こんにちは!

今日は朝からスッキリ晴れてて、気分も上々だったよ☀️。
こんな日は朝ごはんが特に美味しく感じるんだよね😋。

さてさて、最近よく耳にする「断食ダイエット」について、私の体験も交えながらお話ししようと思うの。

 

 

■ポイントまとめ

・16時間断食は太る可能性がある
・12時間以内に3食食べるのが効果的
・朝食が体内時計のリセットに重要
・絶食時間が長すぎると健康リスクも
・夕食は早め&軽めがコツ

 

■16時間断食は逆効果かも?

実は私も若い頃は「食べなければ痩せるでしょ?」って思ってたんだよね。
ほぼ1日1食で、自然と16時間断食になってたんだけど…なんと全然痩せなかったの💦。
むしろ体重は増えて、二重あごにジッパーが閉まらないスカート…今思い出してもギュウギュウで苦しい思い出😅。

「どうして?!」ってずっと疑問だったんだけど、実は体内時計がカギだったのよ⏰。

 

■体内時計と食事のタイミングが超重要!

早稲田大学の先生によると、体内時計と食事のリズムがズレると、脂肪を溜め込みやすくなるんだって。
特に夜遅くに食べると、エネルギーを燃やすよりも蓄えようとするモードになるらしいの😨。

私の場合も、夜中にドカ食い→昼は抜き、って生活だったから完全にアウトだったんだよね。

 

■12時間以内に3食がベストだった!

いろんな研究でも、「朝を中心に12時間以内に食事を終える」のが効果的ってわかってきてるみたい✨。
例えば、朝7時に朝食を食べたら、夜7時までに夕食を終える感じ。

私も出産をきっかけに、子どもと朝ごはんを食べるようになったんだよね🍳。
それがどんどん痩せるキッカケになって、今では20年前より15kgも減ったのよ〜👏。

もちろん朝が苦手って人もいると思うけど、最初はちょっとでも口に入れてみるといいよ。
体内時計が整って、自然と朝ごはんが食べたくなるみたい😊。

 

■断食しすぎも危険!?

「オートファジー」って言葉、聞いたことあるかな?
細胞がリサイクルされる仕組みで、断食で活性化するらしいんだけど、やりすぎると筋肉が減ったり、免疫力が落ちるリスクもあるんだって⚠️。

だから、無理に長時間の断食をするより、12時間くらいがちょうどいいバランスなんだよね💡。

 

■夜は軽めがポイントだよ

忙しいとつい夜にガッツリ食べたくなるけど、実はこれもNGなの😅。
夜にドカ食いすると血糖値が急上昇して、脂肪がたまりやすくなるんだよね。

私も夜は軽めにして、寝る3時間前には食べ終わるように心がけてるよ🍵。
すると寝つきも良くなるし、朝もスッキリ起きられるの😊。

 

■私の実感とアドバイス

結局ね、ダイエットって「何を食べるか」も大事だけど、「いつ食べるか」がめちゃくちゃ重要なんだって実感してるの✨。

12時間以内に3食きちんと食べる。
朝はしっかり、夜は軽め。

このシンプルなルールを守るだけで、無理なく体重もキープできるし、健康診断の結果も良好だよ👍。

もし今ダイエットで悩んでるなら、まずは朝ごはんから始めてみてね!
私もそうだったけど、きっとあなたにも変化が訪れるはずだよ😊。

 

コメントや体験談、ぜひ教えてね!
あなたのダイエット話も聞かせてくれたらうれしいな💕。