Todoです。

思い返せば、、高校生の時、、
アルバイトで稼いだお金を、、映画館につぎ込んで、、
「あれから33年、、、、」(綾小路きみまろ風に:笑)
「映画」はTodoの生活の一部でした。

今回の震災で都市部の計画停電は長期化する見通しです。
「節電」の日々が続きます。
自宅でDVDやブルーレイでの映画観賞には「プロジェクター」を使用していたのですが、、、このプロジェクター、、電力をかなり、、消費するんです。
Todo個人的には断腸の思いなのですが、、、
「プロジェクター投影によるホームシアター」を暫しの間、自粛して「節電」に励みます!


消費電力の低い「液晶TV」での映画鑑賞は、、、たまになら、、許されますよね・・・(トホホ)
(大画面は当面オアズケです)
Kumaです。

さて、、
この震災ですっかり話題に上がらなくなりましたが、
先週15日が「確定申告」の最終日でした。

がん患者にとって毎年この時期の懸案は医療費控除です☆

がん治療中のKuma。
Todoから漏れの無いように!と厳命されて医療費の集計をしたところ・・・
その金額の多さに、、びっくり☆
仕方の無いことですが、、治療には「お金」がかかります。

来月4月以降、副作用も強く料金がバカ高いお薬が一つ終了します。
これだけでも年間15万円以上が節約できることになりますが、
定時診察/治療・定期検診、まだまだ続く投薬治療や乳房再建の手術費用などなど。。。
これからも多額の治療費がかかってくるのです。

今月予定されていた手術は延期になったのですが、
これから先、、、いったい幾ら医療費がかかることだろう・・・。

さて、確定申告に戻りますが、、
還付金は、、ダイビング費用??に化けるかも???☆
春濁りが始まったの伊豆の海へGO☆
伊豆ダイバーです、、濁った海、上等です!
Kumaです。

☆ピンクリボンの話題です☆

企業CMが自粛されその代替として放送されている「ACのCM」。
苦情などが有るそうですが、
民放ですから、、どんなCMでもしょうがないのでは、と?
(CMが嫌なら某国営放送を見ればいいのに、と思いますが・・・)

ピンクリボン的には、
仁科母娘が出演している「がん検診」のCMです。
図らずも、、大量に放送されているのでその効果は絶大??
震災の影響がこんなところにも。。。
でも、これは良い方の影響ですから、、、。

皆さん!検診」に行きましょう☆



中年世代に人気有りますね、仁科「母」の方!
Todoも「母」派なんだそうです、、、、?!?!?!
Todoです。

震災後の食料品買い漁り"狂騒"はあさましいものでした。
スーパーで途方に暮れたおばあちゃんの姿には・・・心が痛みました。

そんな中、、はっきりと見えてきたものが!!
納豆です。

なんと、、
ほとんどのスーパーで納豆が買占めにあって欠品状態に。
入荷してもすぐに売り切れ。
店舗によっては購入個数制限もあったとか。。
茨城の納豆メーカーが被災したこともありますが、、
それを差し引いても大変な人気でした!

東京人にとって真の「ごはんの友」は納豆だったのですね。

東京人のソウルフードの上位に「納豆」は確実にランクイン決定です。
(関西以西の方々には理解できないかもしれませんね)
Kumaです。

お彼岸ですね。

皆さん、お墓参りはお済みになりましたか?
ご先祖様に、、復興をお願いしに行ってきました。

暑さ寒さも彼岸まで・・・
これから春本番に日々季節が移り変わって行くことでしょう☆

今回のお墓参りは、
自転車(ままちゃり、Todo4号&Kuma2号)で、、プチ・サイクリングです。
最初は東京下町からTodo家の菩提寺がある小石川まで。
40分弱で到着です。
休日は交通量が少ないので自転車でもすいすいです。
お墓の掃除、お供え物、お花、、など・・・(合掌)

その後、
Todo母方のお墓のある青山墓地へ。
眺めの良いコースをとり遠回りでしたが青山へGO!
小石川から飯田橋~半蔵門~紀尾井町~赤坂見附~青山~青山墓地へ。
楽しいサイクリングコースです。

帰路は、青山墓地~六本木~御成門~汐留~築地~月島~門前仲町で帰宅。

ままちゃり(自転車)Todo4号&Kuma2号、、とても快調でした!
東京都内の休日は自転車でのお散歩が気持ちいのでおすすめですよ☆