こんばんは^^
るとです
今日は「white lieからno dealへ」
というお話です
あなたは嘘ってつきますか?
どんなときに?
なんのために?
嘘って聞くとなんだか
とても悪いことのように思いますよね・・・
相手をだますとか
落し入れるとか
コントロールするとか
とにかく「嘘」ってパッとみたときに
反応してしまうあなたは
とても素直な人
でも嘘にもいろいろあるのです
「white lie」
罪のない嘘
何かに誘われたけど
断りにくい
相手のことも自分のことも
考えて
誰も嫌な思いをしないように
つく嘘
とかならイメージしやすいでしょうか?
でもねぇ、やっぱり
意外と自分に対して
罪悪感とか持ってしまうんですよね
素直な人ほど
それよりももっといいのがあります
「no deal」
賛成しないとか
取引しないとかって
意味があります
ちゃんと伝える
フォローの言葉も添えて
自分がこうしたいから
断るということですね
僕は以前は人間関係に
時間を使いすぎていて
とっても疲れちゃったことがあります
断れない性格というのもありますが
それで自分のやりたいこともできない
なんとなく流れで承知してしまう
日々過ごしていると
選ばなくてはいけない場面もあります
これをやるって決めていたのに
選択肢が突然増えて
どうしようってなる
流れで「まぁ、いいか」という
選択をしてしまうと
大切なことが流れていってしまいます
それを積み重ねていってしまうと?
断られるのが苦手な人も
自分が断る力をつけると
断られても「そっか」と思えます
相手の気持ちが分かるから
そこでおかしくなる人間関係なんて
特に必要ないものなんだなと
今は思えます
爽やかに「No,deal!」
きっと相手はポカンとするでしょう 笑
今日も読んでいただいてありがとうございます
感謝☆