こんにちは!
最近、寒暖差が激しいね🍂。
そんな季節の変わり目、私にはある“異変”が起きていたのです……😳
■ 高校生の娘が爆笑!父のヘンなダイエット法
・弁当容器を「上げ底タイプ」に変えてみた
・見た目はボリューム満点、中身は半分以下
・脳をうまく騙して炭水化物量をカット
・結果的に2.4kgの減量に成功!
・娘たちの反応がまさかの方向に…!?
さてさて、ことの発端はある日のお腹まわりの“プニプニ感”😅。
運動はしたくないし、食事も変えたくないし…って思ってた時にネットで見つけたのが「上げ底容器」!
コンビニ弁当とかでよくある、見た目より中身が少ないアレね🍱。
普通なら「損した気分」になるんだけど、今回は逆にそれを利用しようってわけで😏。
1ヶ月間、毎日1食をこの上げ底容器にして、ご飯や麺の量を自然と減らす作戦を始めたの!
しかも、おかわり禁止&外食もOKっていう、ゆる~いルールだったのも続けられた理由かも✨
で、肝心の効果なんだけど…
体重がなんと!66kg→63.6kgに!!🎉
体脂肪も1.5%減って、鏡を見るたびにちょっとだけ「おっ」と思えるように。
でもね、なによりも変化を実感したのは――娘たちの反応だったんだよね👧👧
ある日の夕食中。
私がいつものように、上げ底容器に盛り付けた焼きそばを食べていたら…
高校2年の長女がボソッと。
「…なにそれ、給食の残り詰めてきたの?」って🤣
次女も「え、ガチ弁当男子?」って笑い転げてるし💦。
そりゃ、家でプラスチック容器でご飯食べてたら、そう見えるよね〜。
でも、これが私のダイエット法なんだって言ったら、「逆に尊敬するわw」とか言ってたから、まあ…許して😂
ちなみに、「四天王」って呼んでた4種類の上げ底容器をローテーションしてたんだけど、見た目のトリックがそれぞれ違ってて、脳が慣れにくいのもよかったポイント🎯
・ごはんがリーゼント風になるやつ(グランド・イリュージョン)
・足つきで変な形のやつ(ポップアップステーション)
・二段構造で量が読めないやつ(シュレディンガーの上げ底)
・汁物対応だけど半分しか入らないやつ(天空のスタジアム)
どれもクセ強すぎて、食事がちょっとしたイベントになってたよ🍜✨
でもね、やっぱり「上げ底」って本来なら嫌われ者じゃん?
だからこそ、このやり方がハマったのかも。
ストレスゼロ…とは言えないけど、意外と「続けられる」っていうのが最大の魅力だったなぁ😊
なんでも続けるって大事だよね!
娘たちにはイジられまくりだったけど、ちょっとでもスリムになれて、自分的には満足✨
次は何にチャレンジしてみようかな~?って気分にもなれたよ💪
読んでくれてありがとう!
あなたも、「ちょっと変な方法」でダイエット試してみたことある?
コメントやいいねで教えてくれるとうれしいな😉
