラ子:二人の母親。疲れたアラフォー主婦。ADHD&ASD&HSP風味。

 

先月末の話ですが、「進研ゼミ考える力プラス講座5年生」(公立中高一貫適性検査講座)が届きましたニコニコピンクハート


先に別便でスタートワークが届いていましたが、例によってよだれアセアセやることが色々終わっていなくて手付かず…オエー

 

 

1年生からずっと受講してきた「考える力」と中身がそっくりで、抜粋かな?と思ってしまいましたよだれアセアセ

 

全く同じ問題は私の記憶(当てにならない)にはないのですが、似たような問題は見てるし、デザインもいつもどおりだし、見慣れた紙面ですニコニコ

 

 

スタートワークが届いて暫くしてから届いた4月号はこちら下矢印

 

 

Z会の4月号よりずっと厚みと重みがある笑

 

中身はこちら下矢印

 

 

シンプルなZ会と違って、ごちゃごちゃ色々入ってて進研ゼミっぽい笑

 

この違いが好き嫌いのわかれるところですよねにっこり

 

 

上矢印定番のイラストを作るやりきりカレンダーシール桜

 

 

上矢印冒頭に読み物があるのも、4年生までの「考える力プラス講座」と同じニコニコピンクハート

 

読売KODOMO新聞や進研ゼミのオプション講座「かがく組」が大好きなうちの子達が食いつく、嬉しいページおすましペガサスラブラブヘビ

 

このページに釣られて勉強を始めてくれる笑

 

 

4月号の内容は、テキストが8回分

(目標時間各30分)

適性検査対策

第1回「算数」紙を折ったり切ったりする問題

第2回「算数」立方体の見取り図と展開図

第3回「理科」空気と水

第4回「理科」昆虫

第5回「社会」地図の読み取り

作文

第1回「作文につながる文章を読み取ろう!」

第2回「作文に書く事を決めよう!」

第3回「作文の構成を考えよう!」

 

実力完成ワーク

適性検査30分(テキストの内容)

読み取りトレーニング

「算数」20分

「社会」20分

「国語」20分 

 

添削問題

作文30分

 


 

 

テキストは4年生までの「考える力プラス講座」と変わらないので、楽しく勉強出来そうおすましペガサスラブラブ

 

1~4年生の「考える力プラス講座」の内容を凄く気に入って、母子共に楽しく学習してきたのですが、それが適性検査向けの勉強と同じなんだな~と思うと、やっぱり適性検査向けの勉強って良いなぁニコニコピンクハート

 

適性検査を受けないとしても、適性検査の勉強は将来の為にやる価値があると思っていますにっこり

 

 

作文問題も、穴埋めから始まって、徐々に書かせていくので、苦手な子でも頑張れそう鉛筆

 

下矢印ワークはフルカラーじゃないけれど、こちらもイラストや字の大きさや余白が程よくあって、勉強の圧が少なくてうちの子達でもやる気になるデザイン笑

 

 

 

合計勉強時間6時間鉛筆

一月4260円(1年一括払い51120円)です札束

 

Z会と比べると、進研ゼミの方が3倍以上のボリュームなので、だいぶお得感がありますニコニコピンクハート

 

Z会は一月3145円(1年一括払い37740円)札束

テキストは2回分で合計80分、添削問題は30分、全部で勉強時間は2時間弱鉛筆

 

 

う~~~ん……

 

Z会は良問だとの口コミで、合格実績も良いので(殆どが塾と併用だと予想)公立中高一貫適性検査を受けるなら、受講して損はないと思いますにっこり

 

なんとなく、適性検査を受ける多くの子(ライバル)が受講しているのに受講しないのは不安……という気持ちが強くて申し込んだのかな、と今は思いますアセアセ

 

都立中高一貫を受けない可能性大となって来ている我が家の状況(でも、適性検査の勉強はとても良い勉強なのでさせたい)だと、進研ゼミだけで十分な気がしてきています…

 

色々やることが多いので、添削問題のプレッシャーを考えると、少しでも負担を減らした方が身の為な気がしてきましたよだれアセアセ

 

ADHDの特性だと思いますが、いつもキャパも小さいのにあれこれ手を出して、しかも完璧主義で自分にプレッシャーをかけて、色々回らなくなって苦しみますネガティブガーンワカッテイルノニ、ヤメラレナイ…

 

 

とりあえず、数か月分様子を見たいと思いますおすましペガサスピンクハート

 

どちらも早くやりたいのですが、4年生の勉強もまだ色々終わっていなくて先に終わらせたい物が沢山あるのとネガティブガーン新学年が始まって色々バタバタしているので煽りアセアセ始めるのは来月以降になりそうです…よだれダイジョウブカナー?

