「ちょいポチャ」考】 | todakaclのブログ

todakaclのブログ

呼吸器内科開業医(救急救命15年/呼吸器40年)
折々につぶやき珠に【大声カモ(*'▽')
当面【gooブログ】で消失した過去ログ掘削が主です

「ちょいポチャ」考】

2017-12-09 12:06:43 | 日記

BMI25-30とか過体重Overweight、前肥満PreObese、やや太めといわれてるものを私の好みでこういってます。語感がやわらかいかなと。
この10年来もやもやとしていたのは日本人ってのはアジア人らしくスリムが主流の人種なのに、肥満がいかんの、ダイエットにはあれがあるこれがある、ウエイトトレーニングにはこれがなどなど目の仇、親の敵のごとく扱われる文化が定着してるのだが、果たしてそうなのか。
あらためて調べてみればなんとなんと世界レベルで189ヶ国中166位ではないか(WHO調べ)観よ肥満とは縁遠い方の代表格。BMI30↑4.5%で標準偏差にして38.5、5段階のAランクちなみに中央値は18.9%なり
傾向としてアジアアフリカが低く、アメリカ大陸、中近東が高い(参:図1)
OECD調べだと先進国中枠外的な34位なりあれあれ。ワーストにはアメリカ、メキシコ、チリなど(参:表1)
この温度差は国内と世界視野で何故。
いろいろ背景あるんですが、わかりやすいのはWHOが前肥満BMI25-30、肥満1度30-35としてる部分をなんとなんと日本肥満学会が肥満1度25-30、2度30-35としてしまって「前肥満」の概念を吹っ飛ばしてしまった。(←なんでこんな大胆な怪しげなアレンジを)それをベースにするから会社健診も市町村健診も25から肥満、世の中も関係産業も都合のよさ(売上)あるものだからテレビ、ネット上でもカットオフ値のように25で話をすすめてる昨今。ネットサーフィンすればもう25が王様の数字でのさばってる事溜まらんわ。なんか雑、あやまって肥満といわれ無駄にココロいためる大衆の哀れな事。
もともとBMIが肥満度を診る指標としてデビューした当初から標準体重BMI18.5-25と前肥満25-30では平均余命に左が無いもしくは前肥満のほうが若干有利といわれてきた。
探してみました。きちんとしたものをと思い。
① 米疾病対策センター研究
過体重BMI25-30 の方が普通体重より死亡リスク6%低い。
さすがに肥満度3,4BMI35↑は29%死亡リスク上昇。
② 東北大学研究グループと厚生労働省研究班
40歳時点での調査で「太り気味」BMI25-30やせより7年長命

ま、この辺が規模の大きなデータですが、10年来あいも変わらず25ダメだよ、デブ、痩せなければね。だと
ダイエット全般は世の企業が潤いますモンね、手のかかった高価格の食材、外食での付加価値、ジム関係、健康講話は中身これだけで講演料、女子自身の美形願望、美容とも結びついて加速。
と、腐してるようですがこれもGDPに貢献する事なり、むげに全廃とか野暮は言いません私らしく。
にしてもこころ病むほどまで咎めるのはやめないと。ずるいというかマッチポンプの匂いもする。健康のためといいながら、そのままで良い体型にもっと痩せないと健康や余命にわるいと25で話が進むのはフェイクといいきってよいのでは。
25と30の対比のない日本の文化が嘆かわしい。一部知恵の回る、賢き者がそうでないものを振り回すのはモラル低い悪しき行いかと。まだ続くのだろうか