みなさん、こんにちは!😊
最近、お腹周りの贅肉が気になって有酸素運動を 始めたんですよね~。
でもね、一生懸命頑張っているのに なかなか体重が減らなくて「なんで~?」って 思っていたんです 💦
実は先日、衝撃の事実を知ってしまいました!
有酸素運動って、やり方を間違えると 全然効果がないどころか、逆効果になることも あるんですって! (⊙_⊙)
今日はそんな「正しい有酸素運動」について シェアしたいと思います ✨
・有酸素運動の正しい知識
・頑張りすぎると痩せない理由
・息が上がらない程度がベスト
・おすすめの有酸素運動
・効果的な取り入れ方
まず、有酸素運動って何か知ってますか? 🤔
簡単に言うと、ジョギングやウォーキング、 水泳などの、軽~中程度の負荷を 継続的にかける運動のことなんです。
酸素をエネルギー源として使って、 20分以上続けることで脂肪燃焼効果が 期待できるとされています ✨
反対に、短距離走や筋トレなどの 強い負荷をかける運動は「無酸素運動」と 呼ばれているんですよ。
どっちもダイエットには効果があるんですが、 今回は有酸素運動に焦点を当ててみます! 😉
実は私、これまでずっと勘違いしてたんです。
「運動は激しければ激しいほど痩せる」って 思ってました。だから息が切れるほど 必死に走ったり、汗だくになるまで 自転車をこいだり... 💦
でもね、それ、完全に間違ってたみたい! 😱
なんと、ゼェゼェ、ハァハァと息切れを 起こすような激しい運動は、もう有酸素運動では なくなっちゃうんです。
これ、実は無酸素運動になっちゃうんですって。 そうすると脂肪燃焼効果が半減しちゃうんですよ~。
さらにショックだったのが、激しすぎる 有酸素運動は筋肉まで落としてしまうこと! 😱
筋肉が減ると基礎代謝が下がって、 ますます痩せにくい体質になっちゃうんです。
これって逆効果でしかないですよね~ 💦
じゃあ、正しい有酸素運動ってどうすれば いいの?って思いますよね。
実は、正解は意外とシンプル!
「鼻歌が歌えるくらいの負荷」がベストなんです 🎵
そう、歌いながらできる程度の強度なら、 十分に酸素を補給しながら運動ができて、 脂肪燃焼効果も高まるんだそう!
家族に話したら「それならできそう!」って 妻も興味津々でした(笑)
具体的には、こんな運動がおすすめです:
・ウォーキング
・軽いジョギング
・サイクリング
・水泳
・ヨガ
・エアロビクス
この中から自分の好きなものを選んで、 無理なく続けられるのが一番いいみたいです 😊
私は最近、仕事帰りに20分ほど 近所を歌いながらウォーキングしてます。
以前は「これじゃあ効果ないかも...」って 心配してたんですが、今は自信を持って 「これが正解!」って言えます(笑)
それに、全然しんどくないから長く続けられるし、 毎日の習慣になりつつあるんですよね~ 🚶♂️
娘たちも「パパ、最近毎日歩いてるね」って 言ってくれるようになりました。
なんなら、中学生の次女が時々一緒に ついてきてくれるようになったんです! 親子の会話も増えて一石二鳥ですね 💕
でもね、正直「運動だけじゃ物足りない」って 思う日もあります。
そんな時は、食事にも気を使ったり、 たまには漢方薬なんかも良いみたいですよ。
漢方薬は自然由来で、体質改善を目指せるから リバウンドしにくい体づくりにもいいんだとか。
ただ、漢方は自分に合ったものを選ばないと 効果がないどころか逆効果になることもある ので、専門家に相談するのが良さそうです。
何はともあれ、ダイエットって頑張りすぎると 長続きしないし、効果も出にくくなっちゃう んですね~ 😅
「鼻歌OKが正解」って知って、すごく 肩の力が抜けました。
皆さんも、ダイエットのために運動を されている方は、ぜひ「鼻歌テスト」を 試してみてください!
もし息が上がって歌えないなら、ちょっと ペースを落としてみるといいかも 🎵
私の経験が少しでも参考になれば嬉しいです。
みなさんは、どんな方法で運動していますか? コメント欄で教えてくれると嬉しいです 😊