 

下矢印終わっていない子達よだれアセアセ

  あと、中学受験講座の3月号も…ネガティブガーン

 

 

 

 

 

 

チャレンジイングリッシュの代わりに「中学生の基礎英語レベル1」を始めましたが、朝一でやるのが習慣になってきましたおすましペガサスラブラブ

 

 

 

進研ゼミ 小学講座

 

「進研ゼミ考える力プラス講座5年生」、予想以上に良さそうで嬉しいですニコニコピンクハート

 

ぽってりフラワー登場キャラクター紹介ぽってりフラワー

 

パカ子:長女(小5)アルパカ似でお喋りが止まらない明るく優しい活字中毒者。ADHD風味。全体IQ115。詳しい生態はこのページをご覧ください。

 

ヘビ太:長男(小3)ヘビ似でペット的な可愛さと面白い視点のあるゲーマー。ASD&HSP風味。全体IQ130。詳しい生態はこのページをご覧ください。

 

クラ子:二人の母親。疲れたアラフォー主婦。ADHD&ASD&HSP風味。

 

先月末の話ですが、「公立中高一貫校適性検査講座」(5年生)が届きましたニコニコピンクハート


先に別便で全Z会受講者向けの学習予定カレンダー・4年生の復習ワーク(国語算数)・5年生の漢字ドリルが届いて、今度こそ「公立中高一貫校適性検査講座」4月号が到着メール桜

 

……封筒が凄く薄くて、ちょっと不安になりましたよだれアセアセ

 

 

……軽い封筒を開封すると、入っていたのはこちら下矢印

 

 

とてもシンプルですにっこり

 

 

テキストは2回分で合計80分、添削問題は30分、全部で勉強時間は2時間弱鉛筆

 

負担は軽いけれど、このボリュームで一月3145円(1年一括払い37740円)は少々お高いような…札束

 

適性検査の問題は丸付けが難しいから添削代を考えれば適正価格かな…と思っていましたが、問題と解答を見てみると、丸付けはそこまで難しくないかも?

 

 

上矢印第1回、話し合う・説明する 

 

 

上矢印この右側ページのような丸々1ページの余白2ページを含めて16ページのみの想像以上に薄い冊子ですアセアセ

 

 

上矢印第2回、生き物のようす

 

 

上矢印別冊の「答えと考え方」は8ページ本

 

とても詳しくてわかりやすく、採点の仕方も例が載っていて良いですピンクハート

これで丸つけの仕方を学べるかもニコニコラブラブ

 

一緒に学ぶキャラまどかさんの答えが30点中16点にっこり

子供達の自信喪失を考慮した絶妙な点数笑

 

 

添削問題は3ページのみ、問題はテキストと同じ「話し合う・説明する」「生き物のようす」ですが、テキストと違う議題、問題になっていました鉛筆

 

解答用紙に書いて、アプリで写真を読み取って提出ですスマホ

 

数か月分やってみて、様子を見たいと思いますおすましペガサスピンクハート

 

 

進研ゼミの「公立中高一貫校適性検査講座」も届いていますので、次はそちらを記事にしたいと思いますメモ

 

どちらも早く始めたいのですが、4年生の勉強もまだ色々終わっていなくて先に終わらせたい物が沢山あるのとネガティブガーン新学年が始まって色々バタバタしているので煽りアセアセ始めるのは来月以降になりそうです…よだれダイジョウブカナー?

 

下矢印終わっていない子達よだれアセアセ

  あと、中学受験講座の3月号も…ネガティブガーン

 

 

 

 

 

 

 

チャレンジイングリッシュの代わりにNHKラジオ英会話の「中学生の基礎英語レベル1」を始めましたが、スケジュール調整がまだ上手く出来ていませんアセアセ

 

 

チャレンジタッチは中学生講座に上がってしまうので3月までで辞めたのですが、まだ6月まで使えるのでパカ子がやりたがって、その時間を別の勉強に充てようと思っていたのに想定外でしたアセアセ

 

高々15分20分なのですが、長時間勉強出来ないパカ子にとっては貴重な勉強時間でアセアセ

 

下手すると7月まで上手く勉強時間の調整が出来ないかもしれません…ネガティブガーン

 

 

4月は色々とバタバタしますね…

 

早く軌道に乗せられると良いのですが…よだれアセアセナツマデカカルカモー

ぽってりフラワー登場キャラクター紹介ぽってりフラワー

 

