2か月ほど前にアボカドの高接ぎをおこないました。
アボカドは突然枯れることがあるので、大きな木の枝に残しておきたい品種を接いで保存したり、保険苗をつくっておくことは重要だと感じています。
1本しかない大切な品種が枯れるとショック大きいですからね…
今回、デューク7の穂木をいただくことができたので、春の接ぎ木はデューク7を集中的におこなっています。露地栽培ですので寒さに強い品種は残しておきたいですね。
また、新しい試みとして接木したところに果実袋をかぶせてみました。接ぎ木後の新芽は直射日光にとても弱いので、太陽光線を遮る何らかの対策は必要です。
袋を外すとどうなっているのかな…?
ドキドキします…
でわ、オープン!!
はい~失敗!! いやぁ~見事に枯れあがっています(^^;)
デューク7接ぎ木一号は見るも無残な姿に…下手糞は穂木を無駄にするので困ったものです
と、まぁ最初は見事に失敗していましたが、しっかり成功もしていますよ(^^)
失敗が多いので…品種保存の重要性を感じております。