こんにちは✨
最近、チョコレート好きの私がとっても気になるニュースを 見つけちゃいました〜 (・∀・)
なんと!カカオを使わないチョコレートが続々と 登場しているんですって 🍫
ちょっと信じられないですよね?
カカオなしでどうやってチョコを作るの?🤔 という疑問が湧いてくると思います。
今日はそんな革命的な「カカオなしチョコ」について シェアしたいと思います!💕
・エンドウ豆から作るチョコ
・ゴボウから作るチョコ
・コーヒー豆から作るチョコ
・なぜ今カカオなしチョコが注目されているのか
・実際の味わいはどうなの?
カカオ豆の価格が高止まりしている今、 食品メーカーが新しい方法を模索しているんですよね 💰
不二製油という会社が、カカオ豆を一切使わない 代替チョコを発売したそうです!
エンドウ豆を原料にして、チョコレート特有の なめらかな食感も再現しているんだとか... 🌱
私、正直最初は「エンドウ豆⁉️」って ビックリしちゃいました(笑)
だって、あの緑色の豆からチョコの味が 出せるなんて想像できないですよね〜
でも、技術の進歩ってすごいんだなぁと 改めて感心してしまいます 😲
それにゴボウからもチョコ風の製品が 開発されているんですって!
ゴボウといえば、独特の風味と食感がありますよね。 それがどうやってチョコっぽくなるのか...
すごく気になりませんか?🧐
ゴボウの持つ自然な甘みや風味を活かして、 新しいタイプのお菓子として提案されているみたい。
これ、健康志向の人にも受けそうですよね! 食物繊維たっぷりのチョコなんて、罪悪感なく 楽しめそう 💓
コーヒー豆を使ったチョコレート風の製品も あるそうです ☕
コーヒーとチョコって相性バッチリだから、 これは想像しやすいかも。
苦みと香りを生かした大人の味わいに なっているんでしょうね〜
我が家の高校生の娘も「それ、試してみたい!」 って興味津々でした 😊
でも、なんでこんなに代替チョコが 注目されているんでしょうか?
実は、カカオ豆の価格が高騰していて、 チョコレートメーカーが頭を悩ませているんです 📈
カカオの主な生産地である西アフリカでは、 気候変動の影響や病害虫の問題で 収穫量が減っているとか...
それに加えて世界的なチョコ需要の増加で、 カカオ豆の価格は上昇傾向にあるんだそう。
このままだと、大好きなチョコレートが どんどん高くなっちゃうかも... 😱
そこで登場したのが「カカオなしチョコ」という 新しい選択肢なんですね!
私たち消費者にとっても、価格が安定する 可能性があるのはうれしいポイント 💕
でも気になるのは味ですよね? 本物のチョコと比べてどうなんだろう...
不二製油の代替チョコはココアバター代用脂(CBE) という技術を活用して、チョコ特有のなめらかさを 再現しているそうです。
口どけの良さやツヤ感まで追求していて、 見た目も本物そっくりだとか!
中学生の次女は「見た目だけじゃなくて、 味も同じなの?」って疑問に思ってました。
確かに、そこが一番のポイントですよね 🤔
まだ実際に食べたことはないんですが、 機会があればぜひ試してみたいなと思います!
これからのお菓子作りやチョコレート文化が どう変わっていくのか、ワクワクしますね 🍪
みなさんは「カカオなしチョコ」って どう思いますか?
「本物じゃなきゃイヤ!」派?それとも 「新しいもの大歓迎!」派?
私は好奇心旺盛なので、ぜひ一度 試してみたいと思っています (・ω・)ノ
スーパーやお菓子屋さんで見かけたら、 迷わず買っちゃうかも〜💓
これからのチョコレート業界、どんな進化を 遂げるのか要チェックですね!
最後まで読んでくれてありがとうございます✨ みなさんの「食べてみた!」体験談も コメントで教えてくださいね~
