Kumaです。

数々の支援が被災地で行なわれています。
が、、心配なのは疾病治療中の患者さんたち・・・
不安な毎日が続くかと思います、、現地に情報が届いているといいのですが・・・


日本乳癌学会からの被災地における、
「乳がん治療対象患者に対する支援」を紹介します。

詳細は「日本乳癌学会のHP」をご覧ください。
http://www.jbcs.gr.jp/


■受け入れ可能な病院(認定施設)や治療可能な内容
http://www.jbcs.gr.jp/ukeireshisetu/20110329_1.pdf
3月29日午前8時現在の受入施設一覧…PDF NEW
(320 施設でPDF 9 ページ:受入施設一覧は随時更新していきます)

※連絡先:日本乳癌学会(癌研有明病院内) 
FAX:03-3570-0434
E-Mail:office@jbcs.gr.jp

■乳がん化学療法およびホルモン療法を受けておられる方へのQ&A
http://www.jbcs.gr.jp/20110323_1.html


■放射線治療Q&Aはこちら
http://www.jbcs.gr.jp/20110324/20110324_1.html

■手術療法についてのQ&Aはこちら
http://www.jbcs.gr.jp/20110328/20110328_1.html
Todoです。

ネットで拾った~ここが変だよ日本人~七不思議編です。

1;停電予定が回避されて「何で停電にならないんだ!」と怒り出す

2:新鮮な野菜や魚や肉には見向きもせず「インスタント食品」を買い漁る

3:子供がいないのに乳児に必要な水を平気な顔して買い占める

4:行列や満員電車に対する忍耐力がある

5:全員が同じ意見じゃないと不安になる(異なる意見は排除されがち)

6:破産寸前の国や自治体に援助や福祉をねだる

7:定年になると急に社会的立場が失われる



当たっていたり外れていたり、、面白いことを考える人もいるものです。
Kumaです。

数々の支援が被災地で行なわれています。
が、、心配なのは疾病治療中の患者さんたち・・・
不安な毎日が続くかと思います、、現地に情報が届いているといいのですが・・・


日本乳癌学会からの被災地における、
「乳がん治療対象患者に対する支援」を紹介します。

詳細は「日本乳癌学会のHP」をご覧ください。
http://www.jbcs.gr.jp/


■受け入れ可能な病院(認定施設)や治療可能な内容
http://www.jbcs.gr.jp/ukeireshisetu/20110329_1.pdf
3月29日午前8時現在の受入施設一覧…PDF NEW
(320 施設でPDF 9 ページ:受入施設一覧は随時更新していきます)

※連絡先:日本乳癌学会(癌研有明病院内) 
FAX:03-3570-0434
E-Mail:office@jbcs.gr.jp

■乳がん化学療法およびホルモン療法を受けておられる方へのQ&A
http://www.jbcs.gr.jp/20110323_1.html


■放射線治療Q&Aはこちら
http://www.jbcs.gr.jp/20110324/20110324_1.html

■手術療法についてのQ&Aはこちら
http://www.jbcs.gr.jp/20110328/20110328_1.html
Todoです。

こんな時こそ!、癒しの本をご紹介。

マクロ好きの方は既にご存知でしょう。
ダイバー向けにおすすめの1冊!
$トド&クマの乳がん日記-himitsunoumiushi
ひみつのウミウシです。
* 水谷知世著* 誠文堂新光社発行
~ひみつのウミウシ~分類のコツから撮影方法、楽しみ方まで~

この数年、ウミウシ人気が凄いですね。
この本を見るのが今から楽しみです!一家に1冊いかがでしょうか!

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
近年、ダイバーの間で人気のウミウシ。その魅力と簡単な分類のコツ、効果的な見つけ方や撮影方法を、美しい写真とともにご紹介。さらには、ウミウシ好きタイプの分類やウミウシ雑貨まで、ウミウシの謎と楽しみ方をとことん解説。ウミウシ好き待望の新しいタイプのウミウシ本です。
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 ウミウシを知ろう(いろいろなウミウシ/ウミウシって何? ほか)/2 ウミウシを見に行こう(ウミウシの見つけかた/ウミウシを見つけたら ほか)/3 ウミウシを撮影しよう(ウミウシ撮影は誰でも挑戦できる/撮影機材と設定 ほか)/4 ウミウシの楽しみ(ウミウシ好きの分類学/楽しいログづけ ほか)
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
水谷知世(ミズタニトモヨ)
兵庫県出身。八丈島在住10年余。早稲田大学を卒業後、12年間OLとして丸の内界隈に勤務。女性雑誌が主催したイベントでダイビングライセンスを取得。伊豆海洋公園へ通い始めたのがきっかけとなり、本格的にダイビングにはまる。その後、レグルスダイビングへ転職。ガイド業の傍ら、図鑑や雑誌などへの水中写真を多数提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

Todoです。

Todoが住む深川で催される江戸三大祭の一つ、
富岡八幡宮の「深川八幡祭り」が延期となりました。
(※駒番の変更なし、来夏!!)

残念、、、ですが、、
しかたのないことでしょうか。。。

ちなみに、
江戸の三大祭りとは、
■深川の富岡八幡宮の深川八幡祭
■神田の神田明神の明神祭
■赤坂の日枝神社の山王祭 です。

今年の「深川八幡祭り」は3年に一度の本祭りの予定でした。
でも、、
「延期」です。無くなった訳ではないので。。
気を取り直して、、「震災復興」を願いましょう!