おはようございます。

訪問ありがとうございます🍊


年の瀬ですね。

大晦日の朝…

とりあえず、作ったお節料理の記録✏️



帰省しない大晦日のスタートは…


『出汁作り』

美味しい濃い目のだしを作ります✨

●↓使用するのは茅のやのだし!!
今回は2リットル近くの出汁なので 、
3パック+昆布をどん!と使用。

 

 ↓毎日使うのでまとめ買いするか、茅のやのお店へいきます👜

 

『田作り』

内臓とるのは手伝ってらいます🐡

私も小さい頃、おばあちゃんに教えてもらってしてました!

だから、これは子供の仕事!


柚子をいれて、煮汁にからめて、完成✨

『こんにゃく煮しめ』
これも、子供の仕事🌱


作った出汁+醤油、砂糖、みりん
の煮汁にいれて完成👊


『パイナップルきんとん』
旦那さんの実家はパイナップル🍍入りでした。
ですので、我が家もパイナップルきんとん。
今年はくちなしの実がかえず色はイマイチ🙅
芋仕事は子供。押さえるのは父。

『紅白なます+みかん🍊』
いつもは気合いで千切りしますが、
今年はスライサーで。

「塩かけて、浸透圧のはたらきで、野菜の水分をだすのよ。すかすかになった野菜のせんいい、なま酢の味が染み込むんだよ!」

母力説。

子たち、無反応。

「スポンジ水しぼったあとに、またよく吸うでしょ?そんなかんじ!」
子、ちょっと反応。


子供に酢大さじ3、砂糖大さじ2といってまかせると、激甘なますに👀⚡


「あ、お砂糖も3入れちゃった…」



『野菜の肉巻き』
は、パルシステム🙌✨

『筑前煮』
をするのに足りないものが多々!!

干し椎茸(ないとあかんやつ)
れんこん
里芋(私の実家からの宅配便待ち)

…結構足りない!
人参、こんにゃく、筍、きぬさや、
鳥もも肉は焼き目をつけて準備済み🔪



朝1時間で
これだけできたらいいのではないでしょうか❗


小学校受験する家庭でしたら、
きっと年中のこの冬の正月に、
一生にお料理しながら意味を詳しく話してあげるといいんだろうなーと思います⛄🍊

我が家は受験はしないのですが、
ざっくりお正月っぽい縁起がいいんだよ!とか手綱がーとか、
なーんとなく、話してます。

ただ、私はものすごいスピードで
ガチャガチャ料理を作るので、
ちょっと、、、
結構…適当。。。

あとは図鑑にまかせます⛄

大手さんの無料模試などうけてると、
特に低学年は季節の問題が出ますね📚

上の子には24節季を覚えてもらいたく、
壁にプリントぺらっと貼ってます。

私も知りませんがね😏

 ●↓全国統一小学生テストや、

早稲田アカデミーのチャレンジテストに

季節はでますよ~🍊

 

●↓おすすめ季節の本。

優しい色鉛筆のタッチの絵で、

四季の行事がしっかり載っています。

図鑑よりも持ち運びしやすく、身近な季節のだけ学びやすいです✨

 

 

 

 


そろそろ、、、


年越しそば食べに並びにいこうかな🍜

毎年ご近所✨(帰省なしなので)

予約不可🙅年1回いく美味しいところ~


残りの筑前煮は、

実家からのありがた便を待つことにします🎁


「里芋とゴボウは

うちの美味しい野菜使ってや~」

と母に言われましたので野菜✨