お疲れ様です
ツカレタ

時短じゃなくなって、
慣れなくて毎日吐きそうなレイチェルです

訪問ありがとうございます🚪
小1と小3の母の学習記録です👧
今日は上の子ちゃん👧小3のドリル記録を📒





表題にあります
算数ラボ
計算ドリルのようなものではなく
頭をひねりながら解きすすめる
良問揃いのドリルです
✨

サイズはA4で1枚1問
余白ごっそり✨
余白があるのがいいんですよね

私は丸付けだけ💮
しかも溜めがち

…タイムリーでできないし、
タイムラグあれどそれは振り返りとしていい!
と勝手に私には良しとしています✨





で波はあれど、
コンスタントに進めてまして
してたそう
算数ラボ好き
ごっそりこっそり進めてたよう

・7級
・7級図形
・7級2
・6級
基本読書にふけってますが、
こそこそ自分スペースにいる時に進めたご様子。
(コピーして置いてある)
こそこそだから、丸付けもしてない
ソリャネ

解いて考えて唸ってるとこを
妹に見られたくないそう
自分の丸付けされた結果を
妹に見られたくないそう
(溜まる丸付け)
リビングで算数ラボを解く時は
何故か椅子の上へと体がのぼってきて、
なんといいますか…
椅子の上でクラウチングスタートの
セットのお尻あげた姿勢で
ブツブツいいながら解いてます

数日前は6級の図形です📓
(習い事の待ち時間⏰)
で、出てきた答えがおかしかったようで
👧あ!ここ間違えてた!
と、ゴソゴソ消してやり直してました。
解いてるところを見たのは久々でしたが
おー…
と思いました
(表現力不足)

これまで蓄積された時間で
どう解けばの道筋が何個か見えて
算数の勘が育ってきてるんだろうなって

やってみて違ったら
やり方を変えてみる
まー…丸付けしてないのであれですが
出てきた答えと、条件を照らし合わせて
👧よっしゃ🆗!
とかゆってたので合ってるのでしょう
✨

楽しく解けてるなら何よりです。
楽しくないであろう直しは
いつか別日で設けることにしましょう。
毎日は解かないドリルですが
「算数ラボやろ!」みたいな時があるようで
その時は爆速で解けるようです

(本人談・丸付けなく気持ちよく解いてる)





算数ラボ6級が終わったら
キッズBEEのトライアルの過去問を
1日1回分解かせてみたいと思います😊
小1から受けてきたキッズBEEも
小3はラストイヤーですから📅✨
ベストを尽くして
トライアル突破できなくとも
(突破してほしいけど)
本番で触れる初めての問題を
とにかく楽しんて欲しい!




キッズBEEは6/16!
漢検も6/16!!
キッズビー申し込みは5/20までですね
タブン

算数ラボ6級のレベル2まで昨日終えたのですが
これから時間かかりそう。
(丸付けもしてないし
)

今朝も始業前に
コピーしながら問題をチラ見して思った次第📓
コピーする前に考えて時間なくなって
コピー終わらなかったあかんパターン

浜学園さんの
公開学力テストもひとまず終わったし
算数ラボ6級を終わるの待たずして
来週からキッズBEE進めようと思います🐝
最後までお読みいただき
ありがとうございます✨
●算数ラボ(10級)が超絶楽しい!
と下の子ちゃんもお気に入り👧♥
(コピーおいつかないからあんまりしてないけど)
(1問解けるたびに1踊りするから楽しいんだろうよ)