こんにちは!
今日もちょっと肌寒い朝だったね🍃。
でも、空気が澄んでてなんか気持ちよくて、歩きたくなっちゃうんだよね🚶♂️。
さてさて、今回は「夫婦で始めた散歩でまさかの事態に…!」っていうちょっとビックリなお話。
ウォーキングって健康に良いイメージがあるじゃない?
でもね、実はある落とし穴があるんだって😳。
● ウォーキングに潜む意外な危険!?
最近、私の妻が「健康のために散歩を始めたい!」って言い出したの。
一緒に歩く時間も持てるし、運動にもなるし、いいじゃんって思ってたのよ。
でもね、YouTubeで人気の理学療法士・山内義弘さんの動画を観て、目が覚めたんだよね⚡。
「ウォーキングは、むしろ危ないこともある」って言うの。
えぇっ⁉ってなるでしょ?
実際、関節にトラブルがある人が間違った歩き方でウォーキングを続けると、逆に痛めちゃうこともあるんだって💦。
● 妻にも思い当たるフシが…
思い返してみたら、妻もちょっと前に膝を痛めてたことがあるの。
それでも「大丈夫、大丈夫」って言って歩き始めたら、数日後には「膝がギュウギュウする〜」って😓。
最初は気のせいかと思ったけど、これって山内さんが言ってた「正しい歩き方を忘れてる」ってやつだったのかも。
なんとなく歩いてるだけでも、身体には結構な負担がかかってるんだねぇ。
● 驚きの対策トレーニングがコレ!
そこで紹介されてたのが、「膝立ちの片足立ち」っていうトレーニング💡。
これ、見た目は超シンプルなんだけど、実際にやってみると…ムズいっ!!
まずは片足を上げて10秒キープ。
この時、膝を前に出さずに、かかとを90度くらい上げる感じでバランスを取るの。
左右両方やったら、今度は膝立ちになって片方ずつ膝を浮かせて10秒ずつキープ🤸♂️。
これがまた、インナーの筋肉を鍛えるんだって!
見た目以上に体幹に効いて、私も「プルプル…」ってなっちゃったよ😂。
● 家族みんなでチャレンジしてみた
面白かったから、うちでは家族全員でやってみたのよ。
高校生の長女は余裕でクリア、中学生の次女はちょっと苦戦。
妻は…「もう無理!プルプルどころじゃない~」って笑ってた🤣。
でもね、これを日常的にやっておくと、歩くときのバランスがすごく良くなるって。
ウォーキングを本格的に始める前の準備運動として、すごくおすすめだよ👍。
● 歩くって奥が深いんだね〜
歩くだけなのに、こんなに身体の使い方って大事なんだな〜って改めて思ったよ😌。
何事も「正しくやる」って大切なんだね。
ウォーキングで健康を目指して逆に痛めちゃったら元も子もないし、
こういう基礎のトレーニングってもっと広まってほしいなって思ったよ🏃♂️。
● あなたも一度チェックしてみない?
「膝立ちの片足立ち」なんて初耳だったけど、実際やってみると奥が深くてハマるよ!
あなたもぜひ試してみてね😉。
もし感想とか、「やってみたよ~」なんてコメントもらえたらうれしいな😊。
みんなで健康的な身体を目指していこう〜!!
