残さずにちゃんと食べてくださいね♪
余っても捨てないでくださいね♪
もったいないですよ♪

各地で買い占められた食品等の廃棄が問題になってきています。
賞味期限の切れた菓子パンや食品が大量に捨てられていたりという様が報道されていますね。
平時でも大変嘆かわしいことです。いわんや・・・!

追伸:
買い占めたカセットコンロは必ず使い切って穴を開けて所定の方法で廃棄しましょう!


Todoです。
数日前に「お米がどこも売り切れで・・・もう5軒もお店を回ったの・・・」と
お買い物カートを杖がわりに買い物に出ていたおばあちゃんの表情を忘れられません。

東京はいつから生活弱者への優しさを忘れてしまったのでしょう。
昨夜地元の大型スーパーを見てきました。
買占め(買い漁り)にあっていた食品が大分出回ってきていました。
本当に一時の「狂騒」でしたね。
今回買占め・買い漁りをした人たちが、社会的立場がある人でも、どんなに綺麗事を言っても信じられません。
危機にこそ「人」の「品性」や「品格」がそのまま出てきます。

買占めが横行していた時に、Kumaが「今日は買い物に行ったけど、、何も買ってこなかった」と言ったときには、Kumaの太っ腹を褒めてあげたくなりました「座布団3枚!!」って。
酒屋さんにはお酒が山ほど陳列されています。お酒は買占めの対象から外されているみたい(笑)おかげでお酒の在庫の補充は楽ちんです!
Kumaです。

福島原発、、、心配ですね。
NEWSでは連日、、放射線量が報道されています。

ですが、、、、
乳がんの治療の代表的なもの「放射線治療」では、
50グレイ=50シーベルト=50000ミリシーベルト
そうです、、標準的な放射線治療(25回)で、
放射線治療を受けた乳がん患者は【5万ミリシーベルト】の放射線を浴びているんです。
(乳房温存手術が増加し、放射線治療が併用される機会が急増しています)
今NEWSで放送されている放射線量を聞くにつけ、
「なんだ、大したこと無いじゃん」と、、、強気の乳がん患者です☆
報道の数値が正しければ、まったく問題はありません!
医療現場や放射線治療患者の方が沢山の放射線を浴びています。
冷静に対処しましょう☆


※福島原発、、決して楽観はできません、、が、、、
現状ではまったく問題はありません!
正しい知識で冷静な判断を!


最前線で決死の業務についている方々には頭が下がります。
頑張ってください!


乳がん患者は今日も元気に生き抜こうと頑張っています
Todoです。

この度の震災には「心」が折れています。
被害の甚大さには・・・言葉がありません。
被害の大きかった三陸の岩手"釜石"はTodoが社会人として鍛えられた思い出の地。
大学卒業後、釜石の地がTodoを育ててくれました。
一日も早い救助・救援、、援助などを切に願っています。

思い出されるのは、
Todoの地震への被災体験。。。
阪神大震災では、、前夜、神戸三宮で楽しい夜をすごし、、
翌日早朝からの仕事の為、、現地ビジネスホテルで就寝。
(この時のホテル選びが生死を分けました)
「ドン!!」という突き上げられるような響きに続いて、
「グラグラ!!」と揺れが・・・
驚いてホテルの廊下に出ると、、
ホテル館内の水道管が壊れてまるで洪水のように・・・
早朝から、兵庫県から東京までの「帰宅困難者」となりました。。。
地元の方も自分たちの事で精一杯、出張で来ている外部者は・・・
ろくな情報もないまま・・・思案・・・交番も役に立たず・・・
自己判断が求められました。意を決して、、西へ避難。
やっとの事で岡山に到着。夜間動き始めたJRで四国は土佐高知へ移動。
高知から空路羽田へと帰京しました。

その後、岩手"釜石"へ出張中、、三陸沖地震に被災。
宿泊先のホテルが倒壊するんじゃないかと思うくらいの揺れ。
津波警報のサイレンが一晩中鳴り響く眠れぬ夜をすごし。。。
そんな被災体験。。。
今回の震災は、、、
本当に、、、心が折れます。。「辛い」です。




災害に関して認識の甘い人々や危機に際して自分の事しか考えない心ない人々に少なからず違和感を感じてしまいます。
災害関連のブログ記事では辛口が続いていますがどうぞご理解ください。

祖父や祖母は関東大震災の被災者です。
父は戦災。
平和であるはずの日本ですが、、
日本人は、、様々な危険な体験をしているんですね。
地域によっては必ずしも被災地へ回されるかはどうかと思われますが、
被災地の医療現場で必要な血液製剤に役立つよう。。。

献血

都市部の方、、機会がありましたらご協力を!
以前、、続いている、、あさましい行為。

スーパーマーケットなどで食料品・ライト・電池やトイレットペーパーなどが買い占め買い漁りされています。
また、ガソリンスタンドでは燃料も・・・
サンデードライバーの一般車が普段はしない満タンに給油したり。。。
これでは被災地はもとより、
都市部でも訪問介護や生活物資を輸送する本当に必要な車両へ燃料が回りません!

不要な買い漁りは高齢者世帯や障害者/要介護世帯や在宅療養者など、本当に必要な方々や物品の調達が不自由な方々に必要物資が行き届かなくなりその生活を脅かします!

東京電力による「計画停電」も実施されています。
この危機を一致協力して乗り切りましょう!
日本人の良心を取り戻しましょう。



以下、ツイッターより引用です「アムネシア@amnesia828」さんのつぶやき
買占めの皆様へ。
トイレットペーパー12ロールで1千人がトイレに。
バナナ1房で10人の子供にオヤツ。
ガソリン10Lで怪我人4人を隣町に搬送。
パン1斤で1家族が食事。
ガスコンロ1本で10人が暖かいご飯。
お米5kgでオムスビ120個。
電池1個で100人がラジオ聞けます。