こんばんは。

訪問ありがとうございます🗻


大晦日の記録です✏️


バタバタお節料理を用意しておりました12/31


まさかの午後のお出かけからの帰宅が

18:30すぎて押しにおしたスケジュール📅


ダラダラしたからバタバタ紅白みながら

作ってました~



毎年、鍋でくつくつ味見しながらしあげますが、

今年はこちら!

電気圧力鍋で作りました~



タイマーでピッとしとくと完成します✨

前つかってたティファールの圧力鍋が壊れた時
(…壊れてないけど子供ちっちゃくて見てれないなら嫌になった💦)に買い換えました!

●↓Amazonがやすい!
私が欲しかった時は白が売り切れてて、
我が家のは赤ですー🌷
シャープのホットクックより半額くらい安いとおもう!!

具材をなげこんで、ピッ💡


圧力10分です🗻
鶏肉だけ焼き目あらかじめつけてたもの🍗


鍋でしなかったのは、
時間なかったのもあるのですが、

私、チューハイのんで何故か鼻がつまって味がわからないから、
こまめに味みても無駄になるから‼️

朝おきて味ととのえました~

↓かざるとこんなに感じに✨

産後、子供が小さいと、圧力鍋って結構難しいなと思ってましたが、

電気圧力鍋だとピッ💡ってしてそのまま寝おちしても大丈夫🙆

ピッ💡としてそのまま、保育園のお迎えとかいっても大丈夫🙆

私は多めに作りたいので、
4リットル買いました。

もう2年くらいかな?

今度義母に2リットルをプレゼント予定です🎁

 二人暮らしならコンパクトなこっちのがいいかなと✨

普通の圧力鍋よりも断然扱いやすいです!

 


ほんとははじめはシャープヘルシオのホットクックが欲しかったけど、

横にも結構大きくて我が家は断念しました~


ハイテクですよね✨

ルーとかの仕上げもしてくれる🌱

 

 


育休中の私には高かった…👛


仕上げは自分でするなら、

シロカおすすめです✨安いもん😏


子供ちいさいと大変ですよね。

小さくなくても大変💦


時短料理ができる電気圧力鍋を発明した人は

天才です🗻☀️