パカ子:長女(小5)アルパカ似でお喋りが止まらない明るく優しい活字中毒者。ADHD風味。全体IQ115。詳しい生態はこのページをご覧ください。

 

ヘビ太:長男(小3)ヘビ似でペット的な可愛さと面白い視点のあるゲーマー。ASD&HSP風味。全体IQ130。詳しい生態はこのページをご覧ください。

 

クラ子:二人の母親。疲れたアラフォー主婦。ADHD&ASD&HSP風味。

 

先月末の話ですが、「公立中高一貫校適性検査講座」(5年生)を申し込んだZ会から郵便物が届きましたメール


4月号が来たピンクハートと思って開封すると、入っていたのはこれ下矢印

 

 

「公立中高一貫校適性検査講座」ではなくて少し驚きましたキョロキョロハッ

 

たぶん、Z会のどの講座を受講している人にも届く共通の教材で、学年の始まりに届くセットなのだと思いますニコニコ

 

1年分のカレンダーと予定を立てる為のシール(全教科のシール)下矢印

 

 

新学年おうえんワーク算数下矢印

(4年生範囲の算数)

 

 

 

新学年おうえんワーク国語下矢印

(4年生範囲の国語)

 

 

 

漢字トレーニングブック下矢印

(5年生で習う漢字を部首別に網羅)

 

 

届くと知らなかった教材なので、届いて嬉しい驚きニコニコラブラブ

 

「公立中高一貫校適性検査講座」しか受講していなくて、カレンダーにシールを貼る程じゃないので(一月3回分だけ)カレンダー、どうやって使おうかな…

全教科受講していたら有効活用出来そうだけどアセアセ

 

 

新学年おうえんワークは各25ページ程の薄い冊子で、手軽に4年生範囲に穴が無いか確認できるのが良いです乙女のトキメキ

 

間違いを再度出来るように、コピーしてやらせたいと思います鉛筆

 

 

漢字はまだ4年生のドリルがまだ終わっていないけれど驚きアセアセ5年生範囲も流石にもう同時進行でスタートさせたいネガティブガーン

 

他の漢字ドリルもあるし、どうしようかな…

 

もっと長時間勉強出来る子なら良いのですが、注意散漫で勉強時間を短くしないと勉強出来ない上に遅いので、色々進まず困ります…昇天

 

 

上矢印年度末に1年生から毎年使用鉛筆

ただの漢字練習ではないとても変わった漢字ドリルで、確かに頭が良くなりそうですニコニコヨクナリマスヨウニ!

 

 

出口先生の著書は好きでやらせているので、パカ子が出口先生の名前を覚えました笑

 

 

 

 

 

ずっと前に購入したのに、まだ3年生のまでしか終わっていない…ネガティブガーン

 

 

4年生の間は進研ゼミ中学受験講座・作文講座・考える力プラス・チャレンジタッチ・算数の苦手な分野のドリルや計算ドリル、だけで手一杯でした…よだれアセアセソレモマダオワッテイナイ!

 

進研ゼミ中学受験講座とチャレンジタッチを退会したので、去年度出来なかった積みドリルを早く片づけたい…魂が抜ける

 

 

Z会を新規投入するけれど、一月の学習時間が提出課題込みで2時間という短時間なので負担が軽いですおすましペガサスラブラブ

 

あれ、一月2時間(パカ子には3時間はかかるだろうけど)でこの価格って、どうなの……という気がしてきたびっくりマーク

今更だけど笑

 

実際にやってみて、内容の濃さで納得いくなら良いけれど、納得いかなかったら辞めようかな笑

 

 

都立中高一貫受検に向けて全力投球びっくりマーク気合入れて勉強できるキャパが母子共に無く、将来の為になる勉強だからやっておきたいという程度なので、進研ゼミの考える力プラス(公立中高一貫受検向け講座)と市販の適性検査問題集で良い気がします…にっこり

 

 

5年生のうちに6年生範囲を終わらせて、6年生になったらこの辺もやりたいと思っています下矢印

 

公立中高一貫受検向けの勉強はやめて、シンプルに地元公立中学校へ向けて数学英語の先取りにシフトチェンジする可能性も高いですが…

 

 

 

 
 
ぽってりフラワー登場キャラクター紹介ぽってりフラワー

 

パカ子:長女(小5)アルパカ似でお喋りが止まらない明るく優しい活字中毒者。ADHD風味。全体IQ115。詳しい生態はこのページをご覧ください。

 

ヘビ太:長男(小3)ヘビ似でペット的な可愛さと面白い視点のあるゲーマー。ASD&HSP風味。全体IQ130。詳しい生態はこのページをご覧ください。

 

クラ子:二人の母親。疲れたアラフォー主婦。ADHD&ASD&HSP風味。

 

今日は始業式桜

 

パカ子は5年生、ヘビ太は3年生…驚きアセアセアセアセ

 

目出度いという気持ち5、恐怖95くらいで迎えた今日です…よだれガーン

 

5年生って、もう中学生へのカウントダウンが始まっているようなものじゃないですか…よだれガーンヨウイモヒトリデデキナイノニ!

 

3年生って、もう幼児っぽいの駄目な感じじゃないですか…よだれガーン2サイジミタイナゲンドウナノニ!

 

始まる前から憂鬱ですネガティブガーン

 

 

仲の良い楽しいクラスになりますように…

担任の先生が良い先生でありますように…

 

と、祈りつつ洗濯物を干していると、始業式だけなので、あっと言う間に、1時間で家に帰って来ました…ヘビおすましペガサスダッシュ学校

 

 

誰と同じクラスになるかな〜ブルー音符楽しみブルー音符ブルー音符と、始業式を心待ちにしていた学校大好きなパカ子ですが…おすましペガサス流れ星

 

4年生で特に仲良くしていた子が誰もいない、猿山のサルなような男子が何人もいる、担任は仕事が出来なくて子供になめられている先生、という恐ろしい結果に……絶望おすましペガサスガーン

 

不安しかない……

どうしてこの担任でこの男子を集めたはてなマーク

 

前回の成績表の記事でパカ子は「いつでもどこでも明るく元気でお友達大好きな子だし、スルー能力が高いので(嫌な事を言われたりされたりしても気づかないor気にしない)どこでもやっていけそう笑」なんて書きましたが……こ、これは中々厳しそうだ驚きアセアセアセアセ

 

学級崩壊になりませんように…よだれアセアセ

 

 

 

一方、幼稚園の時から幼稚園に行きたくないと言い、基本学校には行きたくないヘビ太ですが…ヘビ

 

めっちゃ考慮されたクラス分けだと思いますニコニコピンクハート


放課後一緒に遊んでいる家も近い仲の良いお友達が、何人も同じクラスになっていましたキラキラ

 

3学期頃からやっと2年生からの新しいお友達と仲良くなれて放課後遊べるようになって、学校行き渋りも緩和されてきたのに新学年で新しい環境になる(&支援級の在籍が無くなる)のが不安だと学級担任の先生と支援級担任の先生に伝えていたこともあって、考慮していただけたのだと思いますキラキラ


今日も遊ぶ約束をして来て、公園に行きましたヘビラブラブ


担任の先生は知らない先生なのですが、ヘビ太が「楽しそうな先生だった」と言っていてホッとしましたニコニコ

 

 

1年生は支援クラスに週1回2時間普通学級を抜けて参加し、2年生では週1回1時間参加していて、2年で卒業したのですが、支援クラスでの記録は全校の先生でシェアしていて今後もサポートしますと言って貰えていましたニコニコピンクハートアリガタイ!

 

ヘビ太もパカ子も検診等では発達障害に引っかからず、幼稚園からも特に言われず、それでも明らかな特性が色々あったので私が自主的に病院に行ってのWISC検査だったのですが、本当に一歩踏み出して良かったですニコニコ

 

WISC検査の結果が無かったら、支援クラスに入るべきか決定する為の区の教育委員会の行動観察会にも参加できなかったので、ラッキーでし乙女のトキメキ

 

支援クラスに入れた事で学級担任の先生の支援も得られましたし、支援級を卒業しても見守っていただけるのがありがたいですヘビスター

 

 

年長の春に、小学校入学を考えて行動を起こしたのですが、診察も検査も数か月待ちでした…魂が抜ける

 

もし、同じように検診では引っかかっていないけれど特性が気になる場合、早目に自主的に動かれると小学校でのサポートが受けられて助かることがあるかもしれません学校ラブラブ

 


心配だったヘビ太よりも、パカ子が心配になってしまった新学年…驚きアセアセ


パカ子の学級が崩壊しない事を祈りつつ、家庭学習をより一層頑張らないとという気持ちになっています…


 

 

 



 



 

 

 

 

学習ゲームアプリもお楽しみゲームアプリも沢山なので、勉強ではなく娯楽みたいな位置づけで幼稚園から2学年上の講座をやっていますピンクハートヘビ

 

凸凹キッズにお勧めですヘビピンクハートおすましペガサス