

パカ子:長女(小5)アルパカ似でお喋りが止まらない明るく優しい活字中毒者。ADHD風味。全体IQ115。詳しい生態はこのページをご覧ください。
ヘビ太:長男(小3)ヘビ似でペット的な可愛さと面白い視点のあるゲーマー。ASD&HSP風味。全体IQ130。詳しい生態はこのページをご覧ください。
クラ子:二人の母親。疲れたアラフォー主婦。ADHD&ASD&HSP風味。
全国統一小学生テスト(全統小)の申し込みが始まっていますね
今年は6月1日(日)です
毎年、6月の第一日曜日と11月3日文化の日の年2回
4年生以上で中学受験する子は、塾が四谷大塚系で強制参加の子以外受けないテストかと思います
中学受験勉強をしている子には有意義ではなく、塾の組み分けテストとか週テストの勉強をする方が重要で、全統小なんか受けてる暇無いよ~って感じかと…
うちの子達は塾に行っていないので、無料で慣れていない場所でテストを受けさせて貰える&出来ていない所がわかる良い機会なので、毎回受けています
でも、年々(私の)やる気がなくなっていて
今回も、先行申込みのハガキが早稲田アカデミーから届いていたのですが、放置してすっかり存在を忘れていました
以前はハガキが届いたら張り切ってすぐに申し込みをしていたのに、今では「あーもうそんな時期なのかぁ……面倒だなぁ」くらいの気分
3年生と5年生でテスト時間が午前と午後に分かれているのが凄く面倒…
サボりたい気分で放置していましたが、今日、エイヤッと申し込みをしましたモウニゲラレナイ…!
6月の全統小は前学年の内容が殆どなので、前学年の総復習をやる良い機会です
ずいぶん前に買ったこの子達をやるかな…
時間、取れるかなぁ
パカ子(小5)用
3・4年生のは、こちらの方が文字が細かくなくて書くスペースも大きいし問題も良さげかな~と
ヘビ太(小3)用
1・2年生のは、逆にこちらの方が問題が文字が細かくなくて書くスペースも大きいし問題も良さげかな~と
後はチャレンジのやり残している教材も、出来たらやりたい…
なんでこんなに勉強する時間が無いのかな~
朝勉と寝る前にちょこっとだけじゃ、全然終わらない…
公園で毎日5時半まで遊んで帰って来るのは5時45分で、宿題もまだ終わっていなかったり…
パカ子はピアノの練習時間も取らなきゃだし…
(ピアノは本人の希望で辞めてくれない…)
成長期真っただ中だから、9時半までには寝かせたいし…
夕焼けチャイムが冬時間(4時半)の時はまだ良いけれど、5時半まで遊んでいると本当に勉強する時間が無い…
習い事のある日も習い事のある時間まで友達と遊んでいたりして…
楽しそうで良いのだけど、やらせたい勉強は全然出来ていません…
やっぱりキャパオーバー、あれもこれも欲張り過ぎなんですよね
取捨選択しなきゃな…
あちこち興味がいき捨てるのが苦手なADHDには中々難しいですが、「捨てる勇気を持つ」を今年度の私の目標にして頑張りたいと思います