2020.12.04-2020.12.06島根県旅行

ドイツパンと石見銀山老舗の名物編

 

島根県にGo To Travelを使って

旅行してきました

マスク着用、手洗い消毒に気を付け

コロナ対策をして、行ってきました

足立美術館、出雲大社、石見銀山

石見銀山で栄えた大森地区も

風情があって良かったです

 

前回の記事

2020.12.04-2020.12.06島根県旅行

石見銀山、大森町並み地区散策編

 

散策しつつ昼食の場所に

迷っていたら

ドイツパンのお店を発見

 

 

 

ベッカライ コンディトライ ヒダカ

このマーク、プレッツェルの形?

ベッカライはドイツ語で

パン屋さんの意味だそうです

コンディトライはパティスリーと

カフェを併設した店舗の事だとか

 

 

コロナ対策で入店人数は4人

までに制限あり

月火水がお休みなんですね

先客がいたので少し待ちました

 

 

美味しそうなパンが沢山

あります

プレッツェルが人気

みたいですが

プレッツェル150円、あんぱん150円、

食パン330円、クロワッサン180円、

ごぼうナッツ220円、

季節の自家製酵母パンいちじく

350円、ライ麦90%ドイツパン

270円など

 

 

 

デザートも豊富です

マロンパイ410円、カヌレ280円、

紅玉リンゴのタルト300円、

平飼い卵プリン280円、

和栗のモンブラン540円等

色々美味しそうで迷いすぎる

 

 

行ったのが12月だったので

クリスマス向けの

お菓子のお家?が

可愛いですね、680円

 

 

Go To Travelの地域共通クーポンを

使うことが出来ました

有り難い事にイートイン

スペースがありまして

 

 

中で写真撮るの忘れましたが

イートインはこのひまわり館で

テーブルが3個位あったかな?

 

 

焼きたてチーズプレッツェル220円

ふわっとカリッとしてチーズも

クセが無くて美味しい!

ファーブルトン多岐いちじく280円

フランスブルターニュ地方の

伝統菓子だそうです

いちじくのプチプチがほのかに

甘くていいです

マロンパイも勿論、美味

パンの名前を忘れたけど

ちょっと酸味の効いた酵母パン

これも良かった

もっと近くにお店あったら

頻繁に来たくなるかも

 

 

帰り道、試食を配っていた

有馬光栄堂

ちょっと頂いてみました

こちらもGo To Travelの

地域共通クーポンが使えました

 

 

 

 

鉱山の坑夫たちが食べていた

げたのは(ザクッと軽い黒糖味)

叩き合わせると下駄で歩くような

音がするからこの名前だそう

何故か商品の写真撮ってなかった

げたのは12枚入り550円

 

銀山あめ、という大豆の入った

飴が素朴な甘さで気に入って

購入しました

銀山あめ350円

 

芸能人も沢山訪れているようで

写真がありました

 

 

お店の場所はマップ参照

ベッカライ コンディトライ ヒダカは

郵便局の向かいですね

 

 

 

では昼食も済ませおやつも

入手し、風情ある大森地区を

離れ、石見銀山から出発します

続きます

 

次の記事

2020.12.04-2020.12.06島根県旅行

石見銀山から帰り、出雲大社へ編

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

ベッカライ コンディトライ ヒダカパン / 大田市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5