こんにちは!

昨日はちょっと蒸し暑かったね〜💦。
最近コンビニやスーパーでよく見かける「糖質オフビール」、私も一度は試したことあるよ🍺。
でもね、それがホントに体にいいのかって、ちょっと気になってたのよ。

さてさて、今回は「糖質オフビール」にまつわる、ちょっと驚きの話をシェアするね😳。

 

 

●糖質オフビール、ホントに糖質ゼロ?

・「糖質ゼロ」って書いてても、実は法律上0.5g未満ならゼロって表記OK
・糖類が含まれてても、「最終的に残らない」って理由でセーフ扱い
・缶ビール1本の糖質って、思ってるほど多くない
・つまみの方がよっぽど糖質多いこともあるよ!
・「ゼロ」って言葉、ちょっと信じすぎじゃない?

 

●実は添加物たっぷり!?

「糖質オフビール」って、糖を減らした代わりに、
人工甘味料やカラメル色素、調味料(アミノ酸)なんかで味を補ってるんだって😱。

たとえば、よく売られてる「発泡酒」や「新ジャンルビール」って、麦芽が少ない代わりに、
・酸味料
・香料
・甘味料(アセスルファムK)
・調味料(アミノ酸)
・カラメル色素
なんかが入ってることが多いの💦。

それってつまり「糖質は減らしたけど、添加物はしっかり摂ってる」ってことにならない?

 

●味が薄いのは理由アリ

糖質ってね、実はビールの「コク」や「うま味」のもとでもあるのよ😲。
糖を減らすと、水っぽく感じたり、なんか物足りなさを感じちゃうのも納得なの。

「糖質オフビール、なんか味気ないな〜」って思ったことあるあなた、
それ、気のせいじゃないかも!

 

●つまみとのバランスが大事

私の知り合いにもいるんだけど、
「糖質オフビールだから大丈夫!」って言いながら、
ポテトチップスやスナック菓子をガツガツ食べてる人、いない?🤣

でも、実際はポテチ1袋で糖質30g超えとかザラ。
ビール1本で抑えた糖質が、つまみで全部台無し〜ってこと、あるあるだよね💦。

 

●じゃあどうすればいいの?

私のオススメは、
・普通においしいビールを飲む
・つまみを「低糖質」でチョイス
これだけで、めちゃくちゃ満足度上がると思うよ😉。

たとえば、
・焼いたイカに手作りダレ「かえし」をかけるだけの「イカ焼き」
・梅と鶏ささみの「梅和え」
・ガッツリおいしい「チキンバー」なんかも、簡単に作れてヘルシー✨

 

糖質のことばっか気にしてストレス溜めるより、
「おいしくて体に優しい」方法、選んでみない?😊

「糖質オフビール」に頼りすぎると、
逆に味も楽しめないし、健康的じゃないかもな〜って改めて思ったよ。

あなたはどう思う?
普段どんなビール、飲んでる?🍻
コメントで教えてくれたらうれしいな〜(´∀`)

感想や質問、気軽にコメントしてね!待ってまーす🎵