2021.10.16コキアを見に、日帰りバスツアー

コキアを見て帰る編

 

ひたち海浜公園のコキアを

一度は見てみたいと思い、

日帰りバスツアーに参加しました

随分昔にネモフィラを見に行ったことはありますが

久々の来園、コキアも見事でした

 

 

コキアエリア、みはらしの丘を降りてきて

 

 

目に留まった看板

コキアカラーソフト?

スープ餃子とかハニードーナッツとか軽食も

 

 

コキアカラーソフトが一番人気だったみたいです

ひとつ400円

この売店の奥には

 

 

 

蕎麦の花畑があって

こちらも約41万本の花があるとか

奥に民家が見えますが

 

 

里の家と書かれていて

民家を移築して再現したものみたいです

 

 

 

旧土肥家住宅

古民家の情報もありました

 

 

古民家側から見ると、コキアカラーソフトなどの売店が手前にあって

その向こうがコキアのある、みはらしの丘です

 

 

様々な体験プログラムが行なわれていて

それに伴うボランティア募集もされていました

 

 

 

ではみはらしの丘を横目に見ながら、戻ることにします

 

 

 

みはらし広場の売店には、コキア饅頭なるものも

あったようです

中には餡が入ってるみたい、8個入り800円

 

行き同様、みはらしの丘から海浜口を

目指して歩き

さすがに歩き疲れたな。。

 

参考に

2021.10.16コキアを見に、日帰りバスツアー

ひたち海浜公園、コキアへの行き方編

 

 

入口付近にはこんなフォトスポットもありました

14時40分から自由行動で、16時半に

海浜口の駐車場のバスに集合だったのですが、

遅れた方がいて、16時40分に出発

 

 

帰りの高速は見事に渋滞にはまり

歩き疲れたのか、ほとんどの方が寝ていたような

行きと同じ、常磐自動車道、守谷サービスエリアで

18時35分から15分休憩

 

 

行きは全然お店見なかったけど、ちょっと覗いてみました

 

 

コンビニもあるしスタバもあるし

 

 

 

 

 

お土産もお弁当もデザートも、揃いそうな感じでした

 

 

いばらキッスって品種のイチゴがあるのかな?

 

 

茨城県はメロンの生産量日本一らしいです

 

 

茨城メロンシューなんてものもありましたよ

守谷SA限定らしい

 

 

 

タイムセールで240円が180円と、60円安かったので、

うっかり買ってしまった

クッキーシューに茨城産メロンのクリームが入った

さっくりしたシュークリームでした

 

そして渋滞で当初予定より50分ほど遅れて

新宿に到着

日帰りツアーなのに、長々と書いてしまいましたが

ようやく終了です

コキアは本当に見事だったので

どなたかのお出かけの参考になれば幸いです

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村