おはようございます予防
訪問ありがとうございます🚪



小2と年長さんの母による学習記録ブログです📕





今回は上の子の話💮
考え抜いた子供を愛でる記録です🍎







セキセイインコ黃セキセイインコ黃セキセイインコ黃セキセイインコ黃セキセイインコ黃

3月から
トップクラス算数問題集
を再開いたしました👧



簡単ではないと言われるドリルです。
名前がもうそうですよね昇天


 

 





始めてから…

進む時はざっと10-20ページほど進んで



途中他のドリルなどして





また戻ってざっと進む花






同じドリルを集中して

1日ずっと進めるやり方はしてなくて、





勉強する日は何種類か置いておきます。

子供が選んでます。

(読書に負けがち凝視







セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青


1日目 3/4(月)




ややこしいやつが出て来たようで、

ウネウネしながら解いてました。






しこたま本読んで、


そろそろ寝る時間よねーみたいな雰囲気のところ

おもむろにコピーに手を伸ばす👧




本よんでテストの振り返りする間もなく、

プリントに手を出したぞ…真顔デオクレタハハ





今からそれ?驚きブルブル

(重たさ把握済の私)







トップクラス算数 

小3 


7章 2つの関係(倍数・分配算)


トップクラス ⑦ コピー用紙の問題







※こんな問題

〇〇枚の紙を3つにわけて

一つの箱の半分の枚数をみんな使った後


ひとつは、ほかの〇倍より何枚どーで

もうひとつは、他の〇倍より何枚どーで



結局はじめは◯の箱には

何枚の紙あったんかいな??






私は基本丸付けしかしないし、

答えをみて解説もしない派にっこり

(子供が解いてる時は答え開かない。

なんなら答えよく行方不明。)






問題みて私の脳内第一声

シランガナ凝視パターンですね。








でも、あまりにもウネウネしてる時は、

『お母さんもやってみようかなー』

って横に座って、別で同じ問題にかかります。





で…わかんないガーン







で、

上の子ちゃん👧は、

すっごい筆算を欄外や裏紙にしてて、






『もうすぐなんだ。

ちょっと数当てはめて、

いけるか計算しまくってるんだよ!

近づいてきてるんだよ!』




…力技?を集中してやってたので、

30分ほどそのままにしてました。

(※私もわからない)




結構、泥臭く解こうとするの好きです。

正面からブチ当たって、

穴ほって門の中へ侵入しようとする感じ。

絶対必要な泥臭さ。



それで答え出せたら出せたで

凄いこと!!

好きに解かせるに限りますにっこりドウゾドウゾ




寝なあかんし…

意を決して…





にっこりそれ。

数字書き出しまくって、

あてはめて答えでたら凄いよね。



でも、

もし、

よく似た問題でて、

それ30分かけて数がはまるかな…





もっかい大きい紙に

書いてる図を書き直し

してみたらええんちゃー…ぅ…

(小声で優しくゴニョゴニョ…)






👧…まぁね。

まぁね!!!

(落胆&苛立ち&憤り)






この時点で21:30

疲れてるんだよ。







にっこりお母さんも考えたいから、

夢の中で考える。お母さん解けるかも。

明日またやってみたら?

脳みそ休まなあかんで。肌にもよくない。







寝る前も寝室で👧何だろ何かなー…






ブツブツ寝ました。









オカメインコオカメインコオカメインコオカメインコ

2日目 3/5(火)



👧やる!





にっこり頑張れ!

そしてわかったら私にも説明して!

お母さんは甘夏剥いとくわ🍊!!

(ノルマ4玉あり)





下の子ちゃん👧ねーね!頑張って!!

下の子ちゃんは漢字とコンパスやるー!

(作図特訓の種まき)







それぞれがやる気に満ちた学習タイムにっこり

焼サバ食べたからか?

青魚がやる気にさせたのか?

















👧あ!!!!!

あー!!!!

何かいけそうかもー!!!!







🌟や♥で線分図を書き始め…








ガリガリ書き進める上の子👧🔥






私にはちょっとよくわからない凝視

『絶対説明してね!!』

とエールを送る。


母はサバを焼いた臭うコンロ周りを掃除🐡



  


子供 算数をガリガリ

私 グリル内上部のサバの油などをガリガリ









👧よっしゃ!出たかも!!

確かめる!!!




赤が答え。
青が検算。



👧解けた。



2日にわたり脳汁絞った問題📒




解き終わった時の
達成感ある『解けた』の一言
少し驚きのなんとも言えない表情




いいもの見れましたニコニコ📷🌟
(一言どころじゃなく
喋ってるときもありましたが)




セキセイインコ黃セキセイインコ黃セキセイインコ黃セキセイインコ黃セキセイインコ黃

その後、解けた勢いのまま一気にすすめて
トップクラス算数が終わりましたびっくりマーク
(間違えももちろんありグッ




巻末の確認テストは未実施。


間違え直しはまだこれから。
(溜まってるOKこれは伸び代)






でも、
2日に分けて考えた問題の答えは






 






正解ニコニコ💮飛び出すハート
(その上は間違えてたけど!)




説明してもらいましたが、
おおおぅ無気力と少し圧倒された母です昇天




私も考えたんですがね…
これは線分図書き上げた娘に拍手👏




脳みそ絞って、ある知識で挑んで
考えぬいた娘に拍手にっこり👏
(検算するとこも拍手👏)










この1問。
解く時の姿勢と解ききった経験は大きい。








母はそう感じ、感動しました。



そんな一昨日と昨日の記録です昇天




最後までお読みいただき、
ありがとうございます😊










●トップクラス問題集 算数

 標準から入試問題を扱うトップクラスまで。



骨のあるドリルの1つです🗻



 


4年はちょっと高い。問題数が多いのかな。 

 

下の子ちゃんもいつかするかな…