こんにちは!

私、最近ちょっとビックリしたモノに出会っちゃったんです😲。

それが「充電不要⁉200日走れる自転車」ってやつ🚴‍♂️。

ねぇねぇ、想像つく?バッテリー切れの心配がほぼゼロって、マジで助かるよね!

 

・発電して走れるってどういうこと?
・1日5kmで200日も無充電でOK⁉
・実際に漕いでスマホ充電もできちゃう?
・充電の手間がほぼゼロって嬉しすぎる
・すでに市販化されてるって知ってた?

 

 

■発電して走れるってどういうこと?

まずビックリなのが、走るだけでバッテリーが充電されるってこと💡。

「FEREMO(フェリモ)」っていう技術なんだけど、減速したり止まったり、坂道を下るときにね、前輪のモーターが発電してくれるの!

その電気をサドル下のバッテリーにチャージしてくれるから、なんと走りながら勝手に充電してくれるってわけ✨

ほんと、「未来来たな」って感じじゃない?😆

 

 

■1日5kmで200日も無充電でOK⁉

私も最初「いやいや、それは盛りすぎでしょ〜」って思ったのよ。

でも、エコモードでの走行なら理論上、1日5km使っても200日充電不要なんだって📅。

え、これってほぼ半年じゃん⁉家電の充電は毎日してるのに、自転車は半年放置でOKとか、神なの?✨

これなら通勤でも通学でも、いちいち充電の心配しなくてよくなるから、めっちゃ気がラクになると思わない?

 

■実際に漕いでスマホ充電もできちゃう?

さらにさらに、驚きの機能があるのよ。

ちょっと漕いで発電した電力でスマホの充電もできちゃうって話📱⚡

例えばね、数分頑張って漕いだら0.28wh発電できたって報告があるの。

これでスマホを10%くらい充電できるらしくて、え、もうそれ災害時にめっちゃ使えるじゃん…ってなったよね。

電源なくても自転車漕げばいいとか、たくましすぎる(笑)

 

 

■充電の手間がほぼゼロって嬉しすぎる

電動アシスト自転車って、バッテリーの管理がちょっと面倒だったんだよね〜😓。

でも、このFEREMOなら、普段の生活の中で勝手に充電してくれるから、コンセントいらず👏。

重たい充電器を持ち歩いたり、バッテリー抜き差しして家まで持って帰る必要もないんだよ〜。

これ、主婦の人とか、荷物多い人にほんとありがたすぎると思うの💼✨

 

■すでに市販化されてるって知ってた?

そして何が一番ビックリしたって…これ、もう「買える」んだよね🤣!

「Re:BIKE(リ・バイク)」っていう自転車として丸石サイクルから販売されてるの。

 

 

 

 

開発段階とかじゃないのよ、すでに世の中にあるの!これは見逃せないでしょ〜?

気になる人は、ぜひ「FEREMO 自転車」で検索してみてね🔍。

 

いや〜、久々に「おぉ〜✨」って声が出たよ(笑)

ちょっとでも快適に、ちょっとでもラクに生活したいって人に、ほんとオススメ!

あなたも、試してみない?😉

感想とか、気になったことがあればコメントで教えてね〜!待ってるよ(´∀`